FCシャイネン福島
FCシャイネン福島(エフシーシャイネンふくしま、ドイツ語: FC Scheinen FUKUSHIMA)は、福島県福島市をホームタウンとして活動するサッカークラブである。 クラブ概要2002年4月、福島に住む10代から20代の若者が集まり、福島からJリーグを目指す団体として「福島夢集団」を創設[1][2]。2004年4月に前身となる「福島夢集団JUNKERS(ユンカース)」が設立された[1][2]。2005年にはU-18チームと女子バレーボールチームも設立され、「福島夢集団」はNPO法人化した[1]。ユンカースは2005年から福島県社会人サッカーリーグに参入し、3年で1部に昇格する。 2006年12月、福島夢集団がFCペラーダ福島(東北社会人サッカーリーグ2部所属)の運営を譲り受ける[1][2]。これにより、ペラーダがトップチーム(後の福島ユナイテッドFCの前身となる)、ユンカースはセカンドチームとなった。 2007年の県リーグでは1勝9敗の最下位で2部降格が決定すると、チームは存続の危機に陥る。2008年、福島夢集団から独立し、渡邊剛充がチーム代表に就任。クラブ名もFCシャイネン福島に改め、新たなスタートを切った。シャイネン(scheinen)とは、ドイツ語で「輝く」という意味である。 2009年に県リーグ1部に復帰すると優勝を飾り、南東北3県リーグチャレンジマッチでも優勝。東北リーグ2部南に昇格を果たす[3]。 2010年、特定非営利活動法人福島スポーツネットが運営する「FCレグノウァ」(2000年4月設立)の傘下に入り、同クラブのトップチームとなる[4]。東北リーグ2部南では昇格1年目で優勝を果たしたが、2部優勝決定戦では2部北優勝の富士クラブ2003に0-2で敗れ自動昇格を逃すと、塩釜FCヴィーゼとの入替戦では2戦合計5-7で敗れ残留となった。 2016年は降格圏の8位でリーグを終えたが、DUOPARK.FCが活動を休止したため残留。しかしその翌年も8位となり、9年ぶりに福島県リーグに降格となった。 2021年よりチームの名称を下部組織と同じFCレグノウァへ改称した[5]。 2022年5月に元クラブ代表の渡邊がFCレグノウァから独立し新たに「FCシャイネン福島」としてジュニアチームを結成、トップチームも一時的にFCシャイネン福島へと名称を戻し[6][7]全国クラブチームサッカー選手権福島県大会にもFCシャイネン福島として出場したが[8]、8月には再びFCレグノウァへ名称を戻している[9]。同年は福島県1部リーグ3位となったが、東北リーグから2チームが降格し、優勝のシャンオーレ郡山FCが東北リーグ参入戦に敗れ昇格を果たせなかったため、福島県2部リーグへの降格が決定した。 2023年にはクラブ組織を法人化し、渡邊が代表を務める「スポーツクラブSTARTLINE」を母体として運営する。4月にはジュニアユースチームを設立、トップチームも福島スポーツネットから移管し、正式に「FCシャイネン福島」へと名称を戻し活動する[10]。 戦績福島夢集団JUNKERS
FCシャイネン福島(第1期)
FCレグノウァ
FCシャイネン福島(第2期)
ユニフォームクラブカラー
ユニフォームスポンサー
ユニフォームサプライヤー過去の所属選手脚注
関連項目外部リンク
Information related to FCシャイネン福島 |