Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

立谷教会跡

立谷教会跡(たちやきょうかいあと)は、かつて長崎県五島市玉之浦町に存在した教会[1]守護聖人は聖ペトロ・聖パウロ[2]

沿革

1878年に五島最初のカトリック教会として建設され[3]、井持浦小教区が統括する巡回型の教会堂であった。建設の中心となったのは幕末に大村藩から五島へ名目上の流刑に処された士族の鶴田沢右衛門[4]で、さらに後から五島へ移住してきた士族の永山平蔵や田原要蔵、カトリック信徒らの手により近くの星山から切り出し信徒らで協力して運んだ木材を使って建築され、翌1879年(明治12年)にはヨゼフ・ロカイン司教によって献堂祝別されている[5]。日本で2番目に古い木造教会であった[6][7]

老朽化と過疎化の進行のため1985年に井持浦天主堂に統合されて廃堂になった。建物はその後も残っていたが、1987年台風12号の暴風雨で井持浦天主堂と共に倒壊した[3]。その後跡地は放置されていたが、1998年に井持浦天主堂に保管されていたマリア像が戻されて安置されたほか[3]、一帯を整備した上で入口にモニュメントを設置し、現在は屋根を持たない野外教会となっている。

所在地

脚注

  1. ^ 聖母に出会った少女、ベルナデッタの歌2016年8月11日閲覧
  2. ^ 『大いなる遺産 長崎の教会』、216頁。
  3. ^ a b c 五島唯一の野外教会 立谷教会跡”. 一般社団法人 五島市観光協会. 2016年8月6日閲覧。
  4. ^ もともと大村藩主の側近だったが、キリシタンであることが発覚し、弾圧を免れるため流刑となった。禁教令が解かれた後カトリック信者となり、立谷教会建設の中心的人物となる。
  5. ^ 下五島地区年表”. 2016年8月10日閲覧。
  6. ^ 『ルルド創100周年記念誌 井持浦カトリック教会』
  7. ^ 五島列島リレー巡礼記”. 2016年8月10日閲覧。

参考文献

  • 三沢博昭『大いなる遺産 長崎の教会―三沢博昭写真集』智書房、2007年。ISBN 4434108506 
  • 雑賀雄二『天主堂 : 光の建築』淡交社、2004年。ISBN 4473031748 
  • 木方十根; 山田由香里『長崎の教会堂』河出書房新社、2016年。ISBN 9784309762395 
  • 『日本歴史地名大系 43 長崎県の地名』平凡社、2001年。ISBN 978-4-582-49043-5 
  • 『角川 日本地名 大辞典 42 長崎県』角川書店、1987年。ISBN 4040014200 
  • 雑賀雄二『天主堂物語』新潮社。ISBN 978-4103632023 
  • 玉之浦町『玉之浦町郷土史』1995年。 
  • 井持浦カトリック教会『ルルド創100周年記念誌 井持浦カトリック教会』1999年。 
  • 『月刊聖母の騎士社2008年11月号』聖母の騎士社、2008年。 
  • 雑賀雄二『天主堂物語』新潮社。ISBN 978-4103632023 

座標: 北緯32度36分25.7秒 東経128度38分23.0秒 / 北緯32.607139度 東経128.639722度 / 32.607139; 128.639722

Kembali kehalaman sebelumnya