Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

近衛稙家

 
近衛稙家
時代 戦国時代
生誕 文亀2年(1502年12月[注釈 1]
死没 永禄9年7月10日1566年7月26日)(享年64)
戒名 恵雲院覚天大円
官位 従一位関白内覧太政大臣
主君 後柏原天皇後奈良天皇
氏族 近衛家
父母 父:近衛尚通、母:徳大寺維子
兄弟 花屋理春近衛殿稙家義俊覚誉道増慶寿院久我晴通徳大寺公維
久我慶子
花屋玉栄大陽院足利義輝正室)、前久陽山道澄尊信ひ文字姫朝倉義景継室)、秀山尊性渓江院斎藤正義庶子
テンプレートを表示

近衛 稙家(このえ たねいえ)は、戦国時代公卿太政大臣近衛尚通の嫡男。官位従一位関白、太政大臣。近衛家16代当主。

生涯

永正11年(1514年)、元服し、10代将軍(※復職後)・足利義稙より偏諱を受けて、稙家と名乗る。

永正18年(1521年)、管領細川高国と対立した義稙が京都を出奔し、義晴が将軍となると、天文3年(1534年)に妹の慶寿院が義晴に嫁いだのを契機として、急速に足利将軍家との関係を深めるようになる。久我家に養子入りした実弟・久我晴通や、稙家の嫡男・晴嗣(後の前久)が義晴から偏諱の授与を受けた。

天文11年(1542年)・16年(1547年)・18年(1549年)の3度にわたり、稙家は義晴が争乱に巻き込まれて近江国坂本に動座した際にも随行して同地に下っている。

天文22年(1553年)、足利義輝三好長慶よって京から追われ、近江朽木谷に動座した際も、稙家は随行している[2]

永禄元年(1558年)、稙家の娘(大陽院)が義輝に嫁ぎ、正室となる[2]

永禄9年(1566年)7月10日、死去。『言継卿記』によれば、中風の悪化によるものであったという。

人物

将軍の縁戚であった稙家は武家伝奏に替わって、朝廷のみならず諸大名からの要望を将軍に取り次ぐ役目を担うようになり、山科言継の日記『言継卿記』には稙家に将軍への仲介を要望した記事が見られる。近衛家を仲介して朝廷・摂関家・将軍家の連携関係は強化されることになった。

官暦

系譜

脚注

注釈

  1. ^ 『近衛家家譜』による。『公卿補任』では文亀3年(1503年)生まれとされているが、『後法興院記』(祖父政家日記)文亀4年2月27日条に「三歳」、『後法成寺関白記』(父尚通日記)永正3年4月26日条に「五歳」と書かれていることから、ともに逆算すると文亀2年生まれであったことが判る[1]。ただし、12月生まれが事実とすると、文亀2年12月3日がユリウス暦の1503年1月1日となるため、西暦では1503年生まれであった可能性が高い。

出典

  1. ^ 湯川 2005, p. 42.
  2. ^ a b 「近衛稙家」『朝日日本歴史人物事典』

出典

  • 湯川敏治『戦国期公家社会と荘園経済』続群書類従完成会、2005年。ISBN 978-4-7971-0744-9 


明正天皇の系譜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16. 正親町天皇
 
 
 
 
 
 
 
8. 誠仁親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17. 万里小路房子
 
 
 
 
 
 
 
4. 後陽成天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18. 勧修寺晴秀
 
 
 
 
 
 
 
9. 勧修寺晴子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19. 粟屋元子
 
 
 
 
 
 
 
2. 後水尾天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20. 近衛稙家
 
 
 
 
 
 
 
10. 近衛前久
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21. 久我慶子
 
 
 
 
 
 
 
5. 近衛前子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11. 宝樹院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1. 109代天皇
明正天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24. 松平広忠
 
 
 
 
 
 
 
12. 徳川家康
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
25. 於大の方
 
 
 
 
 
 
 
6. 徳川秀忠
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
26. 戸塚忠春
 
 
 
 
 
 
 
13. 西郷局
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
27. 西郷正勝
 
 
 
 
 
 
 
3. 徳川和子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
28. 浅井久政
 
 
 
 
 
 
 
14. 浅井長政
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
29. 小野殿
 
 
 
 
 
 
 
7. 小督
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
30. 織田信秀
 
 
 
 
 
 
 
15. 於市
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
31. 土田御前
 
 
 
 
 
 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya