2022年冬季オリンピックの開催地選考(2022ねんとうきオリンピックのかいさいちせんこう)では、2022年冬季オリンピックの開催地が選考されるまでの経緯について記述する。
2022年冬季オリンピックの立候補申請は2013年11月14日をもって締め切られた。2015年7月31日にクアラルンプールで開かれた第128次IOC総会において開催都市が北京に決定した。
選考過程(申請〜1次選考)
- 立候補の意思がある都市は、国内のオリンピック委員会(NOC)を通じて国際オリンピック委員会(IOC)に立候補申請の書簡を送付する。
- 立候補を申請した都市は「申請都市(APPLICANT CITY)」として、期限までに開催計画の概要を記した申請ファイルをIOCへ提出する。
- IOCのワーキンググループが各都市の開催能力を精査及び評価する。
- ワーキンググループの評価を元に、IOC理事会において1次選考が行われる。
- 2014年7月7日に行われた1次選考で、アルマトイ、北京、オスロの3都市が通過した。
- アルマトイは全体的に低い評価だった。
- 北京は隣接する河北省張家口市でスキーなどを実施する計画で、雪不足を指摘された。
- オスロは会場計画や大会開催実績など14項目の多くで最高の評価だったが、政府支援と開催への支持では最下位だった。
立候補申請
2012年10月3日、国際オリンピック委員会(IOC)が各国のオリンピック委員会(NOC)に選考手順の書かれた書簡を送付し、2013年6月6日に立候補申請の受付を開始した。8月17日にカザフスタンのアルマトイが立候補を申請。その後、11月5日に中国の北京とウクライナのリヴィウが、11月6日にノルウェーのオスロ、11月7日にポーランドのクラクフ、11月11日にスウェーデンのストックホルムがそれぞれ立候補を申請した。立候補申請は11月14日に締め切られた。
選考過程(1次選考〜開催地決定)
- 1次選考を通過した都市は「立候補都市(CANDIDATE CITY)」となり、期限までに詳細な開催計画を記した立候補ファイルをIOCへ提出する。
- IOCの評価委員会が各都市を順次訪問し、会場予定地などを視察する。
- 2015年2月
- アルマトイ - 国際オリンピック委員会(IOC)評価委員会のジューコフ委員長は18日アルマトイの現地調査を終えて記者会見し、11年冬季アジア大会で使用した既存施設を活用した開催計画に、「壮観な山と素晴らしい会場施設があり、冬季競技への情熱を持っている」と好評価した。IOCの改革に沿ったコスト削減案もスキー会場で打ち出され、「大会を成功させる要件を整えている」と強調した。
- 3月
- 北京 - 24日から現地調査が行われる。
- IOCの評価委員会が視察の結果を元に、各都市の評価報告書を作成し、公表する。
- 大会開催7年前に行われるIOC総会において、IOC委員の投票により開催地が決定する。
開催地決定投票
1回目の投票で44票の得票を得た北京が、2022年冬季オリンピックの開催地に決定した。事前には北京圧勝の見方もあったが、結果は4票の僅差での辛勝となった[1]。
立候補した都市
その他の都市
立候補後に断念した都市
立候補の意欲を示していた都市・地域
脚注
関連項目
|
---|
夏季大会 |
- 1896
- 1900
- 1904
- 1908
- 1912
- 1916中止
- 1920
- 1924
- 1928
- 1932
- 1936
- 1940中止
- 1944中止
- 1948
- 1952
- 1956
- 1960
- 1964
- 1968
- 1972
- 1976
- 1980
- 1984
- 1988
- 1992
- 1996
- 2000
- 2004
- 2008
- 2012
- 2016
- 2020
- 2024-2028開催予定
- 2032開催予定
|
---|
冬季大会 |
- 1924
- 1928
- 1932
- 1936
- 1940中止
- 1944中止
- 1948
- 1952
- 1956
- 1960
- 1964
- 1968
- 1972
- 1976
- 1980
- 1984
- 1988
- 1992
- 1994
- 1998
- 2002
- 2006
- 2010
- 2014
- 2018
- 2022
- 2026開催予定
- 2030開催予定
|
---|