若井はんじ・けんじ若井 はんじ・けんじ(わかい はんじ・けんじ)は、日本の兄弟漫才コンビ。昭和時代の高度経済成長期に活動した。略称は「はんけん」。同世代の「柳柳」こと上方柳次・柳太としのぎを削った。 メンバー
コンビ略歴1948年[3]、名古屋市の寄席において、「荒川福児・笑児」の名で兄弟初舞台を踏む(のちのはんじが福児、けんじが笑児[5])。はんじと舞台に立っていた千夜子はこのとき裏方に回る。幼少期に長く名古屋を拠点としていた影響で、後年まで名古屋なまりが残った[4]。やがて旅回りの浪曲師・宮川右近の紹介で北海道を拠点とするが、右近がギャラを持って失踪する。 ブランクの末、ふたりは音楽ショウののらくろショウの紹介で帰阪し、籠寅興行のもとで活動を再開させる。漫才のかたわら軽演劇団で活動していたが、公演の移動中、新世界で暴力団とタクシーの乗降をめぐるトラブルが起き、はんじが胸を刺されて負傷する。これが原因となり、劇団は解散する。 はんじは失意のあまり、酒を暴飲する日々を過ごす。その様子を見た漫才作家秋田實が、ふたりの再起を図り、上方演芸(のちの松竹芸能)にスカウトする。 1957年に「福児・笑児」として新花月に出演[5]。1959年に「デイト チック・ヤング」と改名(のちのはんじがチック、けんじがヤング[5])。1960年10月に「若井はんじ・けんじ」と改名し、道頓堀角座で披露興行を行った[3]。1964年から1973年にかけ、MBSテレビ『ダイビングクイズ』の司会を務め、人気を博した[3]。1968年よりケーエープロダクションに在籍。 受賞歴家族・親族
弟子
芸風・ギャグテンポの早いやりとり[2]で知られ、はんじの「頭の先までピーコピコ[2][8]」や「ゴメ〜ンネ[8]」といったギャグが流行語となった。 もともと「頭の先までピーコピコ」は、はんじの口癖であった。永六輔がこれに注目し、彼らのために自身初めての漫才台本を書いた際、つかみネタに入れた。これが舞台でウケたので、その後ギャグとして定着した。1970年代の大阪を舞台にした映画『岸和田少年愚連隊 BOYS BE AMBITIOUS』(1996年)の作中、岡村隆史が演じる小鉄がこのギャグを言うシーンがある。 出演テレビ
ラジオ
映画脚注
関連項目 |