紀美野町(きみのちょう)は、和歌山県北部の海草郡にある町。
概要
地名の由来
紀美野町の町名は公募によるもので、紀州(和歌山県)の「紀」と美里町の「美」、野上町の「野」を取り、「君の町」の意味とかけたもの。
地理
地形
町域中部(やや南側)を一級河川の貴志川が西へ貫いており、北東側から流れてきた支流の真国川が途中で合流している。
山岳
- 主な山
河川
- 主な川
人口
|
紀美野町と全国の年齢別人口分布(2005年)
|
紀美野町の年齢・男女別人口分布(2005年)
|
■紫色 ― 紀美野町 ■緑色 ― 日本全国
|
■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性
|
紀美野町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年)
|
16,148人
|
|
1975年(昭和50年)
|
15,687人
|
|
1980年(昭和55年)
|
15,625人
|
|
1985年(昭和60年)
|
15,037人
|
|
1990年(平成2年)
|
14,215人
|
|
1995年(平成7年)
|
13,378人
|
|
2000年(平成12年)
|
12,387人
|
|
2005年(平成17年)
|
11,643人
|
|
2010年(平成22年)
|
10,391人
|
|
2015年(平成27年)
|
9,206人
|
|
2020年(令和2年)
|
8,256人
|
|
|
総務省統計局 国勢調査より
|
隣接自治体
- 和歌山県
歴史
現代
- 平成
政治
行政
町長
- 歴代町長
議会
町議会
- 紀美野町議会
(そのうち0人が女性で、議員の0%が女性。)
- 会派構成
(2020年11月5日現在)
施設
警察
- 本部
- 交番
- 駐在所
- 神野市場警察官駐在所(紀美野町神野市場)
- 毛原宮警察官駐在所(紀美野町毛原宮)
- 真国宮警察官駐在所(紀美野町真国宮)
消防
- 本部
- 消防署
医療
- 主な病院
郵便局
- 主な郵便局
- 海南郵便局野上集配分室(集配局)(小畑)
- 美里郵便局(集配局)(神野市場) ★
- 国吉郵便局(集配局)(田=た)
- 毛原郵便局(集配局)(毛原宮)
- 野上郵便局(動木=とどろき) ★
- 真国(まくに)郵便局(真国宮)
- 梅本郵便局(梅本)
- 上神野簡易郵便局(鎌滝=かまたき)
- 下佐々(しもささ)簡易郵便局(下佐々)
集配分室および簡易郵便局を除く各郵便局にゆうちょ銀行のATMが設置され、★印の郵便局ではホリデーサービスを実施(2011年9月現在)。
経済
第一次産業
農業
農産品として柿が知られ、美里柿として富有柿などを特産する。
また、農業では従来の稲作、ミカン(野上地区)、柿(美里地区)のほか、新たに山椒、クレソン、ユズ、梅、コゴミ[2]などの生産も盛んになっており、特に、山椒はもともと旧美里町の毛原地区などで、零細規模で生産していたが、近年栽培面積、生産量が増加傾向にあり、有田川町(旧清水町)と並ぶ主産地となるほどに成長した。
ユズも県内の主産地で生石地区などに産地があり、ユズ酒など加工品の原料になる。
第二次産業
工業
主要産業に家庭日用品があり、海南市とともに全国一の産地。一帯には古くから棕櫚が自生し、その棕櫚を用いたタワシや箒などが作られており、昔ながらの製法を守っている職人が多く、町の特産品にもなっている。
第三次産業
商業
- 主な商業施設
情報・通信
マスメディア
中継局
教育
高等学校
- 県立
- 私立
中学校
- 町立
- 紀美野町立野上中学校
- 紀美野町立美里中学校
- 紀美野町立長谷毛原中学校 - 休校中
小学校
- 町立
- 紀美野町立野上小学校
- 紀美野町立小川小学校
- 紀美野町立野上小学校柴目長谷分校 - 休校中
- 紀美野町立志賀野小学校 - 休校中
- 紀美野町立毛原小学校 - 休校中
- 紀美野町立下神野小学校
- 紀美野町立上神野小学校 - 休校中
交通
鉄道
鉄道路線
町内を鉄道路線は通っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR西日本紀勢本線海南駅あるいは、和歌山電鐵貴志川線貴志駅。
廃止路線
かつては野上電気鉄道が野上地区と海南市を結んでいたが、1994年(平成6年)に廃線となり、現在鉄道は通っていない。町内下佐々地区の廃線跡のすぐそばの公園に、同鉄道の車輌(モハ27、モハ31)が保存されている。
バス
路線バス
道路
国道
県道
- 主要地方道
- 一般県道
観光
名所・旧跡
- 主な神社
観光スポット
- 自然
- 文化施設
- 公園
出身関連著名人
紀美野町を舞台とした作品
映画
出典
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
紀美野町に関連するカテゴリがあります。
外部リンク