Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

城東村 (静岡県小笠郡)

きとうむら
城東村
高天神城址の遠景
高天神城址の遠景
廃止日 1973年4月1日
廃止理由 新設合併
大浜町城東村大東町
現在の自治体 掛川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
小笠郡
市町村コード 22441-3
隣接自治体 掛川市、袋井市、小笠郡大浜町、大須賀町小笠町菊川町
城東村役場
所在地 静岡県小笠郡城東村
座標 北緯34度41分51秒 東経138度03分29秒 / 北緯34.69761度 東経138.05803度 / 34.69761; 138.05803 (城東村)座標: 北緯34度41分51秒 東経138度03分29秒 / 北緯34.69761度 東経138.05803度 / 34.69761; 138.05803 (城東村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

城東村(きとうむら、英語: Kitō Village)は、日本にかつて存在したである。静岡県小笠郡に属した。

概要

1955年(昭和30年)に静岡県小笠郡にて佐束村土方村の2村が合併し、城東村が設置された。翌年には小笠郡中村を編入した。その後、村域の一部が小笠郡小笠町や小笠郡大浜町に編入されている。1973年(昭和48年)に城東村は大浜町と合併し、大東町が新設された。

地理

地勢

静岡県の西に位置していた。北に小笠山や佐束山が、西には高天神山が位置していた。村内を下小笠川や佐束川が南北に縦断していた。全域が現在の静岡県掛川市に含まれる。

隣接していた自治体

歴史

沿革

平安時代の『倭名類聚抄』の影印[4]遠江国城飼郡として「圡形」[4]と「狭束」[4]が記載されており、和訓はそれぞれ「比知加多」[4]と「㔫豆加」[4]となっている

1955年(昭和30年)1月1日に静岡県小笠郡の佐束村と土方村が合併して、城東村が発足した。同年2月に山崎金一が初代村長に就任した[5]。1956年(昭和31年)9月30日には中村を編入した。1957年(昭和32年)9月1日には、城東村の大石の一部が小笠町に編入されるとともに、城東村の中の一部が大浜町に編入された。1958年(昭和33年)1月1日には城東村の大石の一部が小笠町に編入された。同年4月1日には城東村の海戸の一部が小笠町に編入された。

山崎金一は1958年(昭和33年)4月に村長を退任し[5]、同年4月に岡本善夫が後任の村長に就任した[5]。岡本善夫は1962年(昭和37年)4月に村長を退任し[5]、同年4月に赤堀孫平が後任の村長に就任した[5]。1973年(昭和48年)4月1日、城東村と大浜町が合併して大東町が発足した。それに伴い、同年4月1日に城東村は廃止された。

年表

  • 1955年 - 佐束村土方村が合併して城東村を新設。
  • 1955年 - 山崎金一が村長に就任[5]
  • 1956年 - 中村を編入。
  • 1957年 - 一部を小笠町に編入、一部を大浜町に編入。
  • 1958年 - 一部を小笠町に編入。
  • 1958年 - 一部を小笠町に編入。
  • 1958年 - 岡本善夫が村長に就任[5]
  • 1962年 - 赤堀孫平が村長に就任[5]
  • 1964年 - 小笠池竣工[1]
  • 1973年 - 城東村、大浜町が合併して大東町を新設。

行政

歴代村長

城東村 村長
氏名 就任日 退任日
1 山崎金一 1955年2月 1958年4月
2 岡本善夫 1958年4月 1962年4月
3 赤堀孫平 1962年4月 1966年4月
4 1966年4月 1970年4月
5 1970年4月 1973年3月

経済

産業

旧城東村に所在する山下工業研究所本社(2017年撮影)

城東村では農業が盛んであり、主産品として茶が重要視されていた。城東村立佐束小学校の校章にはチャノキの花と葉があしらわれるほどであった。

また、菊川照明の本社が設立されるなど、著名な企業の創業の地としても知られている。日本酒を醸造し品評会で入賞を繰り返した土井酒造場や、ソケットレンチで高いシェアを占める山下工業研究所なども操業しており、両社はかつての城東村の村域に現在でも本社を設置している。

主な企業

教育

神社仏閣

旧城東村に鎮座する高天神社の鳥居(2018年2月下旬撮影)
旧城東村に鎮座する高天神社の社殿(2018年2月下旬撮影)
旧城東村に鎮座する比奈多乃神社の航空写真(2020年6月16日撮影)

村内には多数の神社が鎮座しており、人々の信仰を集めていた。かつての郷社としては、高天神社が鎮座していた[6]。高天神社は高天神城を守護する神社として知られている。かつての村社としては、春日神社[7][8]二宮神社[7][8]、八幡神社[8]小笠神社[8]、素我神社[8]比奈多乃神社[8]、津島神社[8]、小谷神社[8]、八坂神社[8]、八幡神社[8]、神明神社[8]、赤山神社[8]、津島神社[8]、が鎮座していた。かつての無格社としては、白山神社[7][9]猿田彦神社[7][9]、山王神社[9]、などが知られている。なお、小笠神社は1919年(大正8年)に郷社に昇格し[10]、1945年(昭和20年)には県社に昇格した[10]。小笠神社は大須賀町に鎮座する三熊野神社浜岡町に鎮座する高松神社とともに文武天皇の命により熊野三山から勧請されたため「遠州の熊野三山」と称される。

なお、城東村の中でも旧中村に鎮座する神社のほとんどは、村に満勝寺が創建された後に建てられた[11]。また、高天神城の戦いの直後に創建や再興されたものが多いが[11]、これは戦乱により避難を余儀なくされていた住民が帰村し祭祀を再興したためとみられる[11]。具体的には、1086年に素我神社が創建され[11]、同年(旧暦応徳2年)に天王社が勧請された[11]。1447年には八幡社が[11]、1491年には神明社が[11]、それぞれ創建された[11]。1586年には赤山神社が創建され[11]、1587年には八坂社・八幡社が修築されるとともに[11]、同年には諏訪神社も創建された[11]。1649年には白山神社が創建された[11]

一方、村内には多数の寺院や堂宇も創建され、人々の信仰を集めていた。八相寺[7]、宗禅寺[7]、意正院[7][12]、弘法堂[7]浮島堂[7]、地蔵堂[7]、などが知られている。

交通

村内に鉄道は敷設されておらず、駅も設置されていない。主要な道路は下記のとおりである。道路の呼称は現在のものである。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

高天神社例大祭の神楽奉納(2018年3月25日撮影)

著名な祭事としては、小笠神社の矢矧祭、高天神社の例大祭、八坂神社の祇園祭などが挙げられる。

1086年(旧暦応徳2年)に始まった八坂神社の祇園祭は[13]、1984年(昭和59年)に「大東町八坂神社の祇園囃子と祭礼行事」[14][† 1]として静岡県指定無形民俗文化財に指定されている[13]

出身の人物

脚注

註釈

  1. ^ 静岡県小笠郡大東町は、旧掛川市、大須賀町と合併し、2005年に新制掛川市が設置されたが、静岡県指定無形民俗文化財としての名称は「大東町八坂神社の祇園囃子と祭礼行事」のままであり改称されていない[14]

出典

  1. ^ a b 「西部地域施設概要:小笠池」『西部地域施設概要:小笠池|静岡県公式ホームページ静岡県庁、2023年1月13日。
  2. ^ 「西部地域施設概要:仏沢池」『西部地域施設概要:仏沢池|静岡県公式ホームページ静岡県庁、2023年1月13日。
  3. ^ 「西部地域施設概要:田ケ池」『西部地域施設概要:田ケ池|静岡県公式ホームページ静岡県庁、2023年1月13日。
  4. ^ a b c d e 東京帝國大學編纂『古簡集影』11輯、七條書房、1932年。
  5. ^ a b c d e f g h 大東町6・3制教育のあゆみ編集委員会編集『大東町6・3制教育のあゆみ40年史』城東編、大東町教育委員会、1989年、797頁。
  6. ^ a b 鈴木彌一郞編輯『現行神社法規』鈴木彌一郞、1908年、151頁。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 篠田雀編輯『新撰鄕土史体系』國民通信社調査部、1934年、62頁。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 鈴木彌一郞編輯『現行神社法規』鈴木彌一郞、1908年、154頁。
  9. ^ a b c d e f 鈴木彌一郞編輯『現行神社法規』鈴木彌一郞、1908年、159頁。
  10. ^ a b 掛川市『掛川市歴史的風致維持向上計画』2018年1月、138頁。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l 「天王祭とは」『天王祭とは - 観光サイト掛川市観光交流課文化・スポーツ振興課、2021年8月3日。
  12. ^ a b 島田良彥編纂・著述『淨圡宗寺院名鑑』浄土敎報社、1902年、61頁。(「淨圡宗」「浄土敎報社」の表記は原文ママ。)
  13. ^ a b c 「八坂神社祇園祭の紹介」『八坂神社祇園祭の紹介 - 観光サイト掛川市観光交流課文化・スポーツ振興課、2021年4月1日。
  14. ^ a b 「しずおか文化財ナビ――大東町八坂神社の祇園囃子と祭礼行事」『しずおか文化財ナビ 大東町八坂神社の祇園囃子と祭礼行事|静岡県公式ホームページ静岡県、2013年1月19日。

参考文献

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya