Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

アンドリュー・モートン

アンドリュー・モートン
Andrew Morton
2008年モスクワで開催されたInteropでのスピーチの様子
生誕 1959年
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランド
国籍 オーストラリアの旗 オーストラリア
別名 akpm
配偶者 キャスリン・モートン(Kathryn Morton)
子供 ヴィクトリア・モートン(Victoria Morton)
マイケル・モートン(Michael Morton)
マシュー・モートン(Matthew Morton)
父:デーヴィッド・モートン教授(Prof. David Morton)(故人)
業績
勤務先 Google
成果 mmツリー
テンプレートを表示

アンドリュー・キース・ポール・モートン英語: Andrew Keith Paul Morton, 1959年 - )はオーストラリアのソフトウェアエンジニア。イギリス生まれであり、Linuxカーネル開発を率いるリード開発者のひとりとしてもっともよく知られている。彼は現在、ext3ファイルシステムとJournaling layer for block devices(JBD英語版; ext3を含め、Linuxカーネルがサポートするジャーナリングファイルシステムにおけるジャーナル管理用の共通API[1])の共同メンテナである。

経歴

1980年代末頃、シドニーにあるApplix 1616英語版というコンピュータを製造する会社で、(今は亡き)オーストラリアのゲーム製造会社Keno Computer Systemsへの機器納品のためハードウェアエンジニアとして勤務していた。彼はまた、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学電気工学学位学士)を取得している。

彼はmmツリーとして知られるパッチセットのメンテナンスに関わっている。このパッチセットには、リーナス・トーバルズによりメンテナンスされている公式のLinuxカーネルツリーにのちに取り込まれる可能性が高いが、「作業途上」("work-in-progress")のパッチが含まれている。カーネル開発における初期フェーズ用テスト基盤にあたるmmツリーは最早アンドリューの手に負えないほど巨大かつせわしいとものなってしまったため、2008年に"linux-next"というソースツリーがその役割を完全に担うものとして作成された。

2001年、モートンとその家族はオーストラリアニューサウスウェールズ州ウロンゴンからパロアルトへ引っ越した。

2003年7月、彼は彼の以前の勤務先Digeo Inc.との合意の下、Open Source Development Labs(OSDL)に加入した(Digeo Inc.はMoxi英語版 home entertainment media centerを製造した会社である)。OSDLは彼がDigeoにおける先任エンジニアとしての待遇そのままでLinuxカーネル開発に従事できるよう支援した[2]

2006年8月、モートンはGoogleから給料を受け取るようになったものの、現在のLinuxカーネルのメンテナンスの仕事も続けることになった[3][4]

2004年のOttawa Linuxシンポジウムでモートンは基調演説を行った。またMontaVista英語版 Software's Vision 2007 Conferenceにおいても特別講演を行っている[5]

2003年から始まったSCOIBMUNIX著作権を巡る法廷闘争(SCO対IBM事件英語版)では証言台に立っている[6]

彼の電子メールアドレスやウェブページ(現在は消滅)のURLから彼のユーザー名がakpmであるのはまたよく知られている。ある人物が"KP"が何を意味するのか尋ねてみたところ、彼はこう答えた。「ある人はカーネルプログラマーKernel Programmer)と言うだろうね。 私の両親からはキース・ポールKeith Paul)と呼ばれるのだけれども[7]。」

脚注

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya