Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

大内力

大内 力
宇野学派
日本学士院により公表された
肖像写真
生誕 1918年6月19日
日本の旗 東京府東京市
死没 (2009-04-18) 2009年4月18日(90歳没)
日本の旗 東京都新宿区
国籍 日本の旗 日本
研究機関 日本農業研究所
東京大学
信州大学
大東文化大学
研究分野 経済理論
経済政策
母校 東京帝国大学経済学部卒業
学位 経済学博士
(東京大学・1961年
影響を
受けた人物
宇野弘蔵
実績 三段階論に立脚し
国民経済世界経済の視点で
農業問題を研究
テンプレートを表示

大内 力(おおうち つとむ、1918年6月19日 - 2009年4月18日)は、日本経済学者。専門は、経済理論経済政策。学位は、経済学博士東京大学1961年)。東京大学名誉教授、信州大学名誉教授。日本学士院会員勲等勲二等

財団法人日本農業研究所研究員、東京大学社会科学研究所助教授、東京大学経済学部教授、東京大学経済学部学部長、東京大学総長特別補佐、信州大学教授、大東文化大学教授、全国大学生活協同組合連合会会長などを歴任。

概要

東京府出身の経済学者である。マルクス経済学経済理論経済政策を専攻し、宇野弘蔵理論の立場から日本の農業問題を研究。また近代経済学の成果を柔軟に取り入れ、1970年の『国家独占資本主義』では、宇野理論における現状分析として、管理通貨体制下における金融政策(インフレ政策)による賃金上昇抑制と、それによる恐慌への対処を現代国家の本質的機能であるとした。日本農業研究所を経て、東京大学信州大学大東文化大学にて教鞭を執り、のちに東京大学名誉教授および信州大学名誉教授となった。

妻の節子大塚保治の娘で[1]、力と同じく経済学者であり[2]ジョン・スチュアート・ミルThe Subjection of Womenを、『女性の解放』のタイトルで、力の父である兵衛と共訳するなどの業績がある[3]

略歴

著書

単著

  • 日本資本主義の農業問題 日本評論社 1948
  • 日本農業の論理 日本評論社 1949
  • 日本農業の財政学 東大協同組合出版部 1950
  • 農業問題 岩波全書 1951
  • 農業恐慌 有斐閣 1954
  • 肥料の経済学 法政大学出版局 1957
  • 農家経済 中央経済社 1957
  • 地代と土地所有 東京大学出版会 1958
  • 農業史 東洋経済新報社 1960
  • 日本経済論 東京大学出版会 1962-63
  • アメリカ農業論 東京大学出版会 1965
  • 「経済学」批判 Z君への手紙 日本評論社 1967
  • 日本における農民層の分解 東京大学出版会 1969
  • 国家独占資本主義 東京大学出版会 1970
  • 農業経済学序説 時潮社 1970
  • 経済学における古典と現代 東京大学出版会 1972
  • われわれの当面するもの 御茶の水書房 1972
  • 現代アメリカ農業 1960年代の変貌 東京大学出版会 1975
  • 日本農業論 岩波書店 1978
  • 旅びと 東京大学出版会 1978
  • 信用と銀行資本 東京大学出版会 1978
  • 大内力経済学大系 全8巻 東京大学出版会 1980-2009
  • 新しい社会主義像の探求 労働社会問題研究センター出版局 1980
  • 国家独占資本主義・破綻の構造 御茶の水書房 1983
  • 冬ごもり 東京大学出版会 1988
  • 農業の基本的価値 家の光協会 1990
  • みの虫 東京大学出版会 1998
  • 埋火 大内力回顧録 御茶の水書房 2004
  • 協同組合社会主義論 大内力語録 こぶし書房 2005
  • 国家独占資本主義 こぶし書房 2007

共編著

翻訳

脚注

  1. ^ 杉本俊朗, 細谷新治, 菊川秀男, 程島俊介「<対談> 経済学文献を語る(2・完)」『経済資料研究』第19巻、経済資料協議会、1986年6月、1-65頁、hdl:2433/79773ISSN 0385-3586CRID 1050282677087298560 
  2. ^ 石見徹「段階論の遺したもの--中村通義・大内節子教授の批判に答えて」『社会科学の方法』第14巻第12号、御茶の水書房、1981年12月、10-15頁、CRID 1524232504430807552 
  3. ^ [1] Webcat Plus

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya