日本フットボールリーグ(JFL)の下部に位置する地域リーグの2014年の参加チームである。
優勝チーム一覧
各優勝チームは第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会への出場権を得る。
各地域リーグ順位表
北海道
最終更新は2014年9月21日の試合終了時
出典: 公益財団法人 北海道サッカー協会
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数; 4. 直接対戦の戦績(アウェーゴール制採用).
東北
1部
最終更新は2014年10月26日の試合終了時
出典: 東北サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
2部北
順
|
チーム |
試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
出場権または降格
|
1
|
ブランデュー弘前FC (C) (P)
|
18 |
16 |
2 |
0 |
64 |
10 |
+54 |
50
|
東北1部へ昇格
|
2
|
猿田興業
|
18 |
13 |
3 |
2 |
59 |
15 |
+44 |
42
|
3
|
TDK親和会
|
18 |
11 |
3 |
4 |
36 |
25 |
+11 |
36
|
4
|
秋田大学医学部
|
18 |
6 |
6 |
6 |
24 |
33 |
−9 |
24
|
5
|
水沢クラブ
|
18 |
7 |
2 |
9 |
31 |
28 |
+3 |
23
|
6
|
FC Fuji 08
|
18 |
6 |
4 |
8 |
26 |
41 |
−15 |
22
|
7
|
新日鐵住金釜石
|
18 |
6 |
3 |
9 |
34 |
29 |
+5 |
21
|
8
|
大宮クラブ
|
18 |
3 |
4 |
11 |
27 |
47 |
−20 |
13
|
9
|
おいらせFC (R)
|
18 |
3 |
2 |
13 |
19 |
48 |
−29 |
11
|
青森県リーグへ降格
|
10
|
岩手クラブ (R)
|
18 |
2 |
5 |
11 |
23 |
65 |
−42 |
11
|
岩手県リーグへ降格
|
最終更新は2014年11月2日の試合終了時
出典: 東北サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
2部南
最終更新は2014年10月26日の試合終了時
出典: 東北サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
関東
1部
最終更新は2014年10月5日の試合終了時
出典: 関東サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
- 全日程終了
- ※:VONDS市原|VONDS市原FCの地域決勝大会出場は、全国社会人選手権の結果によるもの。
- クラブ・ドラゴンズの関東2部からJFLへの昇格に伴い、本来9位で降格のさいたまSCは残留となる[11]。
2部
最終更新は2014年10月5日の試合終了時
出典: 関東サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
- 全日程終了
- ※:クラブ・ドラゴンズの地域決勝大会出場は全国社会人選手権の結果によるもので、JFL昇格は地域決勝大会の成績によるもの。
- クラブ・ドラゴンズのJFL昇格に伴い、本来9位で降格のtonan前橋サテライトは残留となる[15]。
北信越
1部
最終更新は2014年9月21日の試合終了時
出典: 北信越フットボールリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
2部
最終更新は2014年9月21日の試合終了時
出典: 北信越フットボールリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
東海
1部
最終更新は2014年10月18日の試合終了時
出典: 平成26年度第49回東海社会人サッカーリーグ1部 成績表 (PDF, 三重県サッカー協会)
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
2部
最終更新は2014年11月9日の試合終了時
出典: 平成26年度 第49回東海社会人サッカ-リーグ2部 成績表 (PDF, 三重県サッカー協会)
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
関西
1部
最終更新は2014年9月21日の試合終了時
出典: 関西サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 総得点数; 4. 当該チーム間の対戦成績; a. 勝ち点; b. 得失点差; c. 総得点..
- 全日程終了
- ※:FC大阪の地域決勝大会出場は、全国社会人選手権の結果によるもの。
- 奈良クラブとFC大阪のJFL昇格に伴い、本来ならば2部へ降格となる関大FC2008ならびに阪南大クラブは1部に残留する。
2部
順
|
チーム |
試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
出場権または降格
|
1
|
FCTIAMO (C) (P)
|
14 |
8 |
1 |
5 |
33 |
24 |
+9 |
25
|
関西1部へ昇格
|
2
|
AS.Laranja Kyoto (P)
|
14 |
6 |
5 |
3 |
24 |
14 |
+10 |
23
|
3
|
高砂ミネイロFC
|
14 |
6 |
4 |
4 |
23 |
30 |
−7 |
22
|
4
|
アイン食品
|
14 |
6 |
2 |
6 |
26 |
20 |
+6 |
20
|
5
|
関学クラブ
|
14 |
5 |
5 |
4 |
24 |
23 |
+1 |
20
|
6
|
ディアブロッサ奈良
|
14 |
5 |
4 |
5 |
15 |
18 |
−3 |
19
|
7
|
京都紫光クラブ
|
14 |
3 |
4 |
7 |
19 |
22 |
−3 |
13
|
8
|
龍野FC
|
14 |
3 |
3 |
8 |
11 |
24 |
−13 |
12
|
最終更新は2014年10月4日の試合終了時
出典: 関西サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 総得点数; 4. 当該チーム間の対戦成績; a. 勝ち点; b. 得失点差; c. 総得点..
- 全日程終了
- 1部所属の奈良クラブとFC大阪のJFL昇格に伴い、本来ならば入替戦出場となる京都紫光クラブならびに県リーグへ降格となる龍野FCは2部に残留する。
中国
最終更新は2014年9月20日の試合終了時
出典: 中国サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
四国
順
|
チーム |
試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
出場権または降格
|
1
|
高知UトラスターFC (C) (Q)
|
14 |
12 |
1 |
1 |
79 |
14 |
+65 |
37
|
地域決勝大会に出場
|
2
|
アイゴッソ高知
|
14 |
11 |
1 |
2 |
82 |
17 |
+65 |
34
|
3
|
FC今治
|
14 |
11 |
1 |
2 |
78 |
16 |
+62 |
34
|
4
|
R.VELHO
|
14 |
7 |
2 |
5 |
33 |
26 |
+7 |
23
|
5
|
多度津FC
|
14 |
4 |
1 |
9 |
20 |
59 |
−39 |
13
|
6
|
llamas高知FC
|
14 |
4 |
0 |
10 |
22 |
45 |
−23 |
12
|
7
|
中村クラブ
|
14 |
4 |
0 |
10 |
17 |
91 |
−74 |
12
|
入れ替え戦に出場, 残留
|
8
|
南クラブ (R)
|
14 |
0 |
0 |
14 |
5 |
68 |
−63 |
0
|
香川県リーグへ降格
|
最終更新は2014年10月5日の試合終了時
出典: 2014四国リーグ (PDF, 高知県サッカー協会のアーカイブ)
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
入れ替え戦
※中村クラブが四国リーグに残留、イエローモンキーズが徳島県リーグに残留
九州
最終更新は2014年11月3日の試合終了時
出典: 九州サッカーリーグ
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
入れ替え戦
※佐賀LIXIL FCが九州リーグに残留、NIFS KANOYA FCが鹿児島県リーグに残留
脚注
- ^ a b 岩見沢市東山公園陸上競技場から変更[1]。
- ^ 岩見沢市岡山スポーツフィールドから変更[2]。
- ^ 3月23日10:30に岩手県フットボールセンターで実施予定であったが、諸般の事情により延期[3]。
- ^ 3月23日12:45に岩手県フットボールセンターで実施予定であったが、諸般の事情により延期[4]。
- ^ 5月11日13:00に青森市スポーツ会館多目的広場で実施予定であったが、塩釜NTFCヴィーゼの人数が6名しか揃わなかった為に中止となった[5]。試合はラインメール青森の不戦勝(3-0での勝利扱い)となった[6]。
- ^ 6月8日13:00に青森市スポーツ会館多目的広場で実施予定であったが、Cobaltore女川がNHK杯・河北杯争奪第18回宮城県サッカー選手権大会 兼 第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会 宮城県予選会・準々決勝 FC SENDAI戦に出場したため[7] 順延となった。
- ^ 8月24日14:00に鳥見山公園多目的広場多目的広場で実施予定であったが、雷の為[8] 順延となった。
- ^ 9月21日14:00にクレハ総合グラウンドで実施予定であったが、塩釜NTFCヴィーゼが棄権した為に中止となった[9]。試合はバンディッツいわきFCの不戦勝(3-0での勝利扱い)となった[10]。
- ^ 8月10日11:00に日立ビルシステム大宮総合グラウンドで実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延となった[12]。その後、10月5日11:00に同会場で実施した[13]。
- ^ 8月10日12:00に那須塩原市青木サッカー場(人工芝)で実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延となった[12]。その後、10月5日13:00に栃木SC宇都宮フィールドで実施した[14]。
- ^ 8月10日13:30に群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場で実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延となった[12]。その後、10月5日13:30にNTT図南スーパーグランドで実施した[13]
- ^ 7月26日に実施予定であったものの、tonan前橋サテライトが第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会に群馬県代表として出場するため、7月13日に変更された[16]。
- ^ 8月10日11:30に群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場で実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延となった[12]。その後、10月5日11:00にNTT図南スーパーグランドで実施した[13]
- ^ 9月7日11:00に坂戸市民総合運動公園で実施予定であったが、悪天候により順延となった[17]。9月28日15:00に実施予定。
- ^ 8月10日14:00に中京大学グランドで実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延[18]。9月15日14:00に同会場で実施した[19]。
- ^ 8月10日13:00に焼津市大井川河川敷運動公園多目的広場Bで実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延となった[20]。10月11日14:30に焼津市総合グラウンド陸上競技場で実施予定[21]。
- ^ 8月10日11:00に中京大学グランドで実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延[22]。10月12日15:00に同会場で実施予定[23]。
- ^ 8月10日15:15に焼津市大井川河川敷運動公園多目的広場Bで実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延となった[24]。[25]
- ^ a b c d ホームとアウェーを当初の予定と入れ替え(表記右側のチームのホームで開催)[26]。
- ^ 8月10日11:00に豊田自動織機大府グラウンドで実施予定であったが、台風11号による悪天候により順延となった[27]。
- ^ 10月12日14:00に岐阜市北西部運動公園Aグラウンドで実施予定であったが、台風19号による悪天候により順延となった[28]。
- ^ J-GREEN堺天然芝S5グラウンドで実施予定であったが、天然芝S2グラウンドに変更された[30]。
- ^ 7月19日13:00に兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場補助競技場で実施したものの、豪雨と積乱雲の状況などを鑑み、前半終了時点で試合を中止した[31]。その後、2014年10月4日14:00から、神戸レディースフットボールセンターにて後半45分間の試合を実施した[32]。
- ^ 8月24日13:30に高知県立春野総合運動公園陸上競技場補助競技場で実施予定であったが、諸般の事情により順延した。
- ^ 10月11日15:30に佐賀県総合運動場球技場北で実施予定であったが、台風19号の影響で、沖縄発の飛行機が欠航のため、延期となった[35]。
- ^ 10月11日15:30に佐賀県総合運動場球技場南で実施予定であったが、台風19号の影響で、沖縄発の飛行機が欠航のため、延期となった[35]。
- ^ 10月12日10:00に佐賀県総合運動場球技場南で実施予定であったが、台風19号の影響で、沖縄発の飛行機が欠航のため、延期となった[35]。
出典
関連項目
|
---|
|
ナショナルチーム |
|
---|
国内リーグ |
|
---|
国内カップ |
|
---|
大学・育成年代 |
|
---|
国際大会 |
|
---|
関連項目 |
|
---|