2006年頃のセット
RAW (ロウ)は、WWE が毎週放送しているテレビ番組 。SmackDown と共にWWEの看板レギュラー番組。「RAW」は「(食材などが未調理の)生の状態」を意味する。番組のイメージカラーは赤。
1993年 1月11日からスタートしてアメリカで最も長く続いているウィークリー番組[ 2] 。試合内容よりストーリーを重視している。SmackDownが現地会場で収録した映像ソースに編集を加える録画放送形式を取っているのに対して、RAWは基本的にレギュラー番組の中で唯一の生放送の形式を取っているのが特徴であった(SmackDownも2016年 7月以降はSmackDown LIVEとして生放送を基本としている)[ 3] [ 4] 。
歴史
1993年 1月11日、WWFの看板番組としてニューヨークのマンハッタン・センター のグランドボールルームからの生放送でスタートする。アメリカでの放送時間が月曜日の夜であったことから、番組名は「Monday Night RAW 」であった。1995年 には当時WWFが競っていたライバル団体、WCW のエリック・ビショフ が中心となって、裏番組「Monday Nitro 」をスタートさせ、両番組は激しい視聴率合戦を繰り広げ、Monday Night War などと呼ばれた。
1997年 からWWFはファミリー路線から一転してアティテュード路線に番組内容を大幅転換する(これに伴い、番組名を「RAW IS WAR 」へと変更)。路線転換直後は苦戦を強いられていたが、次第に形勢を巻き返すようになり、1998年 には、これまで視聴率で負け続けていたRAW IS WARが初めてWCWのマンデー・ナイトロの視聴率を上回った[ 5] 。
1999年 からはSmackDown がスタートし、WWFの2枚看板となる。この時点では、SmackDown!とRAWは同じストーリーが展開されていた。2001年 3月には経営的に圧倒的に有利になったWWFがWCWを買収し、ここに長年の視聴率戦争が終息を迎えることとなる。なお、WCWの終焉に際してはMonday NitroにWWF副会長のシェイン・マクマホン が登場、番組中にWWFがWCWを買収したとの事情説明を行い、全世界に衝撃を与えた。ここに "企業" としてのWCWは滅亡したものの、それまでWCWに属していたレスラー達の多く(ブッカーT 、ダイヤモンド・ダラス・ペイジ など)はWWFに雇われ、6月以降に展開されるWCW / ECW連合軍(アライアンス) によるWWF侵略ストーリー[ 6] を介してWWFファンの前にも姿を表し、11月のSurvivor Series までの間、WWF所属選手と抗争を繰り広げる。9月にアメリカ同時多発テロ事件 に配慮し番組名を「RAW IS WAR」から「RAW」へと変更する。
2002年 3月26日にRAWとSmackDownの間に番組分割が実施される。共通のストーリーが展開されていた両番組が、以後は基本的にそれぞれで異なるストーリーが展開されるようになる。この時、同時に行われたドラフトにWWFに所属する大半のスーパースターが対象とされ、一部の例外[ 7] を除き、各々はRAWとSmackDown!のいずれかの専属スターとなり、番組毎に異なる特色を持つ2リーグ制がスタートした。これに伴って各番組毎に、番組統括役としてゼネラルマネージャーが設定された。初代ゼネラルマネージャーはRAWがリック・フレアー 、SmackDownがビンス・マクマホン 、4月1日番組分割・ドラフト後、最初のRAW。ロゴの変更に加え、番組セットが変わり、巨大スクリーンが従来の長方形から平行四辺形になった。(SmackDownは変わらずそのまま)5月にWWFがWWE と改名し、「WWE RAW」として進行していく。
2009年 現在ではHD放送が始まり、番組セットも2002年当時から大幅に変えられている。
2011年 9月12日より、番組名を「RAW SuperShow 」に変更。
2012年 7月23日の放送で1000回を迎えた。これに伴い番組名を「RAW 」に戻したほか、同時にそれまで2時間だった放送時間を3時間に拡大した[ 8] 。(現在はECW の終了後、2010年 2月23日から放送されていたNXT が2012年 8月よりFCW と合体してNXTレスリング として始動し、数名をRAW、SmackDown!に輩出している。また、RAW 、SmackDown! 番組間の区別は無くなり、中堅のスターさえもが垣根を越えて様々な番組に出演する光景がよく見られるようになっている。)
2016年 7月より再びSmackDown(分割後は「SmackDown LIVE」)とブランド分割され、ヒース・スレイター ら無所属の数名を除いてそれぞれのスターがもう片方のブランドに登場することはなくなった。ただし、SmackDown LIVEと同日に放送されている「WWE 205 Live 」のスターはRAWへも出演している。
2020年 3月12日から新型コロナウイルスの世界的大流行によりオーランドのWWEパフォーマンスセンター で無観客で収録・放送され、8月21日からはアムウェイ・センター に、12月14日からはトロピカーナ・フィールド にそれぞれ拠点を移し[ 9] 、無観客で放送していたが、2021年7 月から有観客興行は再開している。
USAネットワークで放送されている「RAW」は2023年まで放映権契約を更新している。
2024年 1月23日、Netflix が2025年 1月よりアメリカ等での独占配信権を獲得したことを発表。このため、以降の番組はネット配信の形態に移行し、電波による放送は2024年末で終了することになった[ 10] 。
タイトルホルダー
所属選手(スーパースター)
男子選手
JDマクドナー (JD Mcdonagh)(アギーラ・アルトワ、アギーラⅡ、フランク・デビッド、ジョーダン・デブリン)
アイバー (Ivar)(ハンサム・ジョニー、トッド・ハンソン、トッド・ハンセン、トッド・スミス、ドン・チェスターフィールド、ジョニー・ヘイズ、ハンソン、デューク・オブ・エレガンス、トッド・ヘンセン)
アポロ・クルーズ (Apollo Crews)(ネイション、ウーハー・ネイション、アポロ)
ヴィア・マハーン (Veer Mahaan)(リンクゥ・シン、リンクゥ、ヴィア)
ウンベルト (Humberto)(ウンベルト・カリーヨ、ウルティモ・ニンジャ)
エグゼビア・ウッズ (Xavier Woods)(オースチン・クリード、コンズクエンセス・クリード、オースチン・ワトソン、キング・ウッズ)
エリック (Erik)(レイモンド・ライト、レイモンド・ロウ、ロウ)
エンジェル (Angel)(エンジェル・ガーザ、エル・イホ・デル・ニンジャ、ガーザJr.、エル・ニンジャJr.)
オデッセイ・ジョーンズ (Odyssey Jones(オマリ・パーマー)
オーティス (Otis) (ニコ・ボゴイェビッチ、オーティス・ドーゾビッチ、ドーザー)
グンター (Gunther)(ウォルター、ビッグバン・ウォルター)
コフィ・キングストン (Kofi Kingston)(コフィ・ジャマイカ)
コーディ・ローデス (Cody Rhodes)(コーディ、コーディ・R、コーディ・ラネルズ、スターダスト)
サミ・ゼイン (Sami Zayn) (エル・ジェネリコ、スティーヴィ・マクフライ、ビッグ・ラリィ、エル・ローカル、ラミ・セベイ)
サンガ (Sanga)(サラブ・グルジャール)
ジョバンニ・ビンチ (Giovanni Vinci)(ファビアン・アイクナー)
ジョニー・ガルガノ (Johnny Gargano)
ジンダー・マハル (Jinder Mahal)(タイガー・ラージ・シン、ラージ・シン、ラージャ・シン)
セス"フリーキン"ロリンズ (Seth "Freakin" Rollins) (タイラー・ブラック、サム・ロビンス、タージ・ザ・デストロイヤー、ジックス)
ダミアン・プリースト (Damian Priest)(パニッシャー・マルティネス、ルイス・マルティネス、パニッシュメント・マルティネス、ダミアン・マルティネス)
チャド・ゲイブル (Chad Gable) (チェイス・ベッツ、ショーティG、ショーティ・ゲイブル)
デクスター・ルミス (Dexter Lumis)(サミュエル・ショー、ループス)
戸澤陽 (Akira Tozawa)(トザワ、ゴールデンヘアー・トザワ)
トマソ・チャンパ (Tommaso Ciampa)(チャンパ、プロティジー、トーマス・ホイットニー)
ドミニク・ミステリオ (Dominik Mysterio)
ドリュー・マッキンタイア (Drew McIntyre)(ドリュー・ギャロウェイ)
中邑真輔 (Shinsuke Nakamura)(キング・ナカムラ)
ブロンソン・リード (Bronson Reed) (JONAH、ジョナ、ジョナ・ロック)
フィン・ベイラー (Finn Bálor)(ファーガル・デヴィット、ペガサスキッド2号、プリンス・デヴィット)
ブラウン・ストローマン (Braun Strowman)(ブラウン・ストーマン、アダム・シェル)
ビッグ・E (Big E) (ビッグ・E・ラングストン)
マセ (Ma.çé)(メイス、ブレナン・ウィリアムズ、マーセラス・ブラック、ディオ・マディン)
マンソール (英語版 ) (Mån.sôöor) (マンスール、マンスール・アルシヘイル、マニー・ファブリノ、ビッグ・マニー・マニー)
ザ・ミズ (The Miz)(マイク・ミザニン、カルガリー・キッド)
リコシェ (Ricochet)(ヘリオス、キャメロン・ロッケ、プリンス・ピューマ)
リディック・モス (Riddick Moss)(マイク・ローリス、マイケル・カーター、マッドキャップ・モス、ディッグ・ロウリス、マイケル・ローリス)
ルドウィグ・カイザー (Ludwig Kaiser) (マーセル・バーセル)
CMパンク
女子選手
ゼネラルマネージャー
SmackDown同様、RAWにも番組の最高責任者としてマッチメーク権などをもつという役のゼネラルマネージャーが置かれていたが、2018年12月で廃止となった。かつてWWEを苦しめたWCW の経営者であるエリック・ビショフ が長期にわたり就任していたのがRAWの特徴である。以下は歴代のGM一覧である(カッコ内は就任期間)。正確にはビショフが初代ゼネラルマネージャーであり、リック・フレアー とビンス・マクマホン は番組オーナーであったが併記する。
リック・フレアー(2001年 11月9日 - 2002年6月10日)
ビンス・マクマホン(2002年6月10日 - 2002年7月15日)
エリック・ビショフ (2002年7月15日 - 2005年12月5日)ビンスによりクビにされる。
ジョナサン・コーチマン (2007年6月11日 - 2007年8月6日)(2006年9月頃から一時代行としてGMに就く )
ウィリアム・リーガル (2007年8月6日 - 2008年5月19日)薬物規定違反による謹慎により、職務打ち切り。のちにレスラーとして復帰
マイク・アダムル (2008年7月19日 - 2008年11月3日)ECWのアナウンサーだったが、シェインによって指名される。後に辞職。
ステファニー・マクマホン &シェイン・マクマホン (2008年11月3日 - 2008年11月24日、2016年5月2日 - 2016年7月11日)ビンスから使命を受け、就任。共同GM。
ステファニー・マクマホン(2008年11月24日 - 2009年4月6日)ヴィッキーのRAW移籍、GM就任より辞任。
ヴィッキー・ゲレロ (「2009年4月6日 - 2009年6月8日、2012年10月22 - 2013年6月8日)退団による辞任。以降ヴィッキーが事実上の代理を務める。Managing Supervisorなる役職に就く。WWEアプリのファン投票により解雇。
ブレット・ハート (2010年5月24日 -2010年6月21日)ビンスによって解任、番組には残る。
謎のGM (2010年6月21日 -2011年7月18日)正体不明。身の安全のため、パソコン越しのメールによって指示がだされていた。
ジョン・ロウリネイティス (2011年10月10日 - 2012年6月17日)トリプルHの監督責任が問われ、ビンスにより臨時のGMに就任。2012年4月から、SmackDownのゼネラルマネージャーを兼任。2012年6月17日のノー・ウェイ・アウトで解雇。
2012年6月18日から7月9日まではミック・フォーリー 、ヴィッキー・ゲレロ、セオドア・ロング 、謎のGM の元GM経験者が交代で臨時GMを務める。謎のGMの正体がホーンスワグル であることが明かされる。※フォーリー、ヴィッキー、ロングはSmackDown の臨時GMも兼任。
2012年7月16日はゼネラルマネージャー不在となる。
AJ・リー (2012年7月23日 - 2012年10月22日)ビンスから発表される。2012年10月22日のロウで辞任を発表する。
ブラッド・マドックス (2013年6月8日 - 2014年5月26日)ヴィッキー・ゲレロがManaging Supervisorを解雇された直後、ヴィンス・マクマホンから発表される。トリプルHにより解雇。
ブラッド・マドックス解雇後はパソコン越しからのEメールのみの登場で、誰がGMをやっていたかは不明。
シェイン・マクマホン(2016年4月4日 - 2016年4月25日)ビンスから指名を受け、就任。
ミック・フォーリー(2016年7月19日 - 2017年3月20日)ステファニーにより解雇。
カート・アングル (2017年4月3日-2018年12月17日)ビンスから指名を受け、就任。GM制の廃止により失権。
バロン・コービン (2018年8月20日 - 2018年12月16日)カートの代理でステファニーから指名を受け、就任。RAWの巡査も兼任。後に解任。
アダム・ピアース (2023年10月16日 - 現在)2023年10月13日のSmackDownでトリプルHから指名を受ける。[ 11]
以下の人物は、エリック・ビショフと共同でGMを務めたことがある人物である
なお、オースチンは退任後「番組保安官」も務めている(2003年12月29日 - 2004年 3月29日 )
以下の人物は1日限りのゼネラルマネージャーに就任したことがある人物である。
特にメイヴェンからクリス・ジェリコまでは、エリック・ビショフの長期休暇期間中の代役として、Survivor Series 2004 の勝利者チームにGM代役権が与えられることになり、トリプルH 、バティスタ 、エッジ、ジーン・スニツキー のチームとその権利をかけて争って勝利したことへの報酬としての就任である。
トランプは本来は長くオーナーを務める予定であったが、買収の余波によるWWE株価の下落(放送局がアングルを伏せて報道番組を放送したことにより、株主が予想以上に反応してしまったからと言われている)の影響により、その日のうちにビンスに買い戻される形で終了した。以降はトランプが提案したホスト制度が採用されたためGMを付けず毎週ホストを迎えることになっていたが、ジョン・ロヴィッツ (2010年5月24日 )の回にブレット・ハート がGMに正式就任したのを機に、以降のゲストホストの権限は大幅に縮小され、文字通りゲストとして登場している。
ゲストホスト
番組テーマソング
曲名
作詞・作曲・歌手
使用期間
Ref
"Monday Night Raw"
ジム・ジョンストン
January 11, 1993 – March 3, 1997
[ 12] [ 13]
"Raw"
ジム・ジョンストン
1993–1995
[ 12] [ 14]
"I Like It Raw"
ジム・ジョンストン
1995
[ 12] [ 15]
"The Beautiful People "
マリリン・マンソン
March 10, 1997 – March 24, 1997
[ 12] [ 16]
"Thorn in Your Eye "
WWE Superstars & Slam Jam
March 31, 1997 – March 25, 2002
[ 12] [ 17] [ 18]
"We're All Together Now"
WWE Superstars & Slam Jam
March 31, 1997 – March 25, 2002
[ 12] [ 19]
"Across the Nation"
The Union Underground
April 1, 2002 – October 2, 2006
[ 12] [ 20]
"...To Be Loved "
Papa Roach
October 9, 2006 – November 9, 2009
[ 12] [ 21] [ 22]
"Burn It to the Ground "
Nickelback
November 16, 2009 – July 16, 2012
[ 12] [ 23] [ 24]
"Tonight Is the Night "
Outasight
July 23, 2012 (only used for Raw 1000 )
[ 12] [ 25] [ 26]
"The Night"
Kromestatik
July 23, 2012 – August 11, 2014
[ 12] [ 27]
"The Night" (2014 Remix)
CFO$
August 18, 2014 – July 18, 2016
[ 12] [ 28]
"Enemies "
Shinedown
July 25, 2016 – January 22, 2018
[ 29]
"Born for Greatness " 1
Papa Roach
January 29, 2018 – September, 23 2019
Charge Up The Power2
Goodbye June
January 29, 2018 – September, 23 2020
Legendary
Skillet
September, 30 2019 - October, 12 2020
The Search
NF
October, 19 2020 - present
Notes
^ Bold song titles denotes that the song is currently being used as the show's theme.
^ Song is used during bumpers
^ I Like it Raw was supposed to be on WWF Full Metal under the Name Greenwich Streets
日本での放送
日本ではABEMA で毎週火曜夜に日本語実況付で放送している。2022年1月までは単独番組が毎週火曜日にJ SPORTS 4で放送されて、これとは別に日本語字幕版やダイジェスト番組「Bottom Line 」も放送されていた。2017年と2018年はDAZN でも放送されていた。解説は斎藤文彦 、実況は週替わりで髙橋大輔 、土居壮 、市川勝也 、新谷賢太郎 が担当していた。
脚注
^ “USA Network FAQ's ”. USA Network. 2008年1月21日 閲覧。
^ a b Ducey, Cliff (1993年1月10日). “Inside Wrestling WCW shows aFlair for the dramatic” . ボストン・ヘラルド . http://pqasb.pqarchiver.com/bostonherald/access/67867936.html?dids=67867936:67867936&FMT=ABS&FMTS=ABS:FT&type=current&date=Jan+10,+1993&author=CLIFF+DUCEY&pub=Boston+Herald&desc=INSIDE+WRESTLING+WCW+shows+aFlair+for+the+dramatic&pqatl=google 2009年8月21日 閲覧。
^ 日本における字幕版の放送は米本国から送られてくる映像を入手するのに掛かる手間、日本語字幕の作成、諸々の準備に時間を割く必要がある関係上、米本国の10日遅れで放送されて実際にはSmackDownと同様の録画放送である。2016年 1月放送分より2時間の短縮版に変更。
^ ハウス・ショーのみの海外公演の場合はアメリカで事前収録してから公演に行き、テレビショーも含めた海外公演の場合は現地で収録して後日放送される。例として2005年 2月4日、さいたまスーパーアリーナ 大会「ROAD TO WRESTLEMANIA 21 JAPAN TOUR 」はアメリカでは2月7日 に放送されている。
^ 以降、2001年のWCW崩壊までにかけてWWF RAW IS WARの視聴率がWCW MondayNitroをずっと上回り続けるようになる。
^ これはWWFのストーリーの一部として描かれた物に過ぎず、実際の市場世界において侵略行為や番組妨害行為が行われたわけではない。
^ WWF(E)統一王者などはRAW、SmackDown!の両番組に出演可能であった。
^ J SPORTS では1000回記念のみ3時間放送で、以後は従来の2時間枠でのダイジェスト放送となっていたが、2013年3月より3時間枠になった。
^ アムウェイ・センター、トロピカーナ・フィールドはWWEサンダードーム として使用。
^ Long-Term Deal Brings Weekly Live Sports Entertainment to Netflix - Netflix・2024年1月23日
^ WWE Twitter
^ a b c d e f g h i j k l Rufus, Earl (July 22, 2012). “WWF/WWE MONDAY NIGHT RAW IS WAR(ZONE) 1000TH EPISODE CELEBRATION ”. nerdsontherocks.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ “Thorn In Your Eye ”. archive.org . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ “Monday Night RAW / papa Roach To be Loved ”. dailymotion.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ “Nickelback – Burn It To The Ground (Theme song from WWE-RAW) ”. dailymotion.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ “wwe raw theme song 2013 Tonight is the Night ”. dailymotion.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Dilbert, Ryan (July 19, 2012). “WWE Monday Night Raw: Ranking the Show's Theme Songs & Opening Montages ”. bleacherreport.com . May 16, 2015 閲覧。
^ Morrow, Brendan (July 25, 2016). “WATCH: WWE Debuts New ‘Monday Night Raw’ Theme Song ”. Heavy.com . July 26, 2016 閲覧。
外部リンク
歴史 番組
タレント タイトル 関連事業 関連項目 提携団体