Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

石田豪澄

石田 豪澄(いしだ ごうちょう、1910年 - 2005年)は、天台宗僧侶、仏教学者。名城大学教授岩屋寺住職を務める。

来歴

明治43年、愛知県平和町に堪忍堂老年画伯を父として生まれる。9歳で天台宗円興寺豪鉄法印の得度を受ける。11歳で曹洞宗雲居寺恵光老師の会下に参じる。その後、20歳で良寛和尚私淑四国山中で修行。1935年に駒澤大学入学。大学卒業後、名古屋覚王山日泰寺仏舎利泰安塔奉仕殿司、名城大学教授、同大学図書館初代館長を歴任[1]

1973年、インドビハール州日本寺本堂天井画を揮毫。国際仏教興隆協会より「日本画僧」の称号を贈られた。

1976年、岐阜県土岐市に法王山中道寺を結ぶ。1983年、山海山根本中院金剛宝寺を結ぶ。

豪潮寛海豪潮律師)の跡を継ぎ、尾張高野山の岩窟寺(岩屋寺)を復興。住職となり、書画道に励む。禅画仏画短歌俳句に取り組む傍ら、公研究文献を収集。「狸和尚」の異名を得る[2]

著書に「禅画百題」「新達磨百図」「達磨真百態」など[3][4]

著書

論文

関連

出典

  1. ^ コトバンク. “「石田 豪澄」思文閣・美術人名辞典”. 2021年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月31日閲覧。
  2. ^ 紀伊國屋書店. “著者紹介「誰でも描ける達磨画入門」2005”. 2021年1月31日閲覧。
  3. ^ 紀伊國屋書店. “著書”. 2021年1月31日閲覧。
  4. ^ Webcat Plus. “石田豪澄”. 2021年1月31日閲覧。

 

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya