Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

広島県道318号上入江吉田線

一般県道
広島県道318号標識
広島県道318号 上入江吉田線
一般県道 上入江吉田線
実延長 7.5 km
制定年 1996年平成8年)
起点 広島県安芸高田市吉田町上入江【北緯34度37分46.1秒 東経132度38分42.7秒 / 北緯34.629472度 東経132.645194度 / 34.629472; 132.645194 (県道318号起点)
終点 広島県安芸高田市吉田町国司【北緯34度40分2.5秒 東経132度42分43.0秒 / 北緯34.667361度 東経132.711944度 / 34.667361; 132.711944 (県道318号終点)
接続する
主な道路
記法
国道54号
都道府県道84号標識
広島県道29号吉田豊栄線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

広島県道318号上入江吉田線(ひろしまけんどう318ごう かみいりえよしだせん)は、広島県安芸高田市を通る一般県道である。

概要

安芸高田市吉田町上入江から安芸高田市吉田町国司に至る。

広島県道318号山手吉田線の発展解消路線であるが、前身の広島県道318号山手吉田線も実は広島県道157号国司山手線の発展解消路線であった[注釈 1]

本路線の区域が決定する前から安芸高田市吉田町国司の広島県道29号吉田豊栄線の案内標識の行き先は本路線の起点のある上入江になっていた。いつ設置されたかは分からないが、江の川沿いに安芸高田市吉田町上入江に抜ける道の存在が昔から知られていたことがうかがえる。

道幅は狭い上に案内もあまり整備されていないため、国道54号国道183号重用)の迂回路としては使えない。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:安芸高田市吉田町上入江(新可愛橋南詰交差点、国道54号交点)
  • 終点:安芸高田市吉田町吉田(バスセンター北入口交差点、国道54号交点)
  • 実延長:7.5 km

歴史

前身は広島県道29号吉田豊栄線・広島県道318号山手吉田線・広島県道327号古屋吉田線の各一部と吉田町道。しかし、なぜか認定から8年近く区域決定は行われなかった。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月1日 - 高田郡の全6町が対等合併して安芸高田市が発足したことに伴い起終点の地名表記が変更される。
    • 3月18日 - 広島県告示第410号により全線の区域が決定する。
    • 3月22日 - 広島県告示第430号により広島県道318号山手吉田線が廃止され、同路線との重用関係および二重番号関係が消滅する。

路線状況

重複区間

道路施設

橋梁

  • 大樋橋(砂田川、安芸高田市竹原)
  • 岩ノ城橋(江の川(可愛川)、安芸高田市吉田町国司 - 安芸高田市吉田町常友、広島県道29号吉田豊栄線重複区間内)
  • 港橋(多治比川、安芸高田市吉田町吉田、広島県道29号吉田豊栄線重複区間内)

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
国道54号
国道183号 重複
吉田町上入江 新可愛橋南詰交差点 / 起点
広島県道327号古屋吉田線 吉田町上入江
広島県道29号吉田豊栄線 重複区間起点 吉田町国司(くにし)
広島県道29号吉田豊栄線 重複区間終点 吉田町吉田
国道54号
国道183号 重複
吉田町吉田 バスセンター北入口交差点 / 終点

沿線

脚注

注釈

  1. ^ 1968年昭和43年)7月23日広島県告示第605号による。当初は広島県道157号山手吉田線だったが、その約4年後の1972年(昭和47年)11月1日に県道番号の再編が行われ、広島県道318号山手吉田線となった。

出典

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya