Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

村上靖彦 (精神科医)

村上 靖彦むらかみ やすひこ
生誕 村上 靖彦
(むらかみ やすひこ)
1937年生まれ
日本の旗 日本愛知県豊橋市
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 精神医学
精神病理学
研究機関 名古屋大学医学部
出身校 名古屋大学医学部医学科
医学博士名古屋大学1991年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

村上 靖彦(むらかみ やすひこ、1937年 - )は、日本医学者精神科医。専門は精神病理学。元名古屋大学精神科助教授。元日本精神病理学会理事長。学位は、医学博士[1][2]

植本行男らと共に思春期妄想症の研究を行った。永田俊彦市橋秀夫中安信夫らと共に日本における精神病理学第3世代を代表する人物である。著書は専門書多数。

来歴

1962年名古屋大学医学部卒業。1963年名古屋大学精神医学教室入局。1964年からほぼ2年間静岡県立病院養心荘精神科卒後研修を受け、以後ほぼ10年単位で名古屋大学精神科(助手講師)・国立病院機構東尾張病院(副院長)・名古屋大学精神科(助教授)と転勤。2001年名古屋大学定年後、共和病院(愛知県大府市)副院長[1]2008年医療法人 生寿会 中メンタルクリニック顧問。

学会

学職
先代
松本雅彦

2002年 - 2004年

日本精神病理学会理事長
2004年 - 2010年
次代
中安信夫

2010年 -

先代
清水將之

第12回:1989年9月28日 - 1989年9月29日
愛知県中小企業センター

日本精神病理学会大会長
第13回:1990年9月27日 - 1990年9月28日
愛知県中小企業センター
次代
山口直彦

第14回:1991年9月26日 - 1991年9月27日
兵庫県農業会館

著書

編著

  • 『分裂病の精神病理 12』東京大学出版会、1983年12月。ISBN 9784130610926 
  • 『精神医学叢書 境界例の精神病理』弘文堂、1988年9月。ISBN 9784335650680 
  • 『分裂病の精神病理と治療 6 分裂病症状をめぐって』星和書店、1994年9月。ISBN 9784791102778 

共編著

分担執筆

共著

論文

  • 「青年期に好発する異常な確信的体験」『精神科』第12巻第7号、1970年7月、573-578頁。 
  • 「思春期妄想症について」『笠原嘉 他編:青年の精神病理 1』、弘文堂、東京、1976年6月。 
  • 「青年期と精神分裂病 「破瓜型分裂病」をめぐっての一考察」『精神医学』1977年12月、1241-1251頁。 
  • 「自己と他者の病理学 —思想期妄想症と分裂病」『湯浅修一 編:分裂病の精神病理 7』、東京大学出版会、1978年12月、1241-1251頁。 
  • 「思春期妄想症」『清水将之 他(編):神経症の周辺 ―「境界領域症状群」について』、医学書院、東京、1981年8月。 
  • 「「分裂病」症状を呈する境界例について」『吉松和哉(編):分裂病の精神病理 11』、東京大学出版会、東京、1982年12月。 
  • 「境界例患者をめぐって ー臨床的考察と治療経過」『村上靖彦(編):分裂病の精神病理 12』、東京大学出版会、東京、1983年12月。 
  • 「精神疾患理解の一側面 —現象学的接近」『臨床精神病理』第9巻第7号、1988年。 
  • 「「思春期妄想症」の精神病理学的研究 -DSM-Ⅲ-RおよびIcD-10(Draft)における診断基準との照合-」1991年。 (博士論文、授与大学名:名古屋大学、授与年月日:1991年(平成3年)3月31日、報告番号:乙第3953号、学位:医学博士)

共著論文

  • 笠原嘉村上靖彦「再び境界例について —強迫と妄想」『分裂病の精神病理 3』、東京大学出版会、東京、1974年12月。 

出典

  1. ^ a b 村上靖彦、永田俊彦、市橋秀夫、中安信夫『座談 精神科臨床の考え方―危機を乗り越えるべく』メディカルレビュー社(2005)p.214
  2. ^ 村上靖彦. “「思春期妄想症」の精神病理学的研究 -DSM-Ⅲ-RおよびIcD-10(Draft)における診断基準との照合-”. 国立国会図書館. 2013年4月24日閲覧。
  3. ^ 日本精神病理学会 - 学会名称変更 2013年1月18日閲覧。

関連人物

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya