Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

名寄インターチェンジ

名寄インターチェンジ
所属路線 E5 北海道縦貫自動車道
起点からの距離 195.6 km(札幌JCT起点)
多寄IC(事業中) (12.0 km)
所属路線 E5 名寄美深道路
起点からの距離 0.0 km(名寄IC起点)
(5.2 km) 名寄北IC
接続する一般道 国道40号
供用開始日 1997年平成9年)11月19日
通行台数 x台/日
所在地 096-0072
北海道名寄市字豊栄
北緯44度19分42.46秒 東経142度26分52.92秒 / 北緯44.3284611度 東経142.4480333度 / 44.3284611; 142.4480333座標: 北緯44度19分42.46秒 東経142度26分52.92秒 / 北緯44.3284611度 東経142.4480333度 / 44.3284611; 142.4480333
備考 料金所なし(無料)
テンプレートを表示

名寄インターチェンジ(なよろインターチェンジ)は、北海道名寄市字豊栄にある名寄美深道路及び北海道縦貫自動車道(事業中)のインターチェンジ。

歴史

周辺

接続する道路

E5 北海道縦貫自動車道
多寄IC(事業中) - 名寄IC
E5 名寄美深道路
名寄IC - 名寄北IC

脚注

  1. ^ 名寄市のあゆみ(年表)”. 名寄市. 2014年10月19日閲覧。
  2. ^ 第1回国土開発幹線自動車道建設会議について”. 国土開発幹線自動車道建設会議. 国土交通省 (2003年12月25日). 2014年10月7日閲覧。
  3. ^ 北海道縦貫自動車道 士別剣淵〜名寄 再評価原案準備書説明資料 平成20年度” (PDF). 北海道開発局. 2014年10月19日閲覧。
  4. ^ 第2回国土開発幹線自動車道建設会議について”. 国土開発幹線自動車道建設会議. 国土交通省 (2006年2月7日). 2014年10月7日閲覧。
  5. ^ 一般国道40号美深道路(仮称)の道路名称とIC名称が決定 件名 〜美深道路(仮称)の道路名称及びIC名称の決定に併せて、「名寄バイパス」の名称も変更になります〜”. 北海道開発局 (2012年9月18日). 2014年10月19日閲覧。
  6. ^ 北海道縦貫自動車道 士別剣淵〜名寄 再評価原案準備書説明資料 平成26年度” (PDF). 北海道開発局. 2015年7月5日閲覧。
  7. ^ “高速道路未着工2区間の凍結を解除へ-開発局事業審議委”. 北海道建設新聞 (北海道建設新聞社). (2014年5月29日). http://e-kensin.net/news/article/8127.html 2014年10月19日閲覧。 

関連項目

外部リンク

Information related to 名寄インターチェンジ

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya