Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

井植敏

 いうえ さとし

 井植 敏
生誕 (1932-02-28) 1932年2月28日(92歳)
兵庫県
国籍 日本の旗 日本
出身校 同志社大学工学部
職業 実業家
子供 井植敏雅(長男)
井植歳男
栄誉 紺綬褒章(1970年)
藍綬褒章(1992年)
ベスト・ファーザー イエローリボン賞(2003年)
テンプレートを表示

井植 敏(いうえ さとし、1932年(昭和7年)2月28日 - )は、日本実業家三洋電機元社長。三洋電機創業者の井植歳男の長男。

人物・来歴

兵庫県出身(東京生まれ)。

1956年同志社大学工学部電気学科卒業後、三洋電機入社[1]。1959年に東京三洋電機の設立とともに転籍し、27歳で取締役に就任する[1]。1961年に三洋電機の取締役となり、常務、専務を経て1985年に副社長となる[1]

1986年、三洋電機の石油ファンヒーターにより、一酸化炭素中毒で4人が死亡するという事件が起きた[2]叔父で社長の井植薫は、自身を責め立て、遂にはノイローゼになり、株主総会の議事進行中に昏倒してしまう[2]。急遽、副社長の敏が議事を務め、どうにか乗り切った[2]。この功績もあって、同年に社長に就任した[3]。しかし、1992年、業績悪化の責任を取って、歳男のと結婚していた副社長の高野泰明に社長を譲り、会長に退いた[1]。高野は社長を引き受ける条件として、自分が三洋電機のリストラを断行するかわりに、敏にはグループ会社の経営に専念して欲しいと希望したという[4]

三洋電機本社から遠ざけられた敏は、三洋電機クレジットに肩入れした[4]。三洋電機クレジットは優良ノンバンクとして高い収益を上げ、1996年に大証2部に上場して以来、7期連続で最高益を更新した[5]。これを背景に、敏に本社の経営に復帰したいという色気が出てきた[6]。1998年、敏は高野に引導を渡して副会長に退かせ、自らは会長に留任[6]。忠誠心の強かった近藤定男を後継社長に指名した[6]。ところが、2000年10月、三洋電機の太陽光発電パネルの不正表示が明るみに出て、通産大臣平沼赳夫の怒りを買い、近藤は社長辞任に追い込まれる[6]。後任には専務の桑野幸徳が就任した[6]

2004年10月、新潟県中越地震が起き、新潟三洋電子の半導体工場が壊滅的被害を受け、三洋電機は多額の損失を計上した[7]。翌年、責任を取って桑野が社長を辞任。後任の社長には、敏の長男・井植敏雅が42歳の若さで就任。会長には、社外取締役でフリーキャスターの野中ともよが抜擢された[7]。当然のことながら、この難局での世襲は大きな批判を浴びた[7]。フリーキャスターの会長就任という「奇手」は、世襲を目くらましする「創業者の弾よけ」とも称された[7]

2006年3月、三洋電機は債務超過の危機に陥り、ゴールドマン・サックス三井住友銀行大和証券SMBCプリンシパル・インベストメンツ第三者割当増資を行って総額3000億円を調達した。この結果、増資を引き受けた金融3社が、議決権株式の過半数を握ることになった[8]。三洋電機は難局を打開するため、「選択と集中」を掲げ、不採算部門売却により資金を捻出した[8]。敏が天塩に掛けて育てた三洋電機クレジットも、2005年12月に三井住友銀行と親しいゴールドマン・サックスに330億円という安値で買い叩かれた[9]。2007年3月、金融3社は社長の敏雅を更迭。敏も最高顧問から退いた。ここに井植家による三洋電機支配は終焉を迎えた[9][10]

2009年12月、パナソニックが三洋電機を買収して子会社化し(11年4月完全子会社)、2015年4月には、三洋電機社員はパナソニックおよびパナソニックグループ会社へ転籍した[11]

著書

  • 『創造する経営 後継者の考え方』徳間文庫、1990年11月。ISBN 978-4195992074 
  • 『変革への挑戦』三洋アソシエイトサポート、2003年8月。 
  • 岡田茂大賀典雄伊藤雅俊、林原健、井植敏、松原治私の履歴書 経済人 38』日本経済新聞社、2004年。 
    • 『闘うぞ勝つぞ幸せをつかむぞ 私の履歴書』日本経済新聞社、2004年9月。ISBN 978-4532311643 

共著

関連書籍

出典

参考文献

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya