Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

大塚 (熊谷市)

日本 > 埼玉県 > 熊谷市 > 大塚 (熊谷市)
大塚
埼玉県道178号北河原熊谷線から見た大塚
大塚の位置(埼玉県内)
大塚
大塚
大塚の位置
北緯36度10分03.26秒 東経139度25分11.1秒 / 北緯36.1675722度 東経139.419750度 / 36.1675722; 139.419750
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 熊谷市
人口
2017年(平成29年)9月1日現在)[1]
 • 合計 257人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
360-0002[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 熊谷

大塚(おおつか)は、埼玉県熊谷市大字郵便番号は360-0002[2]。本項では同地域にかつて存在した北埼玉郡大塚村(おおつかむら)についても記す。

地理

熊谷市北東部に位置する。東・南で下川上、西で上川上、北で上中条行田市南河原に隣接する。埼玉県道303号弥藤吾行田線が西端を縦断、埼玉県道178号北河原熊谷線が横断するが、鉄道国道は通過していない。

小字

  • 大谷田[4]
  • 東沢
  • 前谷
  • 島合
  • 生田塚
  • 前浦
  • 杉戸田

歴史

大塚村
廃止日 1909年8月14日
廃止理由 新設合併
上中条村今井村小曽根村大塚村中条村
現在の自治体 熊谷市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
北埼玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 上中条村、南河原村星宮村成田村
大塚村役場
所在地 埼玉県北埼玉郡上中条村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

もとは江戸期より存在した大塚村であった。中条古墳群のひとつである大塚古墳が地名の起源と言われている[5]

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
大塚 124世帯 257人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

番地 小学校 中学校
全域 熊谷市立中条小学校 熊谷市立中条中学校

交通

地内に鉄道は敷設されていない。

バス

どちらも「大塚」停留所だが、設置場所は少々離れている。

道路

施設

脚注

  1. ^ a b 町字別・男女別人口と世帯数”. 熊谷市 (2017年9月20日). 2017年10月16日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月16日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1413頁。
  5. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 172頁。
  6. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  7. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 560頁。
  8. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1426頁。
  9. ^ 合併後の住所表示>旧熊谷市:熊谷市ホームページ
  10. ^ 小中学校の通学区域(学区)一覧”. 熊谷市 (2012年8月3日). 2017年10月16日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya