Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

小野路町 (多摩市)

日本 > 関東地方 > 東京都 > 多摩市 > 小野路町 (多摩市)

小野路町(おのじまち)は、東京都多摩市の旧地名。1973年昭和48年)12月1日に東京都町田市小野路町より分離編入され、1983年(昭和58年)2月1日南野二・三丁目への編入によって消滅した。町田市小野路町及び、編入前の詳細については小野路町 (町田市)を参照のこと。

一本杉公園
平久保(びりくぼ)公園
荻久保公園

地理

1973年(昭和48年)に多摩市に編入されるまでは、町田市小野路町の一部であった。編入後は多摩市小野路町となった。

歴史

1973年(昭和48年)12月1日に町田市と多摩市は多摩ニュータウン区域界を境に境界変更。この時、町田市小野路町、上小山田町および下小山田町の一部が多摩市に編入され、また多摩市落合の一部が町田市に編入となった。多摩市に編入になった小野路町の一部は、多摩市小野路町となる。その後、多摩ニュータウン建設で町名整理が続き、多摩市永山五丁目~七丁目、貝取三~五丁目、豊ヶ丘四~六丁目、落合四~六丁目、鶴牧四~五丁目、南野一~三丁目のそれぞれ一部となった[1]。現在の地図上で町田、多摩両市の旧境界を判断することは困難である。しかし、一部多摩市内で小野路町の痕跡を見ることもできる。

  • 南野 - 多摩市の町名。多摩市の+小路ということで名づけられた。
  • 瓜生緑地 - 多摩市永山三・五丁目。小野路町の小字、瓜生(うりゅう)に因む。なお、瓜生は当時の多摩市と跨る地名で、旧来の貝取にも小字として存在していた。
  • 小野路第一公園 - 多摩市南野二丁目。
  • 小野路第二公園 - 多摩市南野二丁目。
  • 小野路第三公園 - 多摩市永山六丁目。
  • 小野路第四公園 - 多摩市永山六丁目。
  • 一本杉公園 - 多摩市南野二丁目。小野路町の小字、一本杉(いっぽんすぎ)に因む。
  • 平久保公園 - 多摩市落合四丁目。小野路町の小字、平久保(びりくぼ)に因む。
  • 荻久保公園 - 多摩市落合六丁目。小野路町の小字、荻久保(おぎくぼ)に因む。

沿革

  • 1975年(昭和50年)1月1日 小野路町の一部を含む永山六丁目を新設。小野路町の一部を永山五丁目に編入。
    • 永山は大字乞田、貝取、小野路町のそれぞれ一部より新設。
  • 1975年(昭和50年)11月1日 小野路町の一部を含む永山七丁目、豊ヶ丘四~六丁目、落合四丁目、貝取四~五丁目、南野二丁目を新設。小野路町の一部を永山六丁目に編入。
    • 豊ヶ丘は大字落合、乞田、貝取、小野路町のそれぞれ一部より新設。
    • 落合は大字乞田、落合、小野路町、下小山田町のそれぞれ一部より新設。
    • 貝取は大字貝取、小野路町のそれぞれ一部より新設。
    • 南野は大字小野路町、落合、下小山田町のそれぞれ一部より新設。
  • 1977年(昭和52年)2月16日 小野路町の一部を永山六丁目、貝取三丁目、南野二丁目に編入。
  • 1977年(昭和52年)9月1日 小野路町の一部を貝取三丁目に編入。
  • 1978年(昭和53年)11月1日 小野路町の一部を含む南野一丁目を新設。小野路町の一部を永山七丁目、貝取五丁目に編入。
  • 1980年(昭和55年)9月1日 小野路町の一部を含む落合五~六丁目、鶴牧四~五丁目を新設。
    • 鶴牧は大字落合、小野路町、下小山田町のそれぞれ一部より新設。
  • 1981年(昭和56年)7月25日 小野路町の一部を南野二丁目に編入。
  • 1982年(昭和57年)2月16日 小野路町の一部を含む南野三丁目を新設。小野路町の一部を落合四、六丁目、鶴牧五丁目、南野二丁目に編入。
  • 1983年(昭和58年)2月1日 小野路町の一部を南野二、三丁目に編入。

関連項目

参考文献

  • 東京都多摩市都市整備部『多摩市の町名』(1989年)

脚注

  1. ^ 東京都多摩市都市整備部『多摩市の町名』(1989年)
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya