Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

中溝徳太郎

中溝 徳太郎(なかみぞ とくたろう、1858年2月5日安政4年12月22日) - 1923年大正12年)2月13日)は、日本の海軍軍人、最終階級は海軍中将男爵

経歴

佐賀藩士・中溝孝稠の長男として生まれる。攻玉社を経て、1878年7月、海軍兵学校5期)を卒業し、1881年1月、海軍少尉任官。「葛城」「大和」の各分隊長、海軍省艦政局、「浪速」水雷長、「八重山」副長、横須賀水雷隊施設部司令千代田副長などを歴任し、日清戦争に「秋津洲」副長として出征した。

旅順口水雷敷設隊司令、「愛宕艦長、臨時海軍建築部舞鶴支部長、兼舞鶴水雷団長、イギリス公使館付、舞鶴鎮守府参謀長、イギリス駐在、などを経て、1903年7月、海軍少将に進級。常備艦隊司令官、海軍省軍務局長などを経て、日露戦争時は呉鎮守府参謀長、舞鶴工廠長を務めた。1907年3月、海軍中将となり、軍務局長を務めた後、1909年12月に待命となり、1911年4月17日、予備役に編入された[1]

1907年9月、男爵爵位を授爵し華族となり、1911年7月10日から[2]1918年7月9日まで貴族院議員を務めた[3]

栄典

位階
勲章等

親族

  • 妻 中溝亀子 古賀晋介(大軍医)の娘
  • 弟 中溝武三郎(陸軍大佐。三男が徳太郎の養子となった[16]。)

脚注

  1. ^ 『官報』第8343号、明治44年4月18日。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、20頁。
  3. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』79-80頁。
  4. ^ 『官報』第183号「叙任」1884年2月12日。
  5. ^ 『官報』第1033号「叙任」1886年12月8日。
  6. ^ 『官報』第2617号「叙任及辞令」1892年3月24日。
  7. ^ 『官報』第4046号「叙任及辞令」1896年12月22日。
  8. ^ 『官報』第4402号「叙任及辞令」1898年3月9日。
  9. ^ 『官報』第5937号「叙任及辞令」1903年4月21日。
  10. ^ 『官報』第7157号「叙任及辞令」1907年5月11日。
  11. ^ 『官報』第3430号「叙任及辞令」1894年12月3日。
  12. ^ 『官報』第3676号「叙任及辞令」1895年9月28日。
  13. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
  14. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年1月28日。
  15. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  16. ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、527頁。ISBN 978-4-06-288001-5 

参考文献

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。


日本の爵位
先代
叙爵
男爵
中溝(徳太郎)家初代
1907年 - 1923年
次代
中溝三郎
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya