Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

クニノハナ

クニノハナ
品種 サラブレッド
性別
毛色 黒鹿毛
生誕 1967年6月4日
死没 不明(1989年10月以降)
ネヴァービート
アキイヅミ
母の父 クリノハナ
生国 日本の旗 日本北海道浦河町
生産者 林清
馬主 内藤博司
調教師 内藤繁春栗東
競走成績
生涯成績 22戦6勝
獲得賞金 4244万9400円
テンプレートを表示

クニノハナは、日本競走馬繁殖牝馬。1970年に中央競馬牝馬三冠路線の最終戦として創設されたビクトリアカップの第1回優勝馬である。主戦騎手目野哲也。孫に1991年の有馬記念優勝馬・ダイユウサクがいる。

経歴

デビューまでの経緯

馬主の内藤博司と管理調教師内藤繁春は兄弟であり、繁春が廃業の危機にあった義兄・鈴木和雄の厩舎を建て直すための一助として、実業家として成功を収めていた博司に、馬主として所有馬を預託するよう依頼していた。しかし血統が地味で安価な馬ばかりを持たせた結果、その所有馬に目立った活躍は見られなかった。内藤繁春によるとそれらは血統的に優れた競走馬ではなく無理もないことであったが、博司は「多少金はかかってもいい馬を買いたい」と望み、当時人気種牡馬であったネヴァービートの産駒を購入することにした[1]。しかし購入者の決まっていないネヴァービート産駒はなかなか見つからず、やっとのことで貧相な馬体をした牝馬を280万円で購入することにした[2]。繁春の危惧したとおりこの牝馬は体質が弱く、骨軟症という病気の影響で骨も脆かった[3]

戦績

1969年12月の阪神開催でデビュー。幼駒の頃から体質が弱かったこともあり、翌年2月1日の未勝利戦で初勝利を挙げるまでに4戦を要した。その後条件戦で好走するものの、すんなりと勝ち上がることができず、同年4月に出走した桜花賞では20頭立て16着と大敗。5月に2勝目を挙げたが、続く2戦でいずれも勝つことができず、使い詰めでもあったことから夏場を休養に出された。

9月に復帰すると、緒戦の300万下条件戦で3勝目を挙げる。続く同条件の特別戦も連勝すると、次走の重賞・京都牝馬特別では4番人気に支持され、春の優駿牝馬(オークス)優勝馬・ジュピックや同2着のケイサンタ等を退けて重賞初勝利を挙げた。繁春は調教師として、博司は馬主として、そして騎乗した目野哲也のいずれにとっても、これが初めての重賞勝利であった。

11月22日、当年より創設されたビクトリアカップに出走。桜花賞優勝馬タマミ、オークス優勝馬ジュピックがいずれも不在という中で、当日は5番人気であった。レースは2着エリモローズをクビ差退けて優勝。重賞2連勝と共に本競走の第1回優勝馬となった。競走後に行われた祝勝会において、繁春は博司から「俺は商売で一旗揚げたが、お前はいつまでもパッとしなかった。でも今では俺を追い抜いたと思う。お前には負けたよ」と言葉を掛けられたという[4]。繁春が競馬界に入る際、猛烈に反対していた父親を説得したのは博司だったという事情があり、繁春は後に自著の中で「少しだけ恩返しができたと思った。私たち兄弟にとって、クニノハナは忘れられない馬になった」と記している[4]

その後は翌年明けの金杯(西)で3着と好走、続くオープン特別戦でも3着となったが、以後凡走を繰り返し、同年6月の阪急杯9着を最後に競走馬を引退し、繁殖入りとなった。購買時に繁春が懸念していた獲得賞金は延べ4000万円超にも上った。

繁殖牝馬時代

以後は北海道浦河町の本巣牧場で繁殖牝馬となった。第5仔サロニカクインは中央競馬で6勝を挙げたが、他に目立った産駒は現れず、1989年の出産を最後に繁殖から用途変更となった。その後、1991年の有馬記念において、第3仔クニノキヨコの仔で、繁春が管理するダイユウサク(当日15頭立て14番人気)が、圧倒的1番人気のメジロマックイーンを破って優勝するという波乱を演じた。

全成績

年月日 開催場 レース名 頭数 人気 着順 距離(状態 タイム 着差 騎手 斤量
[kg]
勝ち馬/(2着馬)
1969. 12. 13 阪神 新馬 10 10 05着 芝1200m(良) 1:14.7 -1.0 安田伊佐夫 51 ミスダイテン
12. 28 阪神 新馬 13 5 04着 芝1200m(良) 1:13.4 -1.2 安田伊佐夫 51 キシュウホマレ
1970. 01. 18 京都 未出走未勝利 8 2 03着 芝1400m(良) 1:26.8 -0.4 目野哲也 51 スマノフブキ
02. 01 京都 未出走未勝利 15 2 01着 芝1400m(不) 1:30.2 -1.0 安田伊佐夫 51 (インターゴールド)
02. 22 京都 100万下 8 2 02着 芝1600m(重) 1:42.8 -1.3 目野哲也 51 スルガリュウ
03. 07 京都 山藤賞 13 6 05着 芝1600m(重) 1:43.2 -0.8 目野哲也 51 ヒデシャイン
03. 29 阪神 100万下 14 5 02着 芝1900m(良) 1:57.6 -0.1 目野哲也 51 ウゲツ
04. 05 阪神 桜花賞 20 16 16着 芝1600m(良) 1:40.2 -2.3 目野哲也 55 タマミ
04. 25 阪神 100万下 13 1 02着 芝1600m(不) 1:42.2 -0.0 目野哲也 51 サイビリュウ
05. 03 阪神 100万下 13 1 02着 芝1600m(良) 1:37.5 -0.1 目野哲也 51 ネバーフォード
05. 17 阪神 100万下 13 1 01着 芝1900m(稍) 1:58.8 -0.3 目野哲也 51 (クラウナー)
05. 30 阪神 250万下 14 3 05着 芝1900m(良) 1:58.3 -0.4 目野哲也 51 ネバーフォード
06. 14 阪神 250万下 7 3 02着 芝1900m(重) 1:58.8 -0.4 目野哲也 51 コウイチバード
09. 12 阪神 300万下 8 1 01着 芝1600m(良) 1:36.6 -0.1 目野哲也 52 (リリルー)
10. 03 阪神 甲陽特別 11 1 01着 芝1900m(良) 1:58.4 -0.2 目野哲也 53 (タイヨーファンシー)
11. 01 京都 京都牝馬特別 14 4 01着 芝1600m(良) 1:37.2 -0.2 目野哲也 52 ケイサンタ
11. 22 京都 ビクトリアカップ 12 5 01着 芝2400m(稍) 2:33.9 -クビ 目野哲也 55 (エリモローズ)
1971. 01. 15 京都 金杯(西) 8 6 03着 芝2000m(稍) 2:07.5 -0.3 目野哲也 54 ケイタカシ
02. 14 京都 松籟ステークス 4 1 03着 芝1900m(重) 2:01.6 -0.5 目野哲也 56 ケイサンタ
03. 07 中京 中京記念 12 5 12着 ダ1700m(稍) 1:49.3 -1.6 目野哲也 53 ダイホウゲツ
05. 15 阪神 オープン 10 3 06着 芝1600m(良) 1:37.5 -0.8 南井克巳 53 シュンサクオー
06. 06 阪神 阪急杯 21 7 09着 芝1900m(不) 2:01.8 -1.8 目野哲也 52 トウメイ

産駒一覧

生年 馬名 毛色 戦績
第1子 1974年 クニノホウライ 鹿毛 ネプテューヌス 24戦2勝(うち障害4戦2勝)
第2子 1976年 ゴールドホウライ グロリアスオー 2戦0勝
第3子 1977年 クニノキヨコ 鹿毛 ダイコーター 9戦1勝
第4子 1978年 ブルホウライ 黒鹿毛 プルバン 不出走
第5子 1979年 ダイヤホウライ 栗毛 12戦0勝
第6子 1982年 サロニカクイン 栗毛 ホクトボーイ 37戦6勝
第7子 1983年 ハナノホウライ 黒鹿毛 パーソナリティ 不出走
第8子 1984年 サロニカキング 鹿毛 38戦16勝(うち地方31戦16勝、中津記念
第9子 1985年 ホウライナリティ 鹿毛 地方27戦10勝
第10子 1986年 ホウライエテルナ 黒鹿毛 シンザン 8戦0勝
第11子 1987年 トヨカズテイオー 青鹿毛 パーフライト 3戦1勝
第12子 1989年 サロニカエース 黒鹿毛 ミナガワマンナ 9戦0勝

血統表

クニノハナ血統(ネヴァーセイダイ系(ナスルーラ系) / Nearco 4×4=12.5%、Blandford 5×4=9.36%、Man o'War 5×5=6.25%) (血統表の出典)

*ネヴァービート
Never Beat 1960
栃栗毛 イギリス
父の父
Never Say Die 1951
栗毛 アメリカ
Nasrullah Nearco
Mumtaz Begum
Singing Grass War Admiral
Boreale
父の母
Bride Elect 1952
黒鹿毛 イギリス
Big Game Bahram
Myrobella
Netherton Maid Nearco
Phase

アキイヅミ 1955
鹿毛 日本
クリノハナ 1949
栗毛 日本
*プリメロ
Primero
Blandford
Athasi
オホヒカリ 月友
*アイリツシユアイズ
母の母
アサミドリ 1947
黒鹿毛 日本
クレタケ *トウルヌソル
第参オーグメント
*ビデイスキヤリジヤー
Biddy Scaliger
Scaliger
Mistress Biddy F-No.2-c


脚注

  1. ^ 内藤 2005, p. 130.
  2. ^ 内藤 2005, pp. 131–132.
  3. ^ 内藤 2005, p. 132.
  4. ^ a b 内藤 2005, p. 133.

参考文献

外部リンク

Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 
Kembali kehalaman sebelumnya