Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

下野国の式内社一覧

下野国の式内社一覧(しもつけのくにのしきないしゃいちらん)は、『延喜式』第9巻・第10巻「神名帳上下」(延喜式神名帳)に記載のある神社、いわゆる「式内社」およびその論社のうち、下野国に分類されている神社の一覧。

また『延喜式』神名帳の編纂当時に存在したが同帳に記載の無い神社、いわゆる「式外社」についても付記する。

式内社

『延喜式』神名帳では、大社1座1社(名神大社)・小社10座10社の計11座11社を記載。

(凡例)

1)「神名帳」列は、『延喜式 上巻』(大岡山書店、昭和4年、国立国会図書館デジタルコレクション)等における『延喜式神名帳の記載を基に作成。社名表記は神社史料集成(5を参照)における字体(異体字がある場合には新字体・通用性の高い字体を使用)を基準とした。読みの「-」部分は、「神社」以外で仮名が振られていない部分。「○座」は座数を表し、一座の場合は記載していない。
2)格の「名神大」は名神大社を、「大」は式内大社(名神大社除く)を、「小」は式内小社を意味する。付記は社名とともに記されているもので、一部は「式内社#式内社の社格」を参照。
3)比定社が複数ある場合、最も有力なものを無冠で示し、他の論社には「(論)」を冠した。
4)本来の式内社とは認めがたいものの、式内社を合祀したなどその後継を主張するもの、その他参考の神社には「(参)」を冠した。

5)「集成」列は神社史料集成(國學院大學21世紀COEプログラム「神道・神社史料集成」)における神社項へのリンク先を記載。
神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
都賀郡 3座(並小)
大神神社
(大神社)
オホムワノ (論)大神神社 栃木県栃木市惣社町 下野国総社
(論)太平山神社 栃木県栃木市平井町
大前神社 オホサキノ 大前神社 栃木県栃木市藤岡町大前字磯城宮
村桧神社 ムラヒノ (論)村檜神社 栃木県栃木市岩舟町小野寺
(論)胸形神社 栃木県鹿沼市村井町
河内郡 1座(大)
二荒山神社 フタアラ- 名神大 (論)二荒山神社 栃木県宇都宮市馬場通り 下野国一宮 [1]
(論)二荒山神社 栃木県日光市山内 (下野国一宮)
芳賀郡 2座(並小)
大前神社 オホサキノ 大前神社 栃木県真岡市東郷
荒樫神社 アラカシ (論)荒橿神社 栃木県芳賀郡茂木町小井戸
(論)合祀:大前神社 栃木県真岡市東郷
那須郡 3座(並小)
健武山神社 タケムヤマノ 健武山神社 栃木県那須郡那珂川町健武
温泉神社 ユノ- 那須温泉神社 栃木県那須郡那須町大字湯本
三和神社 ミワノ 三和神社 栃木県那須郡那珂川町三輪
寒川郡 2座(並小)
阿房神社 アハノ 安房神社 栃木県小山市粟宮
胸形神社 ムナカタノ (論)胸形神社 栃木県小山市寒川
(論)網戸神社 栃木県小山市網戸

式外社

『延喜式』神名帳の編纂当時に存在したが、同帳に記載の無い神社。

文献 比定社 集成
神名 記事 社名 所在地 備考
伊門神 『日本三代実録』貞観17年(875年)12月27日条 伊門神社 栃木県芳賀郡益子町小宅 亀岡八幡宮摂社
賀蘇山神 『日本三代実録』元慶2年(878年)9月16日条 賀蘇山神社 栃木県鹿沼市入粟野
綾都比神 『日本三代実録』元慶3年(879年)3月9日条 晃石神社 栃木県栃木市大平町西山田

参考文献

  • 皇典講究所・全国神職会校訂『延喜式 上巻』(大岡山書店、昭和4年) - 国立国会図書館デジタルコレクション
  • 『延喜式 第2』(日本古典全集刊行会、昭和4年) - 国立国会図書館デジタルコレクション

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya