Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

南街村

中華人民共和国 河南省 南街村
簡体字 南街
繁体字 南街
拼音 Nánjiē
カタカナ転写 ナンチエ
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
河南
漯河
行政級別
面積
総面積 km²
人口
総人口(2008) 0.318 万人
経済
電話番号

南街村(なんがいそん)は、中国河南省漯河市臨潁県城関鎮にある村。中国最後の人民公社として知られる[1]

概要

改革開放後は鄧小平理論が基本路線である中国において、人民公社の形態を守って毛沢東思想を実践する中国で唯一の村として有名であり[2]華西村と対比されることもある。

1978年改革開放路線が始まった当初は南街村も集団所有制を撤廃するも、村の党委書記だった王宏斌によって集団所有制に回帰した[3]

1980年代日本から技術を導入して建設したインスタントラーメンの工場で経済が発展し[3]1991年には村の収入が1億元を超え「億元村」の仲間入りを果たした。各地から観光客が訪れたり、政治家の視察が訪れたりしている[2][3]

参照

  1. ^ “中国最后的人民公社”. BBC. (2009年9月29日). https://www.bbc.com/zhongwen/trad/china/2009/09/090924_chinacommunes 2019年5月18日閲覧。 
  2. ^ a b “毛沢東思想を今も実践、観光客に人気の南街村 党員の視察も増加”. AFPBB. (2018年1月3日). https://www.afpbb.com/articles/-/3152502 2019年9月15日閲覧。 
  3. ^ a b c “【よみがえる毛沢東 生誕120年の中国(1)下】毛沢東思想に心酔する指導者”. 産経ニュース. (2013年12月24日). https://www.sankei.com/world/news/131224/wor1312240029-n1.html 2019年9月15日閲覧。 

関連項目

Information related to 南街村

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya