Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

山田文

山田 文(やまだ あや、1967年2月12日 - )は、日本法学者京都大学教授。民事紛争処理手続・制度における、当事者の自律性と手続主宰者(裁判所等)の役割との関係性を中心的課題として、これらが現実化する側面を規範論と実態論から分析・研究する[1]

人物

東北大学法学部出身。大学・学部の選択は、当時の実家から徒歩5分で行ける国立大学で、かつ女子でも就職率の良さそうな学部を選んだ、という大変消極的な理由であった。学部生時代はサークル活動(模擬裁判)に明け暮れ、試験はほとんどが一夜漬けであった。司法試験に興味はなく、経済的自立のため早く就職しようと考え、4年生の夏には就職活動も終了し、あとは複数あった内定の間で迷っているという状況だった。しかし、当時入っていた民事訴訟法のゼミで資料・文献渉猟の困難と面白さを知り、教授から助手に誘われたこともあって、大学に残る決断をする。助手論文のテーマとして「裁判外紛争解決手続」を選択するが、当時はまだ比較的新しい分野だったこともあり苦戦する。昼夜、日米の文献を読んで、夜中に構内の猫と語ることが息抜きといった日々も日常となる頃、何となく吹っ切れて、論文の構想が生まれるようになった。この経験から、客観的な根拠がなくとも自分を励まし進んでいく楽天性を学んだという[2]

研究の具体的内容としては、職権探知主義職権証拠調べの規律の方法、証拠制限契約など訴訟契約の意義、倒産手続における機関論、仲裁調停手続における法の意義、調整型ADRと裁断型手続の連携の方法などである。また、ADR手続の法化とその限界について比較法研究を継続している。さらに、実務家や他専攻の研究者を交えた共同研究の形式で、民事訴訟手続の利用の実態分析、家事事件手続・家事調停制度の各国比較、医療紛争解決手続のありかたなど制度論の検討も行っている[1]

略歴

岡山大学法学部助手・助教授、京都大学大学院法学研究科助教授を経て

所属学会

著作

単著

共著

共編著

脚注

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya