Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

小椋浩介

小椋 浩介(おぐら こうすけ、1962年9月16日 - )は、日本の美術歴史家、造詣家、プロデューサー。松山兎月庵 庵主。愛媛県松山市出身。

来歴

TACTプロダクション設立後、番組制作、CM制作、舞台演出、イベント企画・運営などの創作活動を行い、西瀬戸アートークションを主宰。約12年間、国内外にてアートオークションに参加する中、2011年、急性心不全で倒れ緊急入院する。長期の入院と静養を経て、拡張型心筋症を抱えたまま現場復帰をする[1][2]

2013年からは、夏目漱石が晩年念頭に置いた則天去私(そくてんきょし)を倣い、地元松山の文化芸術の発展に向け、地元作家などの個展や作品、空間プロデュース、郷土の歴史研究を行う[3][4]

2017年に愛媛大学名誉教授和田茂樹の所蔵品の仕分けと調査にあたる[5][2]。のち、「和田茂樹氏たちが遺したかったもの展」にて蔵書公開をプロデュースし、湯の山文庫として監修・保存にあたる[6][7][8][9]。2018年には「ホテル奥道後・壱湯の守」内に開設された、愛媛県出身の実業家坪内寿夫ゆかりの品を展示する「奥道後坪内記念館」の監修・制作を行う[10]

2018年10月に、20年間蒐集した松山の美術品や希少な資料の実物を、「本来、本物、本質」をテーマに展示公開した「松山兎月庵 松山文化歴史館」を旧士族末裔の住宅に設した[11]

2023年1月に、河東碧梧桐生誕150年を記念して、特別展「松山発~三千里の旅」をテーマに松山兎月庵文化歴史館で直筆の書や書簡、著書など100点を展示した。[12]

2023年11月に、自らがリスペクトしてきた青山二郎氏の手がけた装丁本100点を松山兎月庵文化歴史館で一般公開した。[13][14]

2023年12月に、道後のホテルや旅館業者向けの歴史講座の講師を行い、文献を基にした道後の歴史構造体を中心に全3回「古代編」「中世編」「近世編」で講義を行う。[15]

脚注

  1. ^ 第35回愛媛広告賞 その他(ブランディング)部門佳作 木版画作品展「スミダヒロミの世界」~ねじまきモダン~受賞 平成28年6月2日 愛媛広告協会(公益社団法人全日本広告連盟
  2. ^ a b 松山子規会 (2018-10-19). 子規会誌 160号 湯の山文庫と和田茂樹蔵書 P15-22. 松山子規会. ISSN 0388-5895 
  3. ^ 坂の上の雲ミュージアム (2016). “子規と帝国大学 協力者一覧”. 子規と帝国大学: 47. 
  4. ^ 余土地区まちづくり協議会 感謝状受賞 2018年11月26日 余戸地区まちづくり協議会創立記念式典
  5. ^ 松山子規会 5月例会(第904回例会)卓話「湯の山文庫と和田蔵書」小椋浩介氏”. 松山子規会. 2019年1月8日閲覧。
  6. ^ 朝日新聞 (2018-1-21). 愛媛)子規博初代館長の蔵書などを展示 松山・奥道後. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASL1N577ML1NPFIB008.html 
  7. ^ 愛媛新聞 (2018-01-19). “故和田氏蔵書公開 子規研究権威 初代博物館館長”. 愛媛新聞: 3面. 
  8. ^ “初初代館長故和田氏の湯の山文庫開設 愛媛新聞”. (2018年1月21日) 
  9. ^ 愛媛大学法文学部同窓会編集委員 (2018-09-28). “愛媛大学法文学部同窓会報”. 愛媛大学法文学部同窓会報 通巻34号 (第22号): P20–P21. http://ehime-u-houbun-dousoukai.com/wp-content/uploads/2018/09/ehime_univ_houbun_dousoukai22.pdf#search=%27%E5%B0%8F%E6%A4%8B%E6%B5%A9%E4%BB%8B%27. 
  10. ^ “故坪内寿夫氏「記念館」開設 奥道後のホテル”. 愛媛新聞. (2018年4月19日). https://www.ehime-np.co.jp/article/news201804190042 2018年12月28日閲覧。 
  11. ^ “「江戸時代の屋敷で松山を体験 松山兎月庵 文化歴史館」 テレビ愛媛 EBCプライムニュース 2018年11月2日放送”. (2018年11月2日) 
  12. ^ 「松山で生誕150年特別展」愛媛新聞 2023年1月21日
  13. ^ 「青山二郎が手がけた装丁本100点 松山で展覧会、12月10日まで」 愛媛新聞ONLINE 2023年11月17日(金)https://www.ehime-np.co.jp/article/news202311170140
  14. ^ 「昭和の名著彩る装丁 松山 青山二郎作の100点展示」愛媛新聞 2023年11月24日
  15. ^ 「道後の歴史学び直し」愛媛新聞 2024年1月22日

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya