Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

羽曳野市立白鳥小学校

羽曳野市立白鳥小学校
地図北緯34度33分22秒 東経135度36分14秒 / 北緯34.556056度 東経135.603833度 / 34.556056; 135.603833座標: 北緯34度33分22秒 東経135度36分14秒 / 北緯34.556056度 東経135.603833度 / 34.556056; 135.603833
国公私立の別 公立学校
設置者 羽曳野市
設立年月日 1970年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B127210008092 ウィキデータを編集
所在地 583-0856
大阪府羽曳野市白鳥3丁目8番17号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

羽曳野市立白鳥小学校(はびきのしりつ はくちょうしょうがっこう)は、大阪府羽曳野市にある公立小学校

住宅地を校区とし、校区には日本武尊の墓という伝承のある軽里大塚古墳(前の山古墳・白鳥陵古墳とも)が含まれている。学校の北側には、誉田御廟山古墳(伝応神天皇陵)の陪塚に比定されている墓山古墳がある。

島根県安来市立赤江小学校と交流の取り組みをおこなっている。1972年当時、白鳥小学校は林間学校臨海学校の候補地を探していた。同時期に白鳥小学校教諭に対し、この教諭の学生時代の指導教官だった大阪教育大学教員が「赤江小学校が町の学校と交流を望み、候補校を探している」という話を持ってきた。両校の希望が一致し、翌1973年度より交流活動が始まった。

沿革

羽曳野市立古市小学校から分離する形で、1970年に開校した。当初は古市小学校内に仮校舎を設置していたが、1970年10月に現在地に校舎が完成して移転している。

  • 1969年 - 校舎建設工事を開始。
  • 1970年4月1日 - 羽曳野市立白鳥小学校として開校。
  • 1970年10月5日 - 現在地に校舎完成、移転。
  • 1973年 - 島根県安来市立赤江小学校との交流活動を開始。

通学区域

卒業生は基本的に羽曳野市立峰塚中学校に進学する。

交通

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya