Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

菊池朝三

菊池 朝三
生誕 1896年11月22日
死没 (1988-01-31) 1988年1月31日(91歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1917年 - 1945年
最終階級 海軍少将
テンプレートを表示

菊池 朝三(きくち ともぞう、1896年11月22日 - 1988年1月31日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍少将茨城県土浦市議会議員。

経歴

福島県郡山市出身[1]。菊池喜久蔵の四男として生まれる。安積中学校を経て[2]1917年11月、海軍兵学校45期)を卒業。席次は89名中48番。翌年8月に海軍少尉任官。横須賀航空隊と霞ヶ浦航空隊で航空術学生として学んだ。霞ヶ浦海軍航空隊横須賀海軍航空隊の各分隊長、各飛行隊長、「鳳翔」「加賀」「赤城」の各分隊長、「鳳翔」飛行長、大村航空隊飛行長、欧米出張、海軍航空廠飛行実験部員、「赤城」飛行長、第二航空戦隊参謀海軍航空本部教育部員、第1連合航空隊・第2連合航空隊の各参謀、航空本部教育部員などを歴任。

霞ヶ浦航空隊では、開発段階にあった日本初の艦上攻撃機である十年式艦上雷撃機一三式艦上攻撃機の試験飛行を任じられた[3][4]

大尉時代には一三式艦上攻撃機を指揮して、横須賀北京間の往復飛行を[5]、また搭乗員用落下傘の降下実験を行った[6]。ともに海軍で最初の成功である。中佐時代には第1連合航空隊先任参謀として戸塚道太郎を補佐し、南京渡洋爆撃を実施した[7]

1939年11月、海軍大佐に進級。さらに、高雄海軍航空隊司令、「鳳翔」艦長などを経て、太平洋戦争館山海軍航空隊司令として迎えた。

第11連合航空隊付、航空本部出仕、練習連合航空総隊参謀長、「瑞鶴」艦長、「大鳳」2代目艤装員長・初代艦長、第二十五航空戦隊司令官などを歴任。マリアナ沖海戦で「大鳳」は爆沈したが、大爆発の中を生還。1944年10月、海軍少将に進級。第二航空艦隊参謀長第一航空艦隊参謀長、同参謀副長、海軍総隊参謀副長などを務め、1945年10月、予備役に編入された。

1947年11月28日、公職追放の仮指定を受けた[8]。追放解除後は1959年から1971年まで土浦市議を務めた。

出典

  1. ^ 「菊花映ゆ、金鵄の栄 渡洋爆撃隊の主 菊池大佐」『読売新聞』1941年11月3日、千葉、朝刊。
  2. ^ 『安積高校創立140周年記念版名簿』福島県立安積高校同窓会。 
  3. ^ 『日本海軍航空史1』時事通信社、753-756頁。 
  4. ^ 菊池朝三「海軍航空草創時代」『海鷲の航跡』443頁。
  5. ^ 『海軍陸上攻撃機(上)』53頁
  6. ^ 『海軍航空隊全史(下)』372頁
  7. ^ 『海軍陸上攻撃機(上)』67頁-72頁
  8. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、28頁。NDLJP:1276156 

参考文献

  • 奥宮正武『海軍航空隊全史(下)』朝日ソノラマ、1988年。 
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
  • 巌谷二三男『海軍陸上攻撃機(上)』朝日ソノラマ、1996年。ISBN 4-257-17305-X 
  • 明治百年史叢書第74巻『海軍兵学校沿革』原書房
  • 日本海軍航空史編纂委員会『日本海軍航空史1』時事通信社、1969年。
  • 海空会編『海鷲の航跡』原書房、1982年。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya