Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

有馬忠三郎

ありま ちゅうさぶろう

有馬 忠三郎
生誕 (1879-03-04) 1879年3月4日
日本の旗 日本 香川県大内郡丹生村
死没 (1958-06-02) 1958年6月2日(79歳没)
住居 日本の旗 日本 神奈川県藤沢市片瀬[1]東京府東京市渋谷区代々木本町[2]
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都帝国大学
職業 弁護士弁理士法学博士政治家
団体 第一東京弁護士会
著名な実績 第一東京弁護士会会長
帝国弁護士会理事
日本弁護士連合会初代会長
日本法律家協会初代会長
肩書き 貴族院議員
任期 1946年7月17日 - 1947年5月2日
配偶者 有り
子供 有り
テンプレートを表示

有馬 忠三郎(ありま ちゅうさぶろう、1879年明治12年)3月4日[3] - 1958年昭和33年)6月2日[4][5])は、日本の弁護士[1]弁理士[6]法学博士[1][3][7]貴族院勅選議員帝国弁護士会理事。

経歴

香川県大内郡丹生村(現:東かがわ市)出身[8]。有馬米次郎の六男[2][6]1904年(明治37年)京都帝国大学法科大学独法科を卒業[3]1912年分家して一家を創立する[7]

弁護士・弁理士事務所を開業し、後には第一東京弁護士会会長を務めた[9]1917年大正6年)からは東京帝国大学農学部講師を務めた[9]1922年(大正11年)論文『不正競業論』で法学博士学位を授与された[3]。その他、高砂生命保険(のち三井生命保険)、復興建築助成各監査役日本石油顧問などを務めた[2][3][6]

1935年(昭和10年)には帝国弁護士会理事を務めた[10]1946年(昭和21年)7月17日、貴族院議員に勅選され[11]同和会に所属し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[5]。その後、日本弁護士連合会初代会長、日本法律家協会初代会長に選出された[8]

人物

宗教は一向宗[3]。趣味は囲碁、読書[3]。住所は神奈川県藤沢市片瀬[1]、東京渋谷区代々木本町[2](現:元代々木町)。

家族・親族

有馬家

脚注

  1. ^ a b c d e f 『人事興信録 第15版 上』ア43頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年1月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第14版 上』ア142頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年7月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 『大衆人事録 第3版』ア之部112頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月13日閲覧。
  4. ^ 『昭和物故人名録』日外アソシエーツ、1983年。
  5. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』92頁。
  6. ^ a b c 『人事興信録 第13版 上』ア142頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月14日閲覧。
  7. ^ a b c 『人事興信録 第8版』ア132頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年7月9日閲覧。
  8. ^ a b 東かがわ人物探訪22 (PDF) - 広報東かがわ 2006年3月1日。
  9. ^ a b 『貴族院要覧(丙) 昭和21年12月増訂』206頁。
  10. ^ 司法制度改正調査会設置 きのうの閣議で委員決定す』神戸新聞(1935年7月5日)、神戸大学附属図書館。
  11. ^ 『貴族院要覧(丙)昭和21年12月増訂』58頁。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。 
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。 
  • 『貴族院要覧(丙) 昭和21年12月増訂』貴族院事務局、1946年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 上』人事興信所、1948年。 
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。


Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya