Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

平井城一

平井城一
ひらい じょういち
生年月日 1922年12月15日
出生地 日本の旗 日本 香川県高松市
没年月日 (1999-07-29) 1999年7月29日(76歳没)
出身校 東京帝国大学中退
前職 香川県副知事
称号 正四位
勲二等旭日重光章

香川県の旗 公選 第11-13代 香川県知事
当選回数 3回
在任期間 1986年9月5日 - 1998年9月4日
テンプレートを表示

平井 城一 (ひらい じょういち、1922年大正11年〉12月15日 - 1999年平成11年〉7月29日)は日本の政治家香川県知事を3期12年間にわたって務めた。

生涯

1922年香川県高松市出身。東京帝國大学を中退し、香川県庁に入庁。企画部長や出納長副知事を歴任。1986年に前知事の前川忠夫が引退すると、自民党社会党公明党民社党の推薦を得て香川県知事に当選。3期12年を務めた[1]

在任中は、瀬戸大橋高松空港四国横断自動車道のいわゆる県の三大プロジェクトの実現に尽力した。高松空港では、大型ジェット機に対応できる四国初の2500m滑走路を整備している。その後もサンポート高松香川インテリジェントパークなどの開発に取り組んだ。

一方、土庄町豊島産業廃棄物が不法投棄された豊島産廃問題については前任の前川忠夫が1978年に住民の反対運動を押し切って処分場を認可したために発生したものではあったが、1986年に平井に知事が変わってからも住民の被害陳情は無視され続け、大きく被害が拡大することなった。4年後の1990年に香川県を見限った住民は対岸の兵庫県警を頼って被害届をだすことになり、兵庫県警の摘発をもって慌てて香川県が対応に乗り出すということになった。豊島の住民との調停は、県の責任と補償に関しての内容で難航した。現状回復に必要な金額が莫大であったために香川県は「産廃の量は膨大で撤去は困難である。また香川県には責任はない」という態度で臨んだが、1996年の公害調停委員会の指摘や国が処分費用の半分を負担するといった状況変化の中で態度を変え、1997年に調停の中で県の監督責任を認め、島外への撤去で住民側と中間合意を締結した。しかしこの中間合意は、住民側への賠償責任の放棄を求めたり、責任の所在があいまいなものであり、平井の在任中には最終合意には至らず、次知事の真鍋武紀に問題が引き継がれた。

1998年に知事を引退した後は、香川県立文書館香川県歴史博物館の名誉館長に就任した。1999年6月下旬に体調を崩して入院し、同年7月29日呼吸不全のため76歳で死去。死後、香川県名誉県民正四位勲二等旭日重光章に顕彰された。

脚注

出典

  1. ^ 知事ファイル/全国知事会”. www.nga.gr.jp. 2022年2月6日閲覧。
公職
先代
前川忠夫
香川県の旗香川県知事
公選第11-13代:1986年-1998年
次代
真鍋武紀
Kembali kehalaman sebelumnya