Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

城所英夫

きどころ ひでお
城所 英夫
城所 英夫
1962年
生年月日 (1927-10-04) 1927年10月4日
没年月日 (1997-06-15) 1997年6月15日(69歳没)
出生地 日本の旗 日本東京市[1]
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画舞台吹き替え
活動期間 1959年 - 1980年代
主な作品
七人の刑事
テンプレートを表示

城所 英夫(きどころ ひでお、1927年10月4日 - 1997年6月15日)は、日本の俳優劇団俳優座出身。

来歴・人物

1927年(昭和2年)東京市生まれ[1](1930年生まれとも)。

劇団俳優座養成所に第2期生として入団。同期には小林昭二滝田裕介横森久などがいる。

1959年(昭和34年)松竹より『人間の條件 第三部』で映画デビュー。映画、テレビ、舞台で活躍するが、1961年(昭和36年)から放送された、TBSのドラマ『七人の刑事』の中島刑事役が有名。

1997年(平成9年)6月15日、肺癌のため死去。69歳没。

出演作品

映画

  • 1959年 人間の條件 第3部・第4部(松竹)- 工藤大尉
  • 1960年 青春残酷物語(松竹)- 刑事一
  • 1961年 地獄の饗宴(東宝)- 公卿
  • 1961年 非情の男(松竹)- 山井仙
  • 1961年 名もなく貧しく美しく(東宝)- 取調官
  • 1961年 豚と軍艦(日活)- 王
  • 1961年 ママのおうちが燃えているの(松竹)- 弁護士
  • 1961年 背徳のメス(松竹)- 安井
  • 1961年 松川事件(新東宝)- 高倉陪席裁判官
  • 1962年 空と海の結婚(松竹)- 青年紳士
  • 1962年 山河あり(松竹)
  • 1962年 山の讃歌 燃ゆる若者たち(松竹)- 山岳クラブ員・吉田
  • 1963年 100万人の娘たち(松竹)- 医者
  • 1963年 七人の刑事 女を探がせ(松竹)- 中島刑事
  • 1964年 暗殺(松竹)- 稲葉
  • 1965年 七人の刑事 終着駅の女(松竹)- 中島刑事
  • 1965年 やさぐれの掟(松竹)- 刑事B
  • 1973年 必殺仕掛人 梅安蟻地獄(松竹)- 豊五郎

など

テレビドラマ

テレビアニメ

吹き替え

映画

ドラマ

  • 1956年 名犬リンチンチン - リップ・マスターズ(演:ジェームズ・ブラウン(初代))
  • 拳銃無宿
    • 第3シーズン 第7話「目撃者」- カルロス・ドミンゴ(演:リー・バーゲアー)
  • 1964年 アウター・リミッツ(テレビ朝日版)
    • 第1シーズン 第15話「クロモ星人」 - トーマス・ケランダー(演:マイケル・ヒギンズ)
  • 1967年 ミステリーゾーン(TBS版)
    • 第4シーズン 第6話「幻の宇宙船」 - カーター少尉(演:フレデリック・ベア)

ラジオドラマ

  • 1960年 消えてゆく(LF芸術劇場)
  • 1964年 シルバー・グレイの空間(LF芸術祭参加劇)

舞台

  • 1986年 庭はすべて(地人会第17回公演)

脚注

  1. ^ a b 城所英夫 - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2018年3月10日閲覧。

外部リンク

Information related to 城所英夫

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya