シング・心・ジャディブ
シング・心・ジャディブ(Singh "Heart" Jaideep、1987年8月21日 - )は、インドの男性キックボクサー、総合格闘家。パンジャーブ出身。日本東京都在住。フリーランス。元DEEPメガトン級王者。元J-NETWORKヘビー級王者。 両親ともインド人でありインドに生まれたが、3歳で両親とともに日本に移住した。K-1参戦時点ではVTRで「ずっと足立区」と足立区育ちであると語っていた。 名前の“心”は「ハート」と読む。 ファイトスタイル195cmの長身と長い手足を持つ。その体格を生かした膝蹴りが最大の武器である。また、ロングフックも得意とする。 来歴2006年1月22日、第88回新空手道交流大会・K-2トーナメント重量級に出場。決勝で新野秀和に勝利し、優勝を果たした[2]。 2006年5月4日、第17回全日本新空手道選手権大会・K-2トーナメント重量級に出場し、3位となった[3]。 2006年12月8日、プロデビュー戦となった全日本キックボクシング連盟「藤原祭り 2006」で谷川紀勝と対戦し、KO勝ちを収めた。 J-NETWORK王座獲得2008年4月11日に東京の後楽園ホールで行われたJ-NETWORK「Let's Kick with J the 2nd」のJ-NETWORKヘビー級タイトルマッチで、ファビアーノ・サイクロン(王者/ ブラジル)と対戦。5R判定3-0で勝利し新王者になった。点差は1点から2点と僅差であり、ジャディブが5Rに右アッパーで奪ったダウンが決定打となった[4]。 2008年11月30日にR.I.S.E.主催の「R.I.S.E. 51」に参戦し、ファビアーノ・サイクロンと3度目の対戦。3R終了時の判定では決着が付かず延長Rに突入。序盤にラッシュを仕掛けられ判定負け[5]。 2009年3月28日、K-1 WORLD GP 2009 IN YOKOHAMAの第2代K-1ヘビー級王者決定トーナメント・リザーブファイトで前田慶次郎と対戦予定であったが、トーナメント出場予定であったハリッド"ディ・ファウスト"の欠場により、前田が本戦出場となり、ジャディブの出場はなくなった。 2009年5月6日に東京の後楽園ホールで行われた「GET REAL in J-WORLD 2nd」のJ-NETWORKヘビー級タイトルマッチでKOICHI(挑戦者/J-NETWORK同級3位、M-1同級王者)と対戦。2R終盤に右フックでKOICHIからダウンを奪うが、3Rに左フックでダウンを奪われてしまう。その後、4R序盤にKOICHIからダウンを奪い返し、5R3-0の判定勝ちを収めて初防衛に成功した[6]。 K-1出場2009年8月2日に韓国のソウル市にあるジャンチュン体育館で行われた「K-1 WORLD GP 2009 IN SEOUL -ASIA GP-」に出場。1回戦でパク・ヨンス( 韓国)と対戦し、2Rに右フックでKO勝ちを収めた。準決勝でソン・ミンホ( 韓国)と対戦し、ローキックで1Rに2度どダウンを奪いKOで下すと、決勝戦で金泰泳( 日本)と対戦。3R判定0-3で勝利し、優勝した。そしてWORLD GPへの出場権を獲得した[7]。 2009年9月26日、K-1 WORLD GP 2009 IN SEOUL FINAL16にて極真空手世界王者エヴェルトン・テイシェイラと対戦。膝蹴りを何発もヒットさせ、有利な状況であったのにもかかわらず本戦ドローで延長へ。延長でも膝蹴りを当てティシェイラをぐらつかせるが、またも不可解な判定で再延長まで縺れ込み判定負け。 2010年2月6日、グラップリングルール初挑戦となったDEEP X 05で関根秀樹と対戦し、1-27でポイント負け。 2010年4月3日、K-1 WORLD GP 2010 IN YOKOHAMAでグーカン・サキと対戦し、0-3の判定負け。得意とする膝蹴りをヒットさせることをできずに終わった。 2010年8月22日、J-NETWORKヘビー級タイトルマッチでプリンス・アリと対戦し、膝蹴りでKO勝ちを収め2度目の王座防衛に成功した[8]。 2010年12月11日、セルゲイ・ハリトーノフと対戦。膝蹴りからのフックでダウンを奪いTKO勝ち。 RIZIN参戦2015年12月31日、RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYSでエメリヤーエンコ・ヒョードルと対戦し、マウントパンチでギブアップしTKO負けを喫した[9]。 戦績総合格闘技
キックボクシング
グラップリング
獲得タイトル
脚注
関連項目外部リンク
Information related to シング・心・ジャディブ |