Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

宮之城町

みやのじょうちょう
宮之城町
北薩広域公園
宮之城町旗 宮之城町章
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
宮之城町鶴田町薩摩町さつま町
現在の自治体 さつま町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
薩摩郡
市町村コード 46384-1
面積 145.95 km2
総人口 16,935
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 薩摩川内市出水市、薩摩郡鶴田町薩摩町出水郡高尾野町
町の木 イヌマキ
町の花 サツマカンラン
宮之城町役場
所在地 895-1803
鹿児島県薩摩郡宮之城町屋地1565番地2
旧・宮之城町役場(現・さつま町役場)
旧・宮之城町役場(現・さつま町役場)
座標 北緯31度54分23秒 東経130度27分19秒 / 北緯31.90633度 東経130.45533度 / 31.90633; 130.45533座標: 北緯31度54分23秒 東経130度27分19秒 / 北緯31.90633度 東経130.45533度 / 31.90633; 130.45533
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宮之城町(みやのじょうちょう)は、かつて鹿児島県に存在した2005年3月22日鶴田町薩摩町と合併、さつま町となった。現在の、さつま町宮之城地区にあたる。

かぐや姫の里ともよばれ、竹林の町として有名であった。温泉地としても著名。

北薩の中心都市として永く栄え、それはさつま町となった現在も同様である。

歴史

行政

歴代町村長

旧宮之城町長
  • 初代 平田成介 1899年4月 - 1900年6月
  • 2代 川越重明 1900年6月 - 1908年6月
  • 3代 平田成介 1908年6月 - 1912年6月
  • 4代 手塚道 1912年6月 - 1926年6月
  • 5代 山内清一郎 1926年6月 - 1930年6月
  • 6代 川越登 1930年6月 - 1934年6月
  • 7代 松原周介 1934年6月 - 1937年10月
  • 8代 作田豊吉 1937年11月 - 1941年11月
  • 9代 桑波田虎雄 1941年11月 - 1946年11月
  • 10代 手塚城 1947年4月 - 1955年4月
新宮之城町長
  • 初代 稲津秀也 1955年5月 - 1959年4月
  • 2代 手塚城 1959年5月 - 1963年4月
  • 3代 現王園直吉 1963年4月 - 1975年4月
  • 4代 児玉泰象 1975年4月 - 1983年4月
  • 5代 手塚幾久郎 1983年4月 - 1987年5月
  • 6代 東仲太郎 1987年7月 - 1995年7月
  • 7代 北村信之 1995年7月 - 2005年3月

姉妹都市

地域

教育

高等学校

中学校

  • 宮之城町立宮之城中学校
  • 宮之城町立山崎中学校

小学校

  • 宮之城町立山崎小学校
  • 宮之城町立白男川小学校
  • 宮之城町立盈進小学校
  • 宮之城町立平川小学校
  • 宮之城町立柊野小学校
  • 宮之城町立流水小学校
  • 宮之城町立佐志小学校

文化

文化施設

  • さつま町宮之城武道館(厳翼館)※島津久治創建の厳翼館(戦前、再建されるが、後に無くなる)のなごり。

交通

道路

鉄道

国鉄宮之城線が町内を通っていたが、1987年に廃止された。これによって、町内に鉄道は存在しなくなった。

廃止時までには、町内には以下の駅が設置されていた。

旧宮之城駅は、現在では鉄道記念館となっており、記念碑も設置されている。ちなみに、バス停の名前は、「宮之城駅」のままで、現在に至っている。

名所・旧跡・観光スポット

  • 紫尾山
  • 観音滝温泉「滝の宿」
  • 紫尾区営温泉
  • 北薩広域公園
  • かぐや姫の里
  • 宗功寺公園
  • ちくりん館
  • 鉄道記念館(宮之城)

出身著名人

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya