木村 政昭(きむら まさあき、1940年11月6日 - )は、日本の海洋地質学者、地震学者。琉球大学名誉教授。学位は、理学博士(東京大学)(1968年)。
人物
地震予知と与那国島海底地形(海底遺跡)の研究で知られており、これらのテーマについて多数の一般向け科学書を著すとともに、テレビへの出演等も積極的に行っている。
地震予知については、1986年の伊豆大島三原山の噴火、1991年の雲仙普賢岳の噴火、1995年の兵庫県南部地震、2000年の三宅島の噴火、2004年の新潟県中越地震等を独自の「時空ダイアグラム」理論で予測したとしている。
また、古代史にも興味をもち、「邪馬台国沖縄説」を唱えている。ただし歴史学界からの支持を得るには至っていない。1990年代以降は与那国島付近の海底地形(与那国島海底地形参照)に関心を持ち、その関連で「ムー大陸は沖縄のことだった」という説を主張している。これも考古学界からの支持を得るには至っていない。
略歴
- 1940年11月6日 - 神奈川県横浜市に生まれる
- 1956年 - 横浜市立神奈川中学校卒業
- 1959年 - 神奈川県立横浜翠嵐高等学校卒業
- 1963年 - 東京水産大学水産学部漁業学科(現東京海洋大学)卒業
- 1968年 - 東京大学大学院理学系研究科海洋地質学専攻博士課程修了 3月 東京大学 理学博士 「Geotectonic development in the southern Kanto region and submarine geology of its adjacent seas, with special reference to the Hayama group(南関東の地質構造発達史 : 海底地質と葉山層群の地質構造)」
- 1968年 - 東京大学海洋研究所研究生、日本学術振興会奨励研究員
- 1970年 - 通商産業省工業技術院地質研究所物理探査部(のちに海洋地質部)
- 1976年 - 1977年 - アメリカ合衆国コロンビア大学ラモント・ドハティ地球科学研究所留学
- 1977年 - 琉球大学理学部海洋学科助教授
- 1982年 - 1982年度朝日学術奨励賞受賞
- 1986年 - 1986年度沖縄研究奨励賞受賞
- 1996年 - 琉球大学理学部物質地球科学科教授
- 2006年 - 琉球大学定年退官、琉球大学名誉教授
- 2006年 - 特定非営利活動法人海底遺跡研究会理事長
著書
主要論文
- 共著・分担執筆
- 木村政昭, 笠原順三, 麻植誠二郎、「噴火活動に対する巨大地震の力学的影響の二次元有限要素法モデル 東北日本」 『地学雑誌』 1982年 91巻 4号 p.217-238, doi:10.5026/jgeography.91.4_217, 東京地学協会
- 松本剛, 木村政昭、「1771年八重山地震津波発生域における精密地形調査と津波発生のメカニズムに関する一考察」 『地震 第2輯』 1993年 45巻 4号 p.417-426, doi:10.4294/zisin1948.45.4_417, 日本地震学会
- 松本剛, 木村政昭, 仲村明子, 青木美澄、「琉球弧のトカラギャップおよびケラマギャップにおける精密地形形態」 『地学雑誌』 1996年 105巻 3号 p.286-296, doi:10.5026/jgeography.105.3_286, 東京地学協会
関連項目
外部リンク