筑波研究学園専門学校(つくばけんきゅうがくえんせんもんがっこう)とは、茨城県土浦市にある専門学校。愛称としてはTIST(Tsukuba Institute of Science & Technology)など。在校生数、卒業生、教員数、設置課程・学科数とも茨城県最大である。
設置者は学校法人筑波研究学園。学校法人は、筑波研究学園都市の科学技術関係機関である。
概観
学校長
副校長
設置課程
- 工業専門課程
- 商業実務専門課程
- 教育・社会福祉専門課程
学科等
2011年4月(以下の3課程・3学系・9学科)。
- 工業専門課程
- 工業技術学系
- 電子機械工学科(メカトロニクス、電子制御の2コースを有する)
- 自動車整備工学科(1級整備士、2級整備士、車体整備士の3コースを有する)
- 建築環境学科(建築設計デザイン、建築土木施工、建築士専攻の3コースを有する)
- 商業実務専門課程
- 経営情報学系
- 情報処理学科
- グラフィックデザイン学科(旧クリエイティブデザイン学科)
- 総合ビジネス学科
- 教育・社会福祉専門課程
- 保育・医療福祉学系
- 幼児保育学科(幼児保育専攻、児童教育専攻の2コースを有する)
- 医療情報管理学科(診療情報管理、医療情報の2コースを有する)
- 健康福祉スポーツ学科
2015年度
- 電子機械工学科(メカトロニクスコース、電子制御コース(以上2年制)、電子機械システムコース(3年制))
- 自動車整備工学科(1級整備士コース(4年制)、2級整備士コース(2年制)、車体整備士コース(3年制))
- 建築環境学科(建築設計デザインコース、建築士土木施工コース(以上2年制)、建築士専攻コース(1年制))
- 経営情報学科(情報処理・デザインコース、総合ビジネスコース、公務員・事務管理コース(全コース2年制))
- 医療情報学科(診療情報管理コース(3年制)、医療情報コース(以下2年制)、医療福祉コース)
- 幼児保育学科(幼児保育コース、幼児スポーツコース(以上3年制)、児童教育専攻コース(1年制))
2016年度
- 電子機械工学科(電子機械コース、電気技術コース(以上2年制)、総合テクニカルコース(3年制))
- 自動車整備工学科(1級整備士コース(4年制)、2級整備士コース(2年制)、車体整備士コース(3年制)、カーコンシェルジュコース(2年制・女子のみ))
- 建築環境学科(建築設計デザインコース、建築土木施工コース(以上2年制)、建築土木技術コース(3年制))
- 経営情報学科(情報処理・デザインコース、ビジネス実務コース、公務員実務管理コース(2年制))
- 医療情報学科(診療情報管理コース(3年制)、医療情報コース(以下2年制)、医療福祉コース)
- こども未来学科(幼児保育コース、幼児スポーツコース(以上3年制)、児童教育コース(4年制))
2017年度
- ものつくり学科(電子機械コース、電気設備コース(両コース2年制))
- 自動車整備工学科(1級整備士コース(4年制)、2級整備士コース(2年制)、車体整備士コース(3年制))
- 建築環境学科(建築設計デザインコース、建築土木施工コース(以上2年制)、建築土木技術コース(3年制))
- 経営情報学科(情報処理・デザインコース、ビジネス実務コース、公務員・事務管理コース(全コース2年制))
- 医療情報学科(医療秘書コース、医療情報コース(以上2年制)、診療情報管理コース(3年制))
- こども未来学科(幼児保育コース、幼児スポーツコース(以上3年制)、児童教育コース(4年制))
2018年度
- ものつくり学科(電子機械コース、電気設備コース(両コース2年制))
- 自動車整備・ドローン学科(1級整備コース(4年制)、2級整備コース(2年制)、車体整備コース(3年制)、2級整備ドローン基礎コース(2年制)、2級整備・ドローン応用コース(3年制))
- 建築環境学科(建築設計デザインコース、建築土木施工コース、建築土木技術コース(全コース2年制))
- 経営情報学科(情報処理・セキュリティコース、ビジネス・デザインコース、公務員・事務管理コース(2年制))
- 医療情報学科(医療秘書コース、医療情報コース(以上2年制)、診療情報管理コース(3年制))
- こども未来学科(幼児保育コース、幼児スポーツコース、児童教育コース(全コース3年制))
2019年度
- ものつくり学科(電子機械コース、ソフトウェア開発コース、電気設備コース(全コース2年制))
- 自動車整備工学科(2級整備士コース、2級整備士・ドローンコース(両コース2年制))
- 建築環境学科(建築設計デザインコース、建築土木施工コース、建築土木技術コース(全コース2年制))
- 経営情報学科(情報処理コース、ビジネスコース、公務員コース(全コース2年制))
- 医療情報学科(医療秘書コース、医療情報コース、診療情報コース(全コース2年制))
- こども未来学科(幼児保育コース、幼児音楽コース、幼児スポーツコース(全コース3年制))
- 専攻科(1級整備士専攻科(2年制)、車体整備士専攻科(以下1年制)、ドローン専攻科、建築士専攻科、診療情報管理専攻科、児童教育専攻科)
2020年度
- こども未来学科(幼児保育コース、幼児音楽コース、幼児スポーツコース)(3年制)
- 医療情報学科(医療秘書コース、医療ビジネスコース、診療情報コース)(2年制)
- 建築環境学科(建築設計デザインコース、建築土木施工コース)(2年制)
- 自動車整備工学科(自動車整備技術コース、自動車整備総合コース)(2年制)
- ITものつくり学科(ロボットコース、システム開発コース、情報処理コース)(2年制)
- 公務員受験対策科(1年制)
- 専攻科(児童教育専攻科、診療情報管理専攻科、建築士専攻科、1級整備士専攻科、車体整備士専攻科(それぞれ1年制))
敷地・設備
詳細は後述
沿革
- 1987年
- 2月 - 筑波研究学園専門学校(工業専門課程)設置認可
- 3月 - 1号館が竣工
- 4月 - 開校
- 12月 - 2号館が竣工
- 1988年
- 3月 - 学生会館が竣工
- 4月 - 商業実務専門課程(経理・ビジネス系)を開設
- 1989年3月 - 輝峰同窓会が発足
- 1991年3月 - 西オーストラリア州立カーティン工科大学と「国際化教育に関する提携業務」の調印
- 1991年
- 4月 - 学校法人名を「筑波研究学園」(TIST)と決める
- 11月 - 筑波CS会議が発足
- 1993年3月 - 3号館(産学協同棟)が竣工
- 1995年
- 1月 - 「専門士」の称号授与認定校となる
- 4月 - 建築分野、医療情報分野を開設
- 5月 - 建築材料実験棟が竣工
- 1996年4月 - 福祉情報分野を開設
- 1999年4月 - 財団法人総合科学研究機構が敷地内に設立され、産学共同事業が本格化
- 2004年4月 - 教育・社会福祉専門課程「幼稚園教諭・保育士」の養成を開始
- 2005年
- 2月 - 5号館(自動車工学棟)・オートモービル実習棟が竣工
- 4月 - 自動車工学分野を開設し、1級・2級自動車整備士の養成を開始
- 2009年
- 2月 - 自動車車体整備士のい養成を開始
- 4月 - 新学系・学科体制でスタート
- 2013年4月 - 同一法人校(兄弟校)として成田つくば航空専門学校が加わる
- 2014年
- 3月 - 財団法人郷土文化振興財団が設置され、地方文化団体との連携が強化
- 4月 - 6号館(幼児保育演習棟)が竣工。文部科学省の「職業実践専門課程」として認定
- 2016年4月 - 幼児教育学科をこども未来学科に改組
- 2017年4月 - 医療情報学科の医療福祉コースが医療秘書コースとなる
- 2018年2月 - 指定保育士養成施設の指定校となる
学生生活
授業時間
1時限50分の授業が最大8時限実施される。
- 1時限 - 9:20~10:10
- 2時限 - 10:20~11:10
- 3時限 - 11:20~12:10
- 4時限 - 13:00~13:50
- 5時限 - 14:00~14:50
- 6時限 - 15:00~15:50
- 7時限 - 16:00~16:50
- 8時限 - 17:00~17:50
キャンパスと施設
東京ドーム5.5個分の広さを持つ。敷地内には、次の建物・施設がある。
- 1号館(本館)
- 2号館(つくば科学万博記念館)
- ソビエト連邦館を移築したものであり、科学万博をしのべる建築として親しまれている。
- 3号館(こども未来・産学協同棟)
- 5号館(自動車工学棟)
- 6号館(こども未来演習棟)
- 自動車整備実習棟
- 学生会館(学生食堂)
- 学生駐車場(第1~第3駐車場)
就職率の推移
就職率は過去10年間、95.2%~98.9%の範囲で推移している。
- 1997年 98.8%
- 1998年 97.2%
- 1999年 96.9%
- 2000年 95.2%
- 2001年 97.3%
- 2002年 97.9%
- 2003年 96.7%
- 2004年 97.7%
- 2005年 98.1%
- 2006年 98.7%
- 2007年 98.6%
- 2008年 98.9%
交通アクセス
- JR常磐線 土浦駅より関東鉄道「桜ニュータウン行」バスにて、「筑波研究学園専門学校」にて下車(バスの所要時間は約20分)。
- 「筑波研究学園専門学校」バス停は、学校の正門に隣接している。
- つくばエクスプレス つくば駅より「つくバス地域循環5コース」(桜庁舎方面行き)にて、「桜ニュータウン入口」にて下車 。バス停より徒歩約3分。
関連組織
関連項目
外部リンク