Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

第1普通科連隊

第1普通科連隊
第1普通科連隊レンジャー訓練帰還式の様子
創設 1954年(昭和29年)7月1日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 連隊
兵科 普通科
所在地 東京都 練馬区
編成地 久里浜
愛称 頭号連隊[1]
上級単位 第1師団
担当地域 東京23区
テンプレートを表示

第1普通科連隊(だいいちふつうかれんたい、JGSDF 1st Infantry Regiment)は、東京都練馬区練馬駐屯地に駐屯する陸上自衛隊第1師団隷下の普通科連隊である。

概要

連隊本部、本部管理中隊、5個普通科中隊および重迫撃砲中隊から編成される。連隊長は、1等陸佐(二)をもって充てられる。

東京都に所在する唯一の普通科連隊として練馬駐屯地に駐屯し、主に東京23区の災害派遣・防衛警備を担任している。台風26号に伴う伊豆大島災害派遣、豪雪による災害派遣などの民生支援も行っているほか、国賓の歓迎行事や吉田茂元総理の国葬での行進儀仗、昭和天皇大喪の礼」や今上天皇「即位の礼」などの国家的行事や、PKO活動やイラクでの人道復興支援活動などの海外任務への派遣実績もある[2]

旧陸軍歩兵第1連隊との連続性を自任しており[2]『頭号連隊』を自称している[1]。歩兵第1連隊の追悼碑である「明治二十七・八年の役 陣歿者追悼の碑」と「忠勇八士の碑」は戦後、神奈川県溝の口にある歩兵第1連隊留守担当部隊跡に放置されていたが、1965年(昭和40年)にこれを見かねた歩兵第1連隊を母体とする「歩1会」が第1普通科連隊に要請し、練馬駐屯地へ両石碑を移設することになった[2]。第1普通科連隊は両石碑について、「旧陸軍第1師団歩兵第1連隊から受け継いだ石碑です。明治二十七・八年の日清戦争で殉職した126名、歩兵第1連隊による富士演習の日射病で殉職した8名をそれぞれ追悼しています」「歩兵1連隊の殉国勇士の安住の地練馬にて、先人に恥じないように日々練磨していきたいと思います」としている[2]

沿革

第1連隊

第1普通科連隊

  1. 本部管理中隊、4個普通科中隊および重迫撃砲中隊編成となる。
  2. 第2大隊(市ヶ谷駐屯地)を母体として第32普通科連隊が編成。
  • 1964年(昭和39年)9月15日:東京オリンピック支援(10月26日まで、連隊長が式典支援群長を兼補)。
  • 1992年(平成04年)3月27日:第1師団の近代化改編により、自動車化。
  • 2002年(平成14年)3月27日:第1師団の政経中枢師団への改編。
  1. 重迫撃砲中隊を廃止し、第5普通科中隊を新編。
  2. 後方支援体制変換に伴い、整備部門を第1後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊へ移管。

警備隊区

部隊編成

整備支援部隊

  • 第1後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊「1後支-2整-1」(練馬駐屯地):2002年(平成14年)3月27日から

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第1普通科連隊長 1等陸佐 篠部大介 2024年08月01日 第4師団司令部第3部長
歴代の第1普通科連隊長
(1等陸佐)
氏名 在職期間 前職 後職
01 土田精
(1等警察正)
1951年05月01日 - 1952年08月22日 久里浜駐とん地部隊長 第一幕僚監部保営課長
兼 越中島駐とん地部隊長
02 池田恵三郎
(1等警察正)
1952年08月23日 - 1954年06月30日 第一幕僚監部警務課長 陸上幕僚監部警務課長
03 梅澤治雄 1954年07月01日 - 1956年11月18日 第一幕僚監部第3部附 陸上自衛隊富士学校普通科部長
04 平野斗作 1956年11月19日 - 1958年07月31日 陸上幕僚監部第5部研究班長 陸上幕僚監部第1部副部長
05 徳永八郎 1958年08月01日 - 1961年07月31日 陸上自衛隊通信学校教育部長 陸上自衛隊通信学校
兼 久里浜駐とん地司令
06 牛山才太郎 1961年08月01日 - 1963年07月31日
※1963年07月01日 陸将補昇任
市ヶ谷業務隊長 第5師団副師団長
帯広駐とん地司令
07 鎌沢致良 1963年08月01日 - 1965年03月15日
[9]
東部方面総監部第3部長 陸上幕僚監部厚生課長
08 森山高士 1965年03月16日 - 1967年03月15日 陸上自衛隊調査学校研究課長 第12師団司令部幕僚長
09 柏實 1967年03月16日 - 1968年07月15日 第3師団司令部第3部長 陸上幕僚監部付
→1969年7月16日
陸上自衛隊幹部学校学校教官
10 柏葉祐幸 1968年07月16日 - 1970年07月15日 陸上自衛隊幹部学校勤務 北部方面総監部第3部長
11 登張史郎 1970年07月16日 - 1972年07月16日 陸上幕僚監部第3部研究班長 第2師団司令部幕僚長
12 川邉晴夫 1972年07月17日 - 1975年03月16日 東部方面総監部第3部勤務 東部方面総監部総務課勤務
13 千田亮 1975年03月17日 - 1977年03月15日 自衛隊熊本地方連絡部 陸上自衛隊富士学校
総合研究開発部長
14 岡村敦弘 1977年03月16日 - 1978年07月31日 在インド大使館1等書記官防衛駐在官
→1976年11月26日
陸上幕僚監部第2部付
陸上自衛隊富士学校総務部長
15 志摩篤 1978年08月01日 - 1981年01月09日 陸上幕僚監部調査部調査第2課
調査第2班長
陸上幕僚監部防衛部運用課長
16 平島俊夫 1981年01月10日 - 1983年03月15日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 陸上幕僚監部教育訓練部訓練課
評価班長
17 塚原鐵男 1983年03月16日 - 1985年03月15日 中部方面総監部防衛部防衛課長 陸上幕僚監部人事部人事計画課
服務班長
18 安藤正武 1985年03月16日 - 1987年07月31日 第5師団司令部第3部長 自衛隊滋賀地方連絡部
19 小林正勝 1987年08月01日 - 1990年03月15日 陸上幕僚監部教育訓練部教育課
教育班長
西部方面総監部人事部長
20 内村隆興 1990年03月16日 - 1992年03月15日 北部方面総監部調査部調査課長 陸上自衛隊幹部学校勤務
21 古賀英松 1992年03月16日 - 1994年03月22日 陸上幕僚監部調査部調査第1課
業務班長
自衛隊栃木地方連絡部
22 高久正人 1994年03月23日 - 1997年03月31日 中部方面総監部人事部人事課長 自衛隊香川地方連絡部
23 石井裕二 1997年04月01日 - 1999年07月31日 北部方面総監部調査部調査課長 中部方面総監部調査部長
24 福澤賢 1999年08月01日 - 2002年07月31日 陸上幕僚監部監理部総務課
企画班長
中部方面総監部総務部長
25 澤野一雄 2002年08月01日 - 2004年11月30日 第11師団司令部第3部長 東部方面総監部総務部長
26 三原光明 2004年12月01日 - 2007年12月05日 東北方面総監部防衛部訓練課長 第5旅団司令部幕僚長
27 工藤天彦 2007年12月06日 - 2008年07月31日 陸上自衛隊幹部学校教官 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
28 松戸厚 2008年08月01日 - 2010年11月30日 陸上自衛隊幹部学校教育部教務課長 第11旅団司令部幕僚長
29 石井一将 2010年12月01日 - 2012年12月03日 西部方面総監部人事部人事課長 陸上自衛隊富士学校普通科部
教育課長
30 菅股弘信 2012年12月04日 - 2014年07月31日 陸上自衛隊幹部学校教育部教務課長 陸上幕僚監部人事部人事計画課
給与室長
31 土屋晴稔 2014年08月01日 - 2017年03月26日 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官 東北方面総監部総務部長
32 町中芳則 2017年03月27日 - 2019年07月31日 東北方面総監部防衛部訓練課長 北部方面指揮所訓練支援隊長
33 小倉好文 2019年08月01日 - 2022年07月31日 陸上幕僚監部防衛部防衛協力課
防衛協力班長
第3師団司令部幕僚長
34 佐藤健次郎 2022年08月01日 - 2024年07月31日 第9師団司令部第3部長 陸上自衛隊富士学校普通科部教育課長
35 篠部大介 2024年08月01日 - 第4師団司令部第3部長

主要装備

廃止(改編)部隊

  • 第1普通科連隊重迫撃砲中隊:
    • 2002年(平成14年)3月27日:廃止。第5普通科中隊に改編。
    • 2011年(平成23年)4月22日:重迫撃砲中隊を再編成。

関連項目

第31普通科連隊 / 第32普通科連隊 / 第34普通科連隊

その他

  • 主に訓練は富士地区演習場で実施する。小銃射撃訓練、迫撃砲射撃訓練などを実施する。
  • 2006年(平成18年)8月29日から9月2日まで、平成18年度予備自衛官中央訓練を担任した。

脚注

  1. ^ a b 頭号師団 頭号連隊 頭号中隊 第1師団司令部 2022年08月1日閲覧。
  2. ^ a b c d 第1普通科連隊 公式HP 歴史 第1師団司令部 2022年08月1日閲覧。
  3. ^ 陸上自衛隊 第1普通科連隊【公式】 [@1i_nerima] (2025年1月2日). "【中隊の紹介②】". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧
  4. ^ 陸上自衛隊 第1普通科連隊【公式】 [@1i_nerima] (2025年1月4日). "【中隊の紹介③】". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧
  5. ^ 陸上自衛隊 第1普通科連隊【公式】 [@1i_nerima] (2025年1月5日). "【中隊の紹介④】". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧
  6. ^ 陸上自衛隊 第1普通科連隊【公式】 [@1i_nerima] (2025年1月5日). "【中隊の紹介⑤】". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧
  7. ^ 陸上自衛隊 第1普通科連隊【公式】 [@1i_nerima] (2025年1月6日). "【中隊の紹介⑥】". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧
  8. ^ 陸上自衛隊 第1普通科連隊【公式】 [@1i_nerima] (2025年1月7日). "【中隊の紹介⑦】". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧
  9. ^ 1964年10月26日 東京オリンピック支援集団式典支援群長兼補解除

出典

防衛省人事発令”. 2014年8月1日閲覧。

参考文献

  • 頭号連隊のあゆみ : 創立60周年記念誌(第1普通科連隊編集支援 編)2011年
  • 別冊歴史読本 自衛隊誕生秘話』(新人物往来社、2003年) ISBN 4-404-03047-9
    高井三郎「草創期の練馬第一連隊」 p42~p61

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya