Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

歌川重清

歌川重清
ヒト
性別男性 編集
国籍日本 編集
読み仮名うたがわ しげきよ 編集
生年月日不明な値 編集
死亡年月日不明な値 編集
職業浮世絵師 編集
師匠歌川広重 編集

歌川 重清(うたがわ しげきよ、生没年不詳)とは、江戸時代から明治時代にかけての浮世絵師

来歴

歌川広重の門人。本姓は野沢、名は定吉。一栄斎、栄斎、楽斎と号す。作画期は安政から明治の頃にかけて、幕末期の作品は少ないが主として花鳥画、武者絵を描いた。一時期作画を中断していたが、明治15年(1882年)から本名の野沢定吉の名で三代目広重の影響を受けた開化絵を描いており、明治20年(1887年)頃まで活動している。半切横2枚つなぎの細長い画面に外国人風俗を描いた横浜絵「横浜往来」には特色がある。

作品

参考文献

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年
  • 吉田漱 『浮世絵の見方事典』 北辰堂、1987年

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya