Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

中有知村

なかうちむら
中有知村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 合併・市制施行
美濃町洲原村下牧村上牧村大矢田村藍見村中有知村美濃市
現在の自治体 美濃市関市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
武儀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 6.57 km2.
総人口 2,340
(1954年)
中有知村役場
所在地 岐阜県武儀郡中有知村生櫛1634-4
座標 北緯35度31分38秒 東経136度54分11秒 / 北緯35.52728度 東経136.90297度 / 35.52728; 136.90297座標: 北緯35度31分38秒 東経136度54分11秒 / 北緯35.52728度 東経136.90297度 / 35.52728; 136.90297
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中有知村(なかうちむら)は、かつて岐阜県武儀郡にあったである。

現在の美濃市の南部、長良川東岸の村である。

歴史

教育

交通機関

脚注

  1. ^ 1955年に組合立を改称。有知中学校は関市立下有知中学校となり、新たに美濃市立中有知中学校を開校。1958年に中有知中学校は美濃市立美濃中学校に統合。
  2. ^ 長良川鉄道松森駅は、美濃町線新関駅 - 美濃駅間廃止時に、美濃町線松森駅の代替として開業。

関連項目

Information related to 中有知村

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya