Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

沖ノ島村 (愛知県)

おきのしまむら
沖ノ島村
廃止日 1890年10月1日
廃止理由 新設合併
安松村遠島村沖ノ島村宝村
現在の自治体 あま市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
海東郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 正則村新居屋村大治村、遠島村、篠田村
沖ノ島村役場
所在地 愛知県海東郡沖ノ島村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沖ノ島村(おきのしまむら[1])は、愛知県海東郡にあった。現在のあま市の一部にあたる。

地理

福田川中流の右岸に位置していた[2]

歴史

  • 1878年(明治11年)海東郡大切戸新田の一部を編入[2]
  • 1889年(明治22年)10月1日、町村制の施行により、海東郡沖之島村が単独で村制施行し、沖ノ島村が発足[1][2]。大字は編成せず[2]
  • 1890年(明治23年)10月1日、海東郡安松村、遠島村と合併し、宝村を新設して廃止された[1][2]。合併後、宝村沖之島となる[2]

地名の由来

海岸線から見た沖のヨシ山(ヨシの生い茂った洲)の呼称[2]

産業

脚注

  1. ^ a b c 『市町村名変遷辞典』155頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』879頁。

参考文献

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya