Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

朝来郡

兵庫県朝来郡の位置(水色:後に他郡に編入された区域)

朝来郡(あさごぐん)は、兵庫県但馬国)にあった

郡域

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、朝来市の大部分(和田山町岡、和田山町土田、和田山町平野、和田山町東谷、和田山町寺谷、和田山町寺内、和田山町室尾、和田山町和田、和田山町竹ノ内以北、生野町真弓・生野町川尻・生野町栃原および和田山町駅北・生野町口銀谷の各一部を除く[注釈 1])にあたる。

歴史

古代

和名類聚抄』に記される郡内の

  • 山口郷
  • 桑市郷
  • 伊田郷
  • 賀都郷
  • 枚田郷
  • 東河郷
  • 朝来郷
  • 粟鹿郷
  • 磯部郷

なお『播磨国風土記』によると、生野は神前郡に含んでいると考えられる。

式内社

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
朝来郡 9座(大1座・小8座)
粟鹿神社 アハカノ 名神大 粟鹿神社 兵庫県朝来市山東町粟鹿 但馬国二宮(一宮) [1]
朝来石部神社 アサコノイソベノ 石部神社 兵庫県朝来市山東町滝田
刀我石部神社 トカノ- 石部神社 兵庫県朝来市和田山町宮
兵主神社 ヒヤウズノ (論)兵主神社 兵庫県朝来市山東町柿坪
(論)八幡社 兵庫県朝来市山東町森
赤淵神社 アカフチノ 赤淵神社 兵庫県朝来市和田山町牧田
伊由神社 イユノ (論)伊由神社 兵庫県朝来市伊由市場
(論)青倉神社 兵庫県朝来市山内
(論)小手巻社 兵庫県朝来市納座
倭文神社 シトリノ
シツノ
倭文神社 兵庫県朝来市生野町円山
足鹿神社 アシカノ 足鹿神社 兵庫県朝来市八代
佐嚢神社 サナノ
サナキ
佐嚢神社 兵庫県朝来市佐嚢
凡例を表示

近世以降の沿革

知行 村数 村名
幕府領 幕府領[注釈 4] 3町
69村
生野[注釈 5]、猪野々村、竹原野村、上生野村、黒川村、円山村、菖蒲沢村、岩屋谷村、津村子村、口田路村、奥田路村、羽淵村、山口村、立野村、新井村、口八代村、奥八代村、山本村、土肥村、佐中村、平野村、神子畑村、老波村、口多々良木村、奥多々良木村、立脇村、桑市村、物部村、石田村、伊由市場村、山内村、納座村、川上村、久世田村、竹田町[注釈 6]、迫間村[注釈 7]、喜多垣村、溝黒村、森村、与布土村、三保村、柊木村[注釈 8]、柿坪村、越田村[注釈 9]、大月村、楽音寺村、末歳村、粟鹿村、柴村、一品村、早田村、筒江村、寺内村、市場村、安井下村[注釈 10]、殿村、奥村、藤和村、久留引村、西牧田村、市御堂村、比治村、法興寺村、和田山村、牧田岡村、玉木村、桑原村、岡田村、柳原村、小谷村[注釈 11]、沢村[注釈 11]、白口町[注釈 11]
藩領 丹波篠山藩 1町
15村
和賀村、滝田村、大垣村、矢名瀬町、矢名瀬村、新堂村、大内村、塩田村、野間村、金浦村、白井村、宮村、久田和村、和田村、中村、野村
  • 慶応4年
  • 明治2年8月10日1869年9月15日) - 久美浜県の管轄地域が生野県の管轄となる。
  • 明治4年
  • 明治9年(1876年8月21日 - 第1次府県統合により兵庫県の管轄となる。
  • 明治初年 - 津村子村が分割してそれぞれ津村・子村となる。(4町85村)
  • 明治7年(1874年) - 山本村・土肥村・佐中村・平野村・神子畑村・老波村が合併して佐嚢村となる。(4町79村)
  • 明治8年(1875年)(4町71村)
    • 岩屋谷村・津村・子村が合併して岩津村となる。
    • 口田路村・奥田路村が合併して田路村となる。
    • 口八代村・奥八代村が合併して八代村となる。
    • 口多々良木村・奥多々良木村が合併して多々良木村となる。
    • 寺内村・市場村が合併して加都村となる。
    • 菖蒲沢村が円山村に、牧田岡村が玉木村に、矢名瀬村が矢名瀬町にそれぞれ合併。
  • 明治12年(1879年1月8日 - 郡区町村編制法の兵庫県での施行により、行政区画としての朝来郡が発足。「養父朝来郡役所」が和田山村に設置され、養父郡とともに管轄。

町村制以降の沿革

1.枚田村 2.東河村 3.梁瀬村 4.粟鹿村 5.与布土村 6.竹田村 7.中川村 8.山口村 9.生野町(紫:朝来市)
  • 明治22年(1889年) - 町村制の施行により、以下の町村が発足。全域が現・朝来市。(1町8村)
    • 枚田村 ← 和田山村、玉木村、桑原村、法興寺村、西枚田村、市御堂村、比治村
    • 東河村 ← 柳原村、岡田村、野村、中村、和田村、久田和村、宮村、白井村
    • 梁瀬村 ← 矢名瀬町、滝田村、大内村、野間村、塩田村、金浦村、新堂村、末歳村、大月村、楽音寺村、小谷村、大垣村
    • 粟鹿村 ← 粟鹿村、和賀村、早田村、柴村、一品村
    • 与布土村 ← 柊木村、森村、喜多垣村、迫間村、与布土村、越田村、三保村、柿坪村、溝黒村
    • 竹田村 ← 久留引村、筒江村、加都村、安井下村、奥村、殿村、藤和村、竹田町、久世田村
    • 中川村 ← 物部村、桑市村、立脇村、多々良木村、伊由市場村、石田村、沢村、山内村、納座村、川上村、八代村[奥八代]
    • 山口村 ← 新井村、八代村[口八代]、佐嚢村、羽淵村、田路村、立野村、山口村、岩津村
    • 生野町 ← 生野[注釈 12]、白口町、円山村、黒川村、竹原野村、上生野村、猪野々村、神西郡森垣村、真弓村
  • 明治29年(1896年7月1日 - 郡制を施行。郡役所が枚田村に設置。
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年
    • 4月1日 - 梁瀬村が町制施行して梁瀬町となる。(2町7村)
    • 7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和2年(1927年1月1日 - 竹田村が町制施行して竹田町となる。(3町6村)
  • 昭和5年(1930年4月10日 - 枚田村が町制施行・改称して和田山町となる。(4町5村)
  • 昭和29年(1954年3月31日(5町1村)
    • 山口村・中川村が合併して朝来町が発足。
    • 梁瀬町・粟鹿村・与布土村が合併して山東町が発足。
  • 昭和30年(1955年)3月31日 - 和田山町・東河村が合併し、改めて和田山町が発足。(5町)
  • 昭和31年(1956年9月30日 - 和田山町・竹田町が養父郡南但町と合併し、改めて和田山町が発足。(4町)
  • 昭和32年(1957年)4月1日 - 生野町が神崎郡大河内町の一部(栃原・川尻)を編入。
  • 昭和34年(1959年)4月1日 - 和田山町の一部(堀畑の一部を除く[注釈 13])が養父郡養父町に編入。
  • 昭和48年(1973年5月1日 - 以下の境界変更を実施[1]
    • 生野町(円山字京田の一部)が朝来町に編入。
    • 朝来町(岩津字京田の一部)が生野町に編入。
  • 平成17年(2005年)4月1日 - 生野町・和田山町・山東町・朝来町が合併して朝来市が発足。同日朝来郡消滅。

変遷表

自治体の変遷

明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在


堀畑村 堀畑村 一部[注釈 13]
を除く
大蔵村 大蔵村 昭和30年3月31日
南但町
昭和31年9月30日
和田山町
昭和34年4月1日
養父郡養父町に編入
平成16年4月1日
養父市の一部
養父市
一部[注釈 13] 和田山町 平成17年4月1日
朝来市
朝来市
寺谷村 寺谷村
東谷村 東谷村
平野村 平野村
土田村 土田村
法道寺村 法道寺村
岡村 岡村
宮内村 宮内村
高田村 高田村
宮田村 宮田村 明治8年
宮田村
高瀬村 高瀬村
林垣村 林垣村 糸井村 糸井村
寺内村 寺内村
室尾村 室尾村
高生田村 高生田村
市場村 市場村
和田村 和田村
竹ノ内村 竹ノ内村


奥山村の一部 明治初年
分立
養父郡奥山村
明治15年
改称 朝日村


和田山村 和田山村 枚田村 昭和5年4月10日
町制 和田山町
昭和30年3月31日
和田山町
西枚田村 西枚田村
桑原村 桑原村
法興寺村 法興寺村
市御堂村 市御堂村
比治村 比治村
玉木村 玉木村 明治8年
玉木村
牧田岡村 牧田岡村
柳原村 柳原村 東河村 東河村
岡田村 岡田村
野村 野村
中村 中村
和田村 和田村
久田和村 久田和村
宮村 宮村
白井村 白井村
竹田町 竹田町 竹田村 昭和2年1月1日
町制 竹田町
竹田町
久留引村 久留引村
筒江村 筒江村
安井下村 安井下村
奥村 奥村
殿村 殿村
藤和村 藤和村
久世田村 久世田村
寺内村 寺内村 明治8年
加都村
市場村 市場村
矢名瀬町 矢名瀬町 明治8年
矢名瀬町
梁瀬村 大正15年4月1日
町制 梁瀬町
昭和29年3月31日
山東町
山東町
矢名瀬村 矢名瀬村
滝田村 滝田村
大内村 大内村
野間村 野間村
塩田村 塩田村
金浦村 金浦村
新堂村 新堂村
末歳村 末歳村
大月村 大月村
楽音寺村 楽音寺村
小谷村 小谷村
大垣村 大垣村
粟鹿村 粟鹿村 粟鹿村 粟鹿村
和賀村 和賀村
早田村 早田村
柴村 柴村
一品村 一品村
柊木村 柊木村 与布土村 与布土村
森村 森村
喜多垣村 喜多垣村
迫間村 迫間村
与布土村 与布土村
越田村 越田村
三保村 三保村
柿坪村 柿坪村
溝黒村 溝黒村
新井村 新井村 山口村 山口村 昭和29年3月31日
朝来町
朝来町
羽淵村 羽淵村
立野村 立野村
山口村 山口村
山本村 山本村 明治7年
佐嚢村
土肥村 土肥村
佐中村 佐中村
平野村 平野村
神子畑村 神子畑村
老波村 老波村
口田路村 口田路村 明治8年
田路村
奥田路村 奥田路村
岩屋谷村 岩屋谷村 明治8年
岩津村
津村子村 明治初年
津村
明治初年
子村
口八代村 口八代村 明治8年
八代村
奥八代村 奥八代村 中川村 中川村
口多々良木村 口多々良木村 明治8年
多々良木村
奥多々良木村 奥多々良木村
物部村 物部村
桑市村 桑市村
立脇村 立脇村
伊由市場村 伊由市場村
石田村 石田村
沢村 沢村
山内村 山内村
納座村 納座村
川上村 川上村
生野 生野[注釈 12] 生野町 生野町 生野町 生野町 生野町
白口町 白口町
円山村 円山村 明治8年
円山村
菖蒲沢村 菖蒲沢村
黒川村 黒川村
竹原野村 竹原野村
上生野村 上生野村
猪野々村 猪野々村

西
森垣村 森垣村
真弓村 真弓村
川尻村 川尻村 長谷村
の一部
神崎郡
長谷村の一部
昭和30年3月31日
合併 神崎郡
大河内町の一部
昭和32年4月1日
生野町に編入
栃原村 栃原村

行政

養父・朝来郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
明治29年(1896年)6月30日 廃官
朝来郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)7月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

注釈

  1. ^ 朝来市の例外となっている地域は後に本郡に編入されている。
  2. ^ 旧高旧領取調帳」は但馬国分が欠けているため、木村礎の手により「天保郷帳」をもとに作成され、「日本史料選書11 旧高旧領取調帳 近畿編」(近藤出版社、1975年)に掲載されたデータが国立歴史民俗博物館によりデータベース化されている。
  3. ^ 徳川宗家駿河府中藩への入封により遠江国榛原郡城東郡の領地を失ったため。
  4. ^ 下記のほか伊由細工村・大月細工村が記載されているが詳細不明。
  5. ^ 記載は生野銀山廻。
  6. ^ 竹田町・竹田出作に分かれて記載。
  7. ^ 記載は廻間村。
  8. ^ 柊木村・柊木出作に分かれて記載。
  9. ^ 越田村・越田出作に分かれて記載。
  10. ^ 記載は下村。
  11. ^ a b c 「旧高旧領取調帳データベース」には記載なし。
  12. ^ a b 生野口銀谷町、生野奥銀谷町、生野新町、生野小野町、生野相沢町の総称。
  13. ^ a b c 字井ノ上、上川原、鉄ケ田、坪内院、馬場及び中川原、寺ノ奥の各一部[1]

出典

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 兵庫県統計書”. 兵庫県. 2023年4月27日閲覧。

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya