最後に笑う男
『最後に笑う男』(さいごにわらうおとこ)は、1949年2月28日公開の日本映画。監督は安田公義。二本柳寛が大映入社後の第1作として知られる[1]。京マチ子の映画デビュー作とされることもあるが、誤りである[2]。モノクロ、スタンダード、検閲認証番号:10.182。 あらすじサーカスの東洋曲芸団では興業不振が続いていた。団長の秋山は挽回のため、人気の空中ブランコ乗りである飛鳥兄弟を東京から呼び寄せる。飛鳥兄弟のおかげで、大入り満員。観客も兄弟の妙技に沸いた。秋山は団員と兄弟を招いて祝宴を開いたが、曲芸団のピエロである峰吉が祝宴に姿を見せなかった。 飛鳥兄弟の前に与太者が現れて、契約金のことで弟の三郎と口論になり、三郎が怪我をしてしまう。秋山は、団員の義雄を三郎の代役に立てようとするが、救命綱を付けなければならない義雄では不人気になると兄・次郎は義雄の代役を断った。困った秋山の耳にピエロの峰吉が昔は「海燕のミユー」と呼ばれていた人気の空中ブランコ乗りだったという話が聞こえてくる。峰吉は失恋の痛手からピエロとなっており、その失恋の相手が次郎の妻・みどりであった。秋山は峰吉に代役を頼むが、峰吉は承諾しない。峰吉を想う団員の由美は、峰吉を再び人気者にしたいと次郎に頼みに行く。それを知った峰吉は、次郎と腕比べをしようという気になって行く。一方、次郎はみどりと峰吉の過去を知ったことで、峰吉に憎しみを覚えるようになっていた。 峰吉が代役として出演する日がやって来る。次郎は峰吉を殺そうと故意に失敗するが、峰吉は難を逃れる。次の演技に不吉な予感を覚えたみどりは、次郎に代わって空中に飛ぶ。みどりと峰吉はしっかりと手をつないで空中ブランコをの演技を成功させる。峰吉の心も次郎の心も平静な心に戻っていった。 キャスト
スタッフ
主題歌
テイチクレコード 出典参考文献外部リンク |