Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

STB139 スイートベイジル

STB139 スイートベイジルは、かつて東京都港区六本木にあったライブハウス・レストラン。

六本木スイートベイジル STB139
情報
正式名称 STB139(スイートベイジル)
開館 1998年12月
閉館 2014年5月25日
収容人員 250人
用途 レストラン・ライブハウス
運営 エスビー食品
所在地 東京都港区六本木6丁目7-11
最寄駅 六本木駅
テンプレートを表示

名称の由来

STB139は、Sound-ful Taste-ful herB-ful [1]東経139[注 1][2]から名付けられた。

沿革

エスビー食品が1998年12月に「ハーブをテーマに、食と音の感動の出会いを提案する新コンセプトレストラン」としてオープン[3]。当初はニューヨークのジャズクラブ「スイート・ベイジル」の経営権を持つスイート・ベイジル株式会社のライセンス事業[4]であったが、業務提携を解消[5]後、日本のジャズミュージシャン[2]、さらに広いジャンルのアーティストによるライブを開催するようになった。2014年5月で建物・設備の安全調査を徹底して行うため営業を休止[5]。その後運営を再開することはなく、同所には、2017年10月にカンデオホテルズ東京六本木がオープンしている。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 東京都港区麻布台二丁目に存在する日本経緯度原点も参照のこと。

出典

  1. ^ 東京・六本木ライブレストラン STB 139 - ウェイバックマシン(2015年6月24日アーカイブ分)
  2. ^ a b ジャズ探訪記 | KOBEjazz.jp”. www.kobejazz.jp. 2019年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月17日閲覧。
  3. ^ 社史・沿革|会社案内|S&B エスビー食品株式会社”. S&B エスビー食品株式会社. 2021年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  4. ^ 会社概要”. www.sweetbasil.biz. 2020年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月17日閲覧。
  5. ^ a b “六本木「STB139 スイートベイジル」、15年の歴史に幕-最多出演は野口五郎さん”. 六本木経済新聞. (2014年5月12日). オリジナルの2021年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210805065500/https://roppongi.keizai.biz/headline/3205/ 2021年8月16日閲覧。 

外部リンク

Information related to STB139 スイートベイジル

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya