久我勇作
久我 勇作(くが ゆうさく、1990年11月5日 - )は、日本の元プロボクサー。東京都出身。第40代・第43代日本スーパーバンタム級王者。ワタナベボクシングジム所属。 来歴高校1年生の時に練習生としてワタナベボクシングジムに入会[2]。 2010年11月12日に後楽園ホールで中村量とスーパーバンタム級4回戦を戦い、1回2分09秒TKO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った[3]。 2011年6月13日に後楽園ホールで永田敬壽とスーパーバンタム級4回戦を戦い、4回3-0(40-37、39-38、39-37)の判定勝ちを収めた[4]。 2011年11月25日に後楽園ホールで嶋崎俊とスーパーバンタム級4回戦を戦い、1回0分31秒TKO勝ちを収めた[5]。 2012年4月17日に後楽園ホールで小野平祐とスーパーバンタム級4回戦を戦い、4回1分59秒KO勝ちを収めた[6]。 2012年6月18日に後楽園ホールで久野伸弘と東日本スーパーバンタム級新人王戦4回戦を戦い、4回0-2(38-38、38-39×2)の判定負けで初の黒星を喫した[7]。 2012年10月17日に後楽園ホールで高橋拓海とスーパーバンタム級6回戦を戦い、4回1分25秒KO勝ちを収めた[8]。 2013年5月31日に後楽園ホールで鈴木悠介とB級グランプリスーパーバンタム級準決勝5回戦を戦い、5回3-0(48-47×3)の判定勝ちを収めた[9]。 2013年8月7日に後楽園ホールで上林巨人とB級グランプリスーパーバンタム級決勝5回戦を戦い、5回1-0(48-47、47-47×2)の引き分けだったがドローとしたジャッジの一人が優勢点を久我につけたので優勝となった[10]。 2013年10月28日に後楽園ホールで鳥本大志とA級トーナメントスーパーバンタム級6回戦を戦い、6回2-0(57-57、58-57×2)の判定勝ちを収めた[11]。 2014年2月28日に後楽園ホールで岩崎悠輝とスーパーバンタム級8回戦を戦い、5回2分10秒TKO勝ちを収めた[12]。 2014年7月30日、後楽園ホールで行われた「DANGAN108」で青木幸治とスーパーバンタム級8回戦を行い、6回2分00秒TKO勝ちを収めた[13]。 2014年11月25日、後楽園ホールで行われた「DANGAN116」で高橋謙太と56.0キロ契約8回戦を行い、5回1分8秒負傷判定3-0(48-47×2、49-47)の判定勝ちを収めた[14]。 2015年6月8日に後楽園ホールで高田小次郎とスーパーバンタム級8回戦を戦い、2回1分57秒TKO勝ちを収めた[15]。 2015年12月21日、後楽園ホールで行われた「DANGAN149」で石本康隆と日本スーパーバンタム級王座決定戦を行い、10回0-3(94-96、95-96×2)の判定負けで日本王座獲得に失敗した[16]。 2016年4月27日に大田区総合体育館でスックカセーム・キャッヨンユット(タイ)とスーパーバンタム級8回戦を戦い、5回1分42秒TKO勝ちを収めた[17]。 2016年10月22日、後楽園ホールで行われた「最強後楽園ミリオンマッチ」でジョナタン・バァトとスーパーバンタム級8回戦を行い、4回2分17秒TKO勝ちを収めて日本タイトル挑戦権とMVPに選ばれたことで賞金100万円を獲得した[18]。 2017年2月4日、後楽園ホールで行われた「第558回ダイナミックグローブ」にて日本スーパーバンタム級王者の石本康隆と再戦して、2回2分49秒TKO勝ちを収めて王座獲得に成功した[19]。 2017年7月29日に後楽園ホールで田村亮一と対戦し、試合中に右拳を骨折しながら[20]10回3-0(97-94、97-94、96-94)の判定勝ちで日本王座初防衛に成功した[21]。 2018年3月27日、後楽園ホールで行われた「ガッツファイティング/DANGAN209」で小坂遼と対戦し、1回2分13秒TKO勝ちを収めて2度目の防衛に成功して[22]、翌月には東日本ボクシング協会の3月の月間MVPに選ばれた[23]。 2018年7月27日、後楽園ホールで和氣慎吾と対戦し、10回35秒TKO負けを喫し3度目の防衛に失敗した[24]。 2018年12月20日、後楽園ホールでジョン・マーク・アポリナリオ(フィリピン)とスーパーバンタム級8回戦を行い、4回2分22秒TKO勝ちを収め、再起に成功した[25]。 2019年5月18日、墨田区体育館で日本スーパーバンタム級王者の田村亮一と対戦し、10回3-0(97-92、96-93、95-94)で判定勝ちを収め、王座に返り咲いた[26]。 2019年9月21日、後楽園ホールで日本スーパーバンタム級3位の藤原陽介と対戦し、1回1分35秒TKO勝ちを収め、初防衛に成功した[27]。 2019年12月31日、大田区総合体育館で空位のWBOアジアパシフィックスーパーバンタム級王座を、WBOアジアパシフィック同級5位で10月に和氣を破ったジュンリエル・ラモナル(フィリピン)と争うも、1回1分24秒KO負けを喫し、王座獲得に失敗した[28]。 2021年1月22日、後楽園ホールで日本スーパーバンタム級1位の古橋岳也と対戦するも、9回24秒TKO負けを喫し、王座から陥落した[29]。 2021年10月2日、後楽園ホールで日本スーパーバンタム級王座挑戦者決定戦として日本同級1位の田村亮一と対戦し、10回2-0(79-73、78-74、76-76)で判定勝ちを収め、挑戦権を獲得した[30]。 人物
獲得タイトル
戦績
脚注
関連項目外部リンク
Information related to 久我勇作 |