Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

海辺の映画館―キネマの玉手箱

海辺の映画館-キネマの玉手箱
(Labyrinth of Cinema)
監督 大林宣彦
脚本 大林宣彦
内藤忠司
小中和哉
製作 中村直史
小笠原宏之
門田大地
製作総指揮 奥山和由
出演者 厚木拓郎
細山田隆人
細田善彦
吉田玲
成海璃子
山崎紘菜
常盤貴子
音楽 山下康介
撮影 三本木久城
編集 大林宣彦
三本木久城
制作会社 PSC
製作会社 「海辺の映画館―キネマの玉手箱」製作委員会
配給 アスミック・エース
公開 日本の旗 2020年7月31日[1][2][3][4][5]
上映時間 179分
179分(第32回東京国際映画祭)[6]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 4070万円[7]
テンプレートを表示

海辺の映画館―キネマの玉手箱』(うみべのえいがかん―キネマのたまてばこ)は、2020年7月31日[1][2]公開[3][8][4][5]日本映画大林宣彦監督作品[6]

概要

尾道の映画館で日本の戦争映画特集を観ていた戦争を知らない若者3人がスクリーンの世界へとタイムスリップし、明治維新から第二次世界大戦までの戦争を体験し映画のヒロインたちがその犠牲となる姿を目撃して、原爆投下前夜の広島で出会った原爆の犠牲となる定めの移動劇団「桜隊」の運命を変えるべく尽力する姿を、モノクロサイレントミュージカル時代劇アクションなどさまざまな映画の表現や様式を総動員して描く[9][10]。映倫区分はPG12[11]

2020年4月10日肺がんのため逝去した大林宣彦監督の遺作となった[12][13][注 1]

製作

3か月の余命宣告を受けて集大成となる前作『花筐/HANAGATAMI』(2017年12月公開)を完成させた大林は、休暇を兼ねて故郷の広島・尾道で兼ねて気軽にエンターテインメント作品を撮ってみてはとの誘いを受けて、直後より広島での巡演中に被爆し全滅した移動劇団「桜隊」を題材として本作の企画に着手した[10][15]。7歳で終戦を迎え自身を「敗戦少年」「平和孤児」と表現する大林はクランクインに先立って「広島の原爆を描くことを使命と考えてきた」と語り、「平和のために役立つことを芸術で表現したい」「そのために生かされている」と語っている[16]

撮影は闘病と並行して2018年7月2日にクランクインし、翌8月中旬にかけて尾道市を中心に隣接する福山市で行われ[16][17]、9月にクランクアップした[18]。大林宣彦監督が尾道で撮影するのは『転校生 さよなら あなた』(2007年公開)以来、12年振り。[19]、尾道がメインのロケ地になるのは同市の市制施行100周年記念作品として製作された『あの、夏の日 とんでろ じいちゃん』(1999年公開)以来、20年振りになった[16][20]。尾道市などがあまりに「観光」を前面に打ち出すことで長く遠ざかり、本作についても当初大林の妻でプロデューサーの大林恭子は前作『花筐/HANAGATAMI』以降大林の体力低下が見られたことから自宅から近い東宝スタジオで撮影し実景は若い演出部員へ撮影を依頼することを考えていたが、大林の病状が次第に進行し「もう尾道に行けなくなるんじゃないだろうか」との懸念が浮かんだことで尾道での撮影を決断したという[21]

キャストには、主演の若手俳優3人と大林が見初めた本作が映画デビューとなる新人の吉田玲[22][23]に加え、常盤貴子ら近年の大林作品の常連から尾美としのり[20]ら往年の大林作品ゆかりの俳優、本作で俳優引退となる大ベテランの犬塚弘[24]、ミュージシャンの高橋幸宏、映画監督の手塚眞らのバラエティ豊かな顔ぶれが名を連ねた[13]。スクリーンの世界へタイムスリップする3人には馬場毬男(厚木拓郎)、鳥鳳介(細山田隆人)、団茂(細田善彦)とそれぞれ映画監督のマリオ・バーヴァフランソワ・トリュフォードン・シーゲルに掛けた役名が、ヒロインのうち3人には『転校生』の斉藤一美(成海璃子)、『時をかける少女』の芳山和子山崎紘菜)、『さびしんぼう』の橘百合子(常盤貴子)と「尾道三部作」のヒロインの役名がつけられた[18]

作品名の「海辺の映画館」は大林の妻でプロデューサーの恭子が、副題の「キネマの玉手箱」は「その誕生以来、世界中の人々を驚嘆させ、感動の嵐に巻き込んだキネマ=映画なる人類の玉手箱に敬意を捧げ」として大林が名付け[18]、「気軽にエンターテインメントを」のつもりで着手した作品がやり始めたら本気になって、キャスト、スタッフ総勢300人が関わり上映時間が3時間に及ぶ、大林の抱く「反戦」「厭戦」の思いが全編に貫かれた前作を上回る大作として完成した[13][15]。出資側との製作契約上では「2時間以内の尺」が絶対条件だったというが、エグゼクティブ・プロデューサーを務めた奥山和由は初号試写を見て「どこもカットできるところがない」と「プロデュース歴初の契約違反を覚悟」し、深作欣二監督の『仁義の墓場』のように「好き放題にやるというエネルギーだけで生まれる映画もある」として異例の長尺作品として完成させた[18][25]。3歳で活動写真機を手にして幼少から映画制作を始めた大林の記憶、体験、想いがぎっしりと詰めこまれた「玉手箱」であり、常盤貴子はサービス精神旺盛で周辺のネタをすべて映画にしてしまう大林が本来死に際に当人しか見ることのできないはずの「走馬灯」を映像化したと語っている[18][26]

作中では中原中也の詩が随所に挿入されている[27][28]

封切り

劇場公開に先立ち、2019年11月1日、第32回東京国際映画祭の「Japan Now」部門に出品され、ワールド・プレミア[3]上映された。上映後、舞台挨拶および第32回東京国際映画祭 特別功労賞の贈呈式が行われた[29]。続いて同年11月24日、広島国際映画祭2019の「ヒロシマEYE」部門に出品され、クロージング上映として上映。上映後、大林監督トークショーおよび広島国際映画祭2019 ヒロシマ平和映画賞の授賞式が行われた[30]

2020年4月10日の劇場公開を予定していたが[9]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けて公開目前の3月31日付で公開延期が発表され[31]、7月31日[注 2]に全国17館で公開[1][2][4][5]。8月2日までの3日間で動員数4,012人、興行収入513万1,320円を記録し東京の2館で満席回が出るなど、全国69館への拡大が決定した[33]

あらすじ

今夜限りで閉館する、尾道で唯一残る映画館「瀬戸内キネマ」を訪れた青年3人が「日本の戦争映画大特集」の最終オールナイト上映で映画の世界にタイムスリップするファンタジー。

登場人物

主要人物

登場人物の中には、大林宣彦監督の過去作品の登場人物と同姓同名の人物が幾人か含まれている(演者は異なる)。中でも大林作品の中で「尾道三部作」と通称される『転校生』『時をかける少女』『さびしんぼう』からは、3作全てから同姓同名の登場人物が採用されている。また、主人公の名前は、大林が劇場映画デビュー時に変名として用意しながら結局使わなかった、イタリアの名将マリオ・バーヴァにちなむものである。

馬場毬男[注 3]
演 - 厚木拓郎
鳥鳳介[注 4]
演 - 細山田隆人
団茂[注 5]
演 - 細田善彦
希子(のりこ)
演 - 吉田玲
斉藤一美[注 6]
演 - 成海璃子[注 7]
芳山和子[注 8]
演 - 山崎紘菜[注 9]
橘百合子[注 10]
演 - 常盤貴子[注 11]

その他

杵馬(瀬戸内キネマ支配人)
演 - 小林稔侍
爺・ファンタ[注 12]
演 - 高橋幸宏
老婆(チケット売場)
演 - 白石加代子
近藤勇
演 - 尾美としのり
坂本龍馬
演 - 武田鉄矢
山田藤吉
演 - 栩野幸知
能を踊る男
演 - 南原清隆
千利休
演 - 片岡鶴太郎
中岡慎太郎
演 - 柄本時生
西郷隆盛
演 - 村田雄浩
大久保利通
演 - 稲垣吾郎
芹澤鴨
演 - 蛭子能収
酒匂允(苦力姿)
演 - 浅野忠信
川島芳子
演 - 伊藤歩
宮本武蔵
演 - 品川徹
お通
演 - 入江若葉
川村禾門上等兵[注 13]
演 - 渡辺裕之
映画監督(小津安二郎
演 - 手塚眞
映画監督(山中貞雄
演 - 犬童一心
お季
演 - 根岸季衣
奈美子 (新聞記者、爺・ファンタの娘)
演 - 中江有里
加也を刺す上官/車掌/倉庫番A
演 - 笹野高史
滝上等兵/軍曹(日本軍駐屯地) 郵送
演 - 本郷壮二郎
愛姫 (滝の中国女) 11:30
演 - 川上麻衣子
成田中尉
演 - マフィア梶田
金城亀二
演 - 満島真之介
金城亀吉(村長)
演 - 大森嘉之
宮地節子(列車のおばさん)
演 - 渡辺えり
丸山定夫
演 - 窪塚俊介
森下彰子
演 - 朝比奈加奈
男の子の父/小山内薫
演 - 長塚圭史
男の子の母
演 - 寺島咲
映画館で幸せそうに居眠りする客
演 - 犬塚弘
その他

スタッフ

受賞歴

関連商品

サウンドトラック

脚注

注釈

  1. ^ また、出演者の中でも、既に芸能界から退いていたものの大林の要請によって本作に出演した犬塚弘が公開から3年後の2023年に94歳で死去しており、遺作となっている[14]
  2. ^ 6月4日、新たに7月31日公開と決まる[32]
  3. ^ 映画監督のマリオ・バーヴァにかけた役名[18]
  4. ^ 映画監督のフランソワ・トリュフォーにかけた役名[18]
  5. ^ 映画監督のドン・シーゲルにかけた役名[18]
  6. ^ 転校生』および『転校生-さよなら あなた-』の主人公の1人と同姓同名[18]
  7. ^ 女郎、「桜隊」の女優など5役を演じる[34]
  8. ^ 時をかける少女』の主人公と同姓同名[18]
  9. ^ 娘子隊」の女性、沖縄の女性、「桜隊」劇団員など5役を演じる[35]
  10. ^ さびしんぼう』のヒロインの1人と同姓同名[18]
  11. ^ 「桜隊」の看板女優・園井恵子役を中心に計6役を演じる[36]
  12. ^ 過去作『ハウス』の登場人物と同じ愛称。ただし、過去の映画に登場した「ファンタ」は女性である。
  13. ^ モデルは佐野浅夫。佐野がかつて櫻隊の所属役者だったことが根拠。

出典

  1. ^ a b c 海辺の映画館ーキネマの玉手箱の2020年6月4日のツイート2020年6月4日閲覧。
  2. ^ a b c “大林宣彦監督の最期のメッセージを掲載したパンフレットも完成! 渾身の“最新作”「海辺の映画館」7.31公開決定”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2020年6月4日). https://thetv.jp/news/detail/234876/ 2020年6月4日閲覧。 
  3. ^ a b c 大林宣彦監督が東京国際映画祭の特別功労賞を受賞!”. Movie Walker (2019年11月2日). 2019年11月17日閲覧。
  4. ^ a b c 常盤貴子、石田ひかりと大林監督仏前に公開初日報告”. 日刊スポーツ (2020年8月1日). 2020年8月1日閲覧。
  5. ^ a b c 成海璃子、女優が「一番」 大林宣彦監督と出会い感謝、遺作『海辺の映画館』で1人5役”. SANSPO.COM (2020年8月1日). 2020年8月1日閲覧。
  6. ^ a b 海辺の映画館―キネマの玉手箱 - 第32回東京国際映画祭”. 第32回東京国際映画祭 (2019年). 2019年11月17日閲覧。
  7. ^ 『キネマ旬報』2021年3月下旬特別号 p.52
  8. ^ スターダスト オフィシャルサイト - ニュース 常盤貴子 第32回東京国際映画祭にて出演映画「海辺の映画館―キネマの玉手箱」舞台挨拶!”. スターダスト (2019年11月2日). 2019年11月17日閲覧。
  9. ^ a b 入倉功一 (2020年2月13日). “大林宣彦監督『海辺の映画館-キネマの玉手箱』4月10日公開!豪華キャスト登場の予告編公開”. シネマトゥデイ. https://www.cinematoday.jp/news/N0114083 2020年4月12日閲覧。 
  10. ^ a b 石井健 (2019年10月25日). “玉手箱のような集大成 大林宣彦監督の新作「海辺の映画館」”. 産経ニュース (産経デジタル). https://www.sankei.com/article/20191025-H2SRLKNB5VOZBAKN5JAHU4ECEQ/ 2020年4月19日閲覧。 
  11. ^ 海辺の映画館―キネマの玉手箱│アスミック・エース”. アスミック・エース (2019年). 2019年11月17日閲覧。
  12. ^ 映画監督の大林宣彦さん死去、82歳…「時をかける少女」「転校生」”. 読売新聞オンライン (2020年4月11日). 2020年4月11日閲覧。
  13. ^ a b c 小菅昭彦 (2020年4月16日). “原点回帰であり、集大成 大林宣彦監督の遺作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」”. 時事ドットコム. 時事通信社. https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500630 2020年4月19日閲覧。 
  14. ^ “最後の「クレージーキャッツ」犬塚弘さん逝く おとぼけキャラ!「ワンちゃん」の愛称で親しまれた 90歳での映画出演が最後の仕事”. サンケイスポーツ. 産業経済新聞社. (2023年10月28日). https://www.sanspo.com/article/20231028-5CYUN7BCZFLKJP2DOOQONBG5H4/ 2023年10月28日閲覧。 
  15. ^ a b “映画「海辺の映画館 キネマの玉手箱」 大林監督新作 時代への危機感”. 毎日新聞. (2019年10月31日). https://mainichi.jp/articles/20191031/dde/018/200/018000c 2020年4月19日閲覧。 
  16. ^ a b c 北村哲朗 (2018年7月8日). “末期がんの大林監督、原爆を描く新作撮影 故郷でロケ”. 朝日新聞デジタル. 2019年11月17日閲覧。
  17. ^ “映画:「海辺の映画館-キネマの玉手箱」 大林監督、尾道で新作 「人間とは何か」を描く /広島”. 毎日新聞. (2018年7月2日). https://mainichi.jp/articles/20180702/ddl/k34/200/265000c 2020年4月19日閲覧。 
  18. ^ a b c d e f g h i j k 岡崎優子 (2020年8月7日). “いつの時代も映画は愉し(第3回) 大林監督が遺した『海辺の映画館-キネマの玉手箱』”. JBpress autograph (日本ビジネスプレス). https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61605 2020年8月11日閲覧。 
  19. ^ 「海辺の映画館」TIFF上映に大林宣彦が登壇「あと3000年は生きて作ろうと思う」”. 映画ナタリー (2019年11月1日). 2019年11月17日閲覧。
  20. ^ a b 尾美としのり、恩師・大林宣彦監督との23年間の絶縁状態を初告白…理由を知り涙”. スポーツ報知 (2019年4月19日). 2019年11月30日閲覧。
  21. ^ 大林恭子(インタビュアー:石飛徳樹)「戦争の楽観視、迂闊だったと… 大林宣彦監督の妻が回想」『朝日新聞デジタル』、2020年8月10日https://www.asahi.com/articles/ASN866DP9N85ULZU01G.html2020年8月10日閲覧 
  22. ^ “ミュージカル映画「隣人のゆくえ」吉田玲、大林宣彦監督最新作の主人公に抜てき!”. 映画.com. (2019年9月11日). https://eiga.com/news/20190911/1/ 2020年4月19日閲覧。 
  23. ^ “大林宣彦監督が見初めた新人女優・吉田玲とは? 「海辺の映画館」メイキング写真公開”. 映画.com. (2020年3月3日). https://eiga.com/news/20200303/6/ 2020年4月19日閲覧。 
  24. ^ “90歳の犬塚弘、俳優卒業宣言「頭も口も大丈夫だけど下半身が駄目」”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2019年10月2日). https://www.sanspo.com/article/20191002-U5UMQLX62BJ7ZODASKNNSLWQTQ/ 2020年4月19日閲覧。 
  25. ^ 奥山和由(インタビュアー:石井隼人)「誰よりも元気だった大林宣彦監督 伝説的な映画プロデューサー・奥山和由が語る」『まいどなニュース』、2020年6月11日https://maidonanews.jp/article/132099082020年8月11日閲覧 
  26. ^ “常盤貴子、がん闘病中の大林宣彦監督に「走馬灯を見せてもらいました」”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2019年11月2日). https://thetv.jp/news/detail/210496/ 2020年8月11日閲覧。 
  27. ^ “人生は奇妙奇天烈。ならば生きよう面白く 中原中也と運命の出会い=大林宣彦(映画作家)”. 朝日新聞. (2019年10月1日). https://mainichi.jp/articles/20191001/dde/012/070/008000c 2020年8月11日閲覧。 
  28. ^ “大林宣彦監督の最後の映画撮影、俳優・細田善彦が振り返る 「ずっと不思議な高揚感に包まれて」”. ENCOUNT. (2020年4月16日). https://encount.press/archives/39439/ 2020年8月11日閲覧。 
  29. ^ a b 大林宣彦監督「これから3000年生きる」と力強くアピール 東京国際映画祭の特別功労賞に輝く - 第32回東京国際映画祭”. 第32回東京国際映画祭 (2019年11月1日). 2019年11月17日閲覧。
  30. ^ 広島)大林宣彦監督、広島国際映画祭で「平和」を語る”. 朝日新聞デジタル (2019年11月28日). 2019年11月30日閲覧。
  31. ^ “大林宣彦「海辺の映画館―キネマの玉手箱」が公開延期に”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年3月31日). https://natalie.mu/eiga/news/373546 2020年4月10日閲覧。 
  32. ^ “大林宣彦監督の遺作、映画「海辺の映画館―キネマの玉手箱」の公開日が7月31日に決定”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2020年6月4日). https://hochi.news/articles/20200603-OHT1T50299.html 2020年6月4日閲覧。 
  33. ^ 石井百合子 (2020年8月3日). “大林宣彦監督の遺作、満席続出 17館→69館の拡大公開へ”. シネマトゥデイ. https://www.cinematoday.jp/news/N0117740 2020年8月3日閲覧。 
  34. ^ 森岡真一郎 (2020年8月1日). “【ヒューマン】成海璃子、女優が「一番」 大林宣彦監督と出会い感謝、遺作『海辺の映画館』で1人5役”. SANSPO.COM (産経デジタル). https://www.sanspo.com/article/20200801-SH7CGQVJFVOLDIUS735ZCJFSPE/ 2020年8月2日閲覧。 
  35. ^ 成田おり枝 (2020年7月31日). “大林宣彦監督が教えてくれたこと。山崎紘菜が告白「大林作品は女優としての故郷」”. MOVIE WALKER PRESS (KADOKAWA). https://dot.asahi.com/articles/-/86960?page=1 2020年8月2日閲覧。 
  36. ^ 坂口さゆり (2020年7月30日). “常盤貴子は6役に挑戦…大林宣彦監督が「海辺の映画館」に込めた願い”. AERA dot. (朝日新聞出版). https://dot.asahi.com/articles/-/86960?page=1 2020年8月2日閲覧。 
  37. ^ 広島国際映画祭2019「ヒロシマ平和映画賞」は海辺の映画館ーキネマの玉手箱」に決定!!”. 広島国際映画祭実行委員会 事務局 (2019年9月30日). 2019年11月30日閲覧。
  38. ^ 大林宣彦監督最新作『海辺の映画館―キネマの玉手箱』第24回ファンタジア国際映画祭 カメラ・ルシーダ部門 審査員特別賞 受賞”. アスミック・エース (2020年9月4日). 2020年10月1日閲覧。
  39. ^ 第42回ヨコハマ映画祭 2020年日本映画個人賞、ヨコハマ映画祭実行委員会、2020年12月7日閲覧。
  40. ^ 2020年日本映画ベストテン、ヨコハマ映画祭実行委員会、2020年12月7日閲覧。
  41. ^ キネマ旬報 ベスト・テン、KINENOTE、2021年2月25日閲覧。
  42. ^ 令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の決定について | 文化庁”. www.bunka.go.jp. 2021年3月3日閲覧。
  43. ^ 海辺の映画館-キネマの玉手箱- 山下康介”. Rambling RECORDS. 2020年6月21日閲覧。
  44. ^ “大林宣彦監督 遺作映画のサントラ「海辺の映画館」7.17発売!監督自身が弾いたピアノ曲も収録”. 中日スポーツ東京中日スポーツ (中日新聞社). (2020年6月17日). https://www.chunichi.co.jp/article/74496 2020年6月21日閲覧。 

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya