Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

和田文夫

わだ あやお
和田 文夫
本名 和田 文夫(わだ ふみお)[1][2]
別名義 和田 文雄
生年月日 (1929-07-16) 1929年7月16日
没年月日 (2010-09-06) 2010年9月6日(81歳没)
出身地 日本の旗 日本東京府(現東京都[3]
死没地 日本の旗 日本・東京都板橋区[4]
身長 167cm(1965年時点)[5]
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ映画舞台吹き替え
活動期間 1947年 - 2010年
配偶者 あり[4][6]
テンプレートを表示

和田 文夫(わだ あやお[5][7][注釈 1]1929年7月16日[7][3][5] - 2010年9月6日[3][4][6])は、日本男性俳優声優、舞台制作者[2]。元テアトル・エコー代表取締役社長[4][6]

芸名は、和田 文雄(読みは同じ[注釈 1])。東京府出身[5]

来歴

東京農工大学農学部卒業[5]

1946年11月[注釈 2]薔薇座に入団[5]。 『東京哀詩』の浮浪児収容所係員役が初舞台[5]。1948年5月に薔薇座を退団[5]。1954年9月、劇団東芸に入団し[7][5]、1956年8月まで所属[5]、同年9月にテアトル・エコー入団[7][5]1967年から1992年までテアトル・エコー社長[6]

2010年9月6日、肺炎のため東京都板橋区の病院で死去。81歳没[4]

後任

和田の死後、持ち役を引き継いだのは以下の通り。

出演作品

テレビドラマ

映画

  • こぶしの花の咲くころ(1956年) - 大沢
  • 嫁ぐ日(1956年) - 義樹
  • 蟻の街のマリア(1958年) - 中東新聞記者
  • 胸の中の火(1961年) - 坂井
  • 日本沈没(1973年) - 対策本部オペレーター
  • 股旅(1973年) - 壺振り
  • ゴルゴ13(1973年) - ワインの声
  • 必殺仕掛人 春雪仕掛針(1974年)
  • 東京湾炎上(1975年)

舞台

  • 東京哀詩(1947年、劇団薔薇座) - 浮浪児収容所係員[5]
  • 堕胎医(1947年、劇団薔薇座) - 精神病院係員[9]
  • 若きこころの群像(1948年、劇団薔薇座) - 永井[10]
  • 夜が追ってくる(1959年、テアトル・エコー) - 瀬田部長[11]
  • レースの鎧(1964年、テアトル・エコー) - 大久保良[12]
  • 珍訳聖書(1973年、テアトル・エコー) - 本物の支配人[13]

吹き替え

俳優

シャルル・ボワイエ

洋画

海外ドラマ

人形劇

特撮

テレビアニメ

劇場アニメ

ラジオドラマ

  • KR空中劇場「はるかなる太陽系」(1960年)

舞台制作作品

  • 表裏源内蛙合戦(1970年)[16]
  • 道元の冒険(1971年)[17]
  • マリリン・モンロー(1972年)[18]
  • じゃがいも(1972年)[19]

参考文献

  • 倉林誠一郎, ed (1966). 新劇年代記 戦後編. 白水社 
  • 『新劇便覧』テアトロ、1965年。 

脚注

注釈

  1. ^ a b わだ ふみおとしている資料もある[1][8]
  2. ^ タレント名鑑では1947年と記載している[7]

出典

  1. ^ a b 文化人名録』《昭和43年版》日本著作権協議会、1968年、1061頁。 
  2. ^ a b テアトロ』No.363、カモミール社、1973年7月、91 - 92頁。 
  3. ^ a b c 和田文夫」『Excite News』(エキサイト株式会社)。2023年11月5日閲覧。
  4. ^ a b c d e 和田文夫氏死去 前テアトル・エコー社長”. 47NEWS(よんななニュース). 2010年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月8日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 新劇便覧 1965, p. 329, 新劇俳優名鑑
  6. ^ a b c d 「鉄腕アトム」ヒゲオヤジ役の声優、和田文夫氏が肺炎で死去”. iza. 産経デジタル. 2010年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月8日閲覧。
  7. ^ a b c d e 『タレント名鑑』《NO1改訂版》芸能春秋社、1963年、94頁。 
  8. ^ 掛尾良夫 編「男性篇」『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年3月30日、324頁。ISBN 4-87376-160-3 
  9. ^ 新劇年代記 1966, p. 86, 昭和二十二年(1947年)
  10. ^ 新劇年代記 1966, p. 113, 昭和二十三年(1948年)
  11. ^ 『芸能』2月号、芸能学会、1960年、77頁。 
  12. ^ 新劇便覧 1965, p. 428, テアトル・エコー
  13. ^ 『芸能』4月号、芸能学会、1973年、57頁。 
  14. ^ パンダコパンダ”. トムス・エンタテインメント 公式サイト. トムス・エンタテインメント. 2024年5月6日閲覧。
  15. ^ パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻”. トムス・エンタテインメント 公式サイト. トムス・エンタテインメント. 2024年5月6日閲覧。
  16. ^ 「戦後新劇の名舞台(33) 「表裏源内蛙合戦」--抱腹絶食のミュージカル」『悲劇喜劇』No.429、早川書房、1986年7月、87 - 90頁。 
  17. ^ 『悲劇喜劇』No.252、早川書房、1971年10月。 
  18. ^ 『悲劇喜劇』No.256、早川書房、1972年2月。 
  19. ^ 『悲劇喜劇』No.429、早川書房、1972年8月。 

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya