イーグル (ストリートファイター)イーグル プロフィール イーグル(Eagle)は、カプコンの対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズなどに登場する架空の人物。 担当声優は、山野井仁(『CAPCOM VS. SNK 2』『ZERO3↑↑』)。 キャラクターの設定初代『ストリートファイター』で初登場した英国紳士。英国ステージのCPU専用キャラクターで、バーディーを倒した後に登場する。 成金貴族に用心棒として雇われている棒術の達人で、常に2本の短い棒を携帯。紳士的な外見と口調とは裏腹に、闘いに関しては冷酷な一面を持つ。口髭を生やし、左頬に傷がある。 服装は白いワイシャツとネクタイ(初代『ストリートファイター』のみボウタイで、後の作品ではアスコットタイ)、サスペンダー付きのズボンを着用している。 『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』(以下『CAPCOM VS. SNK 2』と表記)では初代『ストリートファイター』以来の再登場を経て使用キャラクターになるが、その際は男色家のような言動という新たなキャラクター造形がなされている。同作では専用の対戦デモにて、ザンギエフとは「マンチェスターブラック」と「ダブルラリアット」のぶつかり合いをし、チャン・コーハンとは「セントアンドリューグリーン」でチャンが飛ばしてきた鼻くそを打ち返す。前作『カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ミレニアムファイト 2000』発売前の時点でイーグルが登場することは決まっており、早い段階で制作がスタートしていた[1]。 『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』と表記)のゲームボーイアドバンス版『ZERO3↑』では追加キャラクターとして登場。洗練されたデュエル(決闘)を求めて世界を旅し、ガイルやサガットと拳を交え、最後はベガに立ち向かう。その後、PlayStation Portableで発売された『ZERO3↑↑』にて新たに追加されたエンディングでは、ガイルと共にナッシュを救出して戦友になる。専用の対戦デモも前述した『CAPCOM VS. SNK 2』でのザンギエフのものに加えて、「カンタベリーブルー」でサガットの攻撃を受け流すものが追加された。『ZERO3』でのイーグルは『CAPCOM VS. SNK 2』のカラーバリエーションを流用しているために、ISMごとのカラーバリエーションが無い。また『ZERO3』では『CAPCOM VS. SNK 2』と比較すると男色家属性は抑えられている。 初代『ストリートファイター』のプランナーである松本裕司によると、キャラクターイメージはブルース・リーの映画に登場するジェントルマン[2]。 ゲーム上の特徴攻撃方法はほとんどが棍棒の打撃によるもので、蹴り技を一切持っていない。使用キャラクターのときにキックボタンを押した場合は、棒での下方向への攻撃になる。 初代『ストリートファイター』では、「波動拳」をガードしても体力が全く削られない特性があった。 技の解説投げ技
必殺技これらの技名は「イギリスの地名+色の名前」という構成になっている。
スーパーコンボ
他のメディアでのイーグル中平正彦の漫画『ストリートファイターZERO』ではパリ市内のストリートファイトで連勝するが、その後行われたバルログの館の格闘大会でアドンに敗北している。なお、この作品でのイーグルの服装は初代『ストリートファイター』のものとなっている。 登場作品
なお、『CAPCOM FIGHTING Jam』ではサガットと烈ともども初代『ストリートファイター』の代表としてプレイヤーキャラクター候補に挙がっていたが、没になっている[3]。 脚注
Information related to イーグル (ストリートファイター) |