東池袋
東池袋(ひがしいけぶくろ)は、東京都豊島区の地名。現行行政地名は東池袋一丁目から東池袋五丁目。郵便番号は170-0013[2]。 地理池袋駅東口北側の地域で、日本有数の繁華街池袋の中心である。町域は概ねJR山手線環内に入り、国道254号(春日通り、川越街道)の南側、グリーン大通り(旧称:市電通り)の北側に一丁目から五丁目まで存在し、北側に上池袋、北大塚、東側に南大塚、文京区大塚、南側に南池袋、西側に西池袋と接している。豊島区役所や、サンシャインシティ、60階通り、サンシャイン通りなどがあり、飲食店や商業施設がひしめいている。南池袋に向かっては寺社が多数あり喧騒なイメージと異なった静寂さが広がっている。副都心の商業集積地区と昭和時代の古い猥雑さとが同居しているが、全体に高台で神田川に向けて緩やかに下っているので、住宅地としても良好である。また、各種学校・大学も置かれ池袋駅東口の豊かな一面をのぞかせる。ただし、西武百貨店本店や池袋パルコ、東口地下街の池袋ショッピングパーク (ISP) は南池袋に当たる。都電軌道より都心側は一部文京区大塚になり護国寺も近い。また都電沿線の商店街は今も活況を呈しており、建物も歴史を感じさせるものと新しいものとが混在している。 地価住宅地の地価は、2017年(平成29年)1月1日の公示地価によれば、東池袋2-12-9の地点で57万4000円/m2となっている[4]。 歴史江戸時代には豊嶋郡池袋村および雑司ヶ谷村の一部であった。 東池袋地区再開発計画「東池袋四丁目地区再開発地区計画」および「東池袋四丁目地区地区計画」として、東池袋四丁目および南池袋二丁目の一部における再開発が進められている。 地名の由来地名は、池袋駅の東側に位置することに由来する。元々は大半が北豊島郡雑司ヶ谷村に属しており、本来の池袋村とは関係が薄い。かつては雑司ヶ谷の名の通り雑木林に覆われた土地であった。この現在の東池袋および南池袋一帯は、江戸時代には旗本三千石中西公の拝領地であったために「中西の森」と呼ばれ、明治時代に根津嘉一郎が土地を買収すると「根津山」と呼ばれるようになった。「根津山」とは現在の豊島岡女子学園中学校・高等学校辺りにあった小さな丘のことだが、この周辺一帯の地名として使われた。太平洋戦争中は大規模な防空壕があり付近の避難場所ともなった。 沿革
町名の変遷
治安・風紀2012年、東京都は東池袋一丁目を都迷惑防止条例に基づき、客引きやスカウトのみならず、それらを行うために待機する行為なども禁止する区域に指定した[6]。 さらに2019年には同一丁目を暴力団排除条例に基づき、暴力団排除特別強化地域に指定[7]。地域内では暴力団と飲食店等との間で、みかじめ料のやりとりや便宜供与などが禁止され、違反者は支払った側であっても懲役1年以下または罰金50万円以下の罰則が科されることとなった[8]。 2024年に警視庁が取りまとめた『令和5年区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数』では、東池袋一丁目で2023年に発生した犯罪認知件数は329件とされており、東京23区の中で9番目に多い町とされている(ただし近隣の南池袋一丁目、西池袋一丁目よりは低い値である)[9]。 世帯数と人口2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。なお、豊島区の小・中学校では学校選択制度を導入しており、以下の指定校に隣接している通学区域の学校も選択することが可能[10]。
交通鉄道バス
道路
教育小学校
中学校
高校
大学専門学校
施設東池袋一丁目
東池袋二丁目東池袋三丁目
東池袋四丁目
東池袋五丁目闇市跡の飲食店街東池袋一丁目には、人世横丁、ひかり町通り、栄町通り、美久仁小路(みくにこうじ)という計4つの名物飲食店街があった。戦後の闇市の面影を残して独特の雰囲気を持ち、多くのファンを惹きつけていたが、21世紀に入り再開発によって前二者は消滅した。しかし、後二者は健在であり、チェーン店には無い個性と昭和ノスタルジーが残ることで人気がある。なお、人世横丁と美久仁小路は、青江三奈のミリオンセラーとなった楽曲『池袋の夜』(1969年)にも登場する。人世横丁は、グリーン大通り北東側の豊島岡女子学園に隣接していたが、2008年(平成20年)10月31日に再開発のため灯りを消し、その土地は、ニッセイ池袋ビルの一部分となっていて人世横丁の碑が立つ。同ビル敷地には、明治天皇野点の碑もある。 造幣局周辺池袋駅南側のびっくりガード付近より小さな川が流れておりかつて神田川に注いでいた。流域が町内にありこの水運を利用して旧大蔵省造幣局が貨幣を鋳造していた。現在では一般公開する展示室になっているが付近ではその周辺工程を行う工場が多かった。工場は小規模なものでなおかつ暗渠沿いにあるので周辺は道路付けもままならず幅1m前後の通路で連絡されている。地元豊島区も防災防犯の立場から広場を開設しており特徴的な町並みである。特に都電荒川線(東京さくらトラム)の東池袋四丁目停留場と向原停留場の間は密集市街地であり、都心でも長屋の風景が今でも残っている。 ウイ・ロード池袋駅東口と西口の繁華街を繋ぐ道路に車なども通ることが可能な池袋大橋と池袋駅北口目の前に出る歩行者専用道路の雑司が谷隧道(通称:WE ROAD、ウイ・ロード)の出入口があるのも東池袋である。なお、雑司が谷隧道は自転車を降車して手で押していけば通ることが可能である。 乙女ロードサンシャイン60の西側に位置する乙女ロードにはアニメ・ゲームグッズや同人誌など、通称「乙女系」の商品を扱う店舗が密集しており腐女子の聖地といわれる[11]。 ライズシティ池袋グリーン大通り沿いに区の文化施設であるライズシティ池袋が2007年(平成19年)に完成、豊島区立中央図書館が更に文化設備を加えてより新規開館した。 出身者
脚注
関連項目
外部リンク
|