Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

佐々木幸治

佐々木 幸治
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 広島県
生年月日 1951年
身長
体重
175 cm
83 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴
  • 三菱重工広島
  • 呉港高校

佐々木 幸治(ささき こうじ、1951年 - )は、広島県出身の元アマチュア野球選手(内野手)。

経歴

広島商業高校では1年下のエース日高晶彦を擁し、1968年秋季中国大会決勝に進むが、後に大学同期となる玉島商の松枝克幸(法大-西川物産)に抑えられ敗退。しかし翌1969年春の選抜への出場を決める。大会では2回戦(初戦)で首里高を降すが、準々決勝で浪商上田芳央に完封を喫する[1]

法政大学に進学。東京六大学野球リーグでは横山晴久ら強力投手陣を擁し、2年生までに3度の優勝を経験するが、その後は優勝に届かなかった。大型三塁手として活躍し、1972年秋季リーグ、1973年秋季リーグでベストナイン(三塁手)に選出されている。大学同期に投手前村泰正一塁手山本功児らがいる。

卒業後は三菱重工広島に入社。1974年社会人野球日本選手権に四番打者、三塁手として出場。準決勝に進むが三協精機樋江井忠臣に抑えられ敗退[2]。しかし同大会の優秀選手賞を獲得、同年の社会人ベストナイン(三塁手)に選出された。1975年社会人野球日本選手権でも準々決勝に進むが、日本生命に惜敗[3]。この試合では矢野暢生から本塁打を放ち、大会優秀選手賞を獲得。1979年には都市対抗にチーム初出場、三番打者、一塁手として起用される。大町定夫新日本製鐵光から補強)が好投、準決勝に進み日本楽器を降す。決勝では熊谷組矢野隆司から9回に逆転適時打を放ち、初優勝を飾った[4]。同大会の優秀選手賞を獲得、二度目の社会人ベストナイン(一塁手)に選出される。

引退後は1987年から三菱重工広島監督として都市対抗4回、社会人野球日本選手権2回出場。2013年から呉港高監督をつとめた。

脚注

  1. ^ 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
  2. ^ 「日本社会人野球協会会報1974」日本社会人野球協会 1975年
  3. ^ 「日本社会人野球協会会報1975」日本社会人野球協会 1976年
  4. ^ 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年

関連項目

Information related to 佐々木幸治

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya