Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

佐野市消防本部

佐野市消防本部
情報
設置日 2014年4月1日
管轄区域 佐野市
管轄面積 356.07km2
職員定数 155人
消防署数 2
分署数 1
所在地 327-0844
栃木県佐野市富岡町1391番地
テンプレートを表示

佐野市消防本部(さのししょうぼうほんぶ)は、栃木県佐野市の消防部局(消防本部)である。佐野市全域を管轄する。

2014年(平成26年)まで佐野市・岩舟町を管轄していた佐野地区広域消防組合を前身とする。

概要

  • 消防本部:佐野市富岡町1391番地
  • 管内面積:356.07km2
  • 職員数:149人
  • 消防署2ヶ所、分署1ヶ所
  • 配備車両(2018年04月01日現在)

沿革

消防本部・消防署旧庁舎
  • 1973年(昭和48年)4月1日 佐野地区広域消防組合を設立。当時の組合構成自治体は佐野市安蘇郡田沼町葛生町・下都賀郡岩舟町の1市3町。佐野市消防本部及び消防署が消防組合に移行し、佐野地区広域消防組合消防本部及び佐野消防署を開設。
  • 1973年(昭和48年)6月1日 1本部1署1分署体制で業務開始。
  • 1974年(昭和49年)6月20日 北分署庁舎が完成。
  • 1974年(昭和49年)12月20日 消防組合事務所、消防本部及び消防署庁舎が完成。
  • 1993年(平成5年)4月1日 西分署を開設。
  • 2005年(平成17年)2月28日 佐野市・田沼町・葛生町の合併により、組合構成自治体が佐野市と岩舟町の1市1町となる。
  • 2007年(平成19年)1月1日 東分署を開設、仮庁舎で救急業務のみ開始。
  • 2008年(平成20年)3月24日 携帯電話及びIP電話等発信地位置表示システム、救急情報テレホンサービスの運用開始。
  • 2008年(平成20年)4月1日 東分署仮庁舎で消防業務も開始。
  • 2008年(平成20年)8月26日 東分署新庁舎を開署。
  • 2011年(平成23年)1月19日 北分署新庁舎で業務開始。
  • 2013年(平成25年)1月1日 統合型位置情報通知システムの運用開始。
  • 2014年 (平成26年)3月31日 岩舟町の栃木市への編入決定に伴い、合併に先行して佐野地区広域消防組合が解散となる。
  • 2014年 (平成26年)4月1日 佐野市消防本部が発足する。岩舟町の消防事務の管轄が栃木市消防本部に変更され、佐野消防署東分署は栃木市消防署岩舟分署となる。
  • 2016年 (平成28年)3月25日 消防本部及び消防署庁舎の建て替えが完成。
  • 2019年 (平成31年)4月1日 組織変更に伴い、佐野市消防署を佐野市東消防署へ、西分署を佐野市西消防署へ、北分署を佐野市西消防署北分署へそれぞれ変更。

組織

  • 消防本部
    • 総務課(総務係、消防団係)
    • 警防課(警防施設装備係、救急管理係)
    • 予防課(指導係、危険物係)
    • 通信指令課(指令第一係、指令第二係)


  • 佐野市東消防署
    • 消防第一課(警防係、予防係、救助係、救急指導係、救急係)
    • 消防第二課(警防係、予防係、救助係、救急指導係、救急係)


  • 佐野市西消防署
    • 消防第一課(警防係、救急指導係、救急係)
    • 消防第二課(警防係、救急指導係、救急係)
    • 北分署(警防第一係、救急指導第一係、救急第一係、警防第二係、救急指導第二係、救急第二係)

消防署

西消防署

出典:[1]

【佐野市東消防署】佐野市富岡町1391

【佐野市西消防署】佐野市石塚町985-1

【佐野市西消防署北分署】佐野市多田町3092-1

脚注

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya