ジェームス・テイラー
ジェームス・バーノン・テイラー(James Vernon Taylor、1948年3月12日 - )は、アメリカ合衆国出身のシンガーソングライター。バンド活動を経てからソロ・デビュー。以降数々のヒット作を残し、音楽賞も受賞した。 「ローリング・ストーン誌選出『歴史上最も偉大な100人のシンガー』第74位『歴史上最も偉大な100組のアーティスト』第84位[2]。2000年『ロックの殿堂』入り。2016年度『ケネディ・センター名誉賞』受賞。 バイオグラフィマサチューセッツ州ボストン市で裕福な家庭に生まれ、ノースカロライナ州のチャペルヒルで育つ。 1968年にアップル・レコードからデビューするが、自身の交通事故や当時のアップル社内の混乱もあって、契約を打ち切られる。翌1969年10月にワーナー・ブラザース・レコードと契約するとともに帰国[3]。翌1970年、移籍第1弾のアルバム『スウィート・ベイビー・ジェームス』がヒット。シングルカットされた「ファイアー・アンド・レイン」は全米3位を記録した。 1971年、映画『断絶』に主演。ザ・ビーチ・ボーイズのデニス・ウィルソンと共に、賭けレースに参加しながら旅を続けるドライバーを演じた。しかし、映画には彼らの楽曲は一切使用されず(監督が主演の2人を「ミュージシャン」として先入観を持たれることを嫌ったため)、難解な内容のために興行的にも失敗に終わった(しかし2015年に英国映画協会は本作を「10本の偉大なアメリカのロード・トリップ映画」の1本に選ぶなど映画自体の評価は高い)。同年、キャロル・キング作のシングル「君の友だち」が大ヒット、数多くのアーティストに取り上げられる代表曲となった。 それ以降、歌手のカーリー・サイモンと結婚し、1974年には「愛のモッキンバード」[注 1]のカバー・ヒットを放った[4]。同曲はアメリカだけでなく、日本でも小ヒットした。しかしその後、サイモンとは1983年に離婚している。薬物依存症の克服、兄で同じくシンガーソングライターでもあるアレックス・テイラーの死など、本人のプライベートな体験を題材にして曲作りをしたり、人々の悲哀を描き出すという手法で多くの楽曲を発表した。代表作「ファイアー・アンド・レイン」は、友人の自殺を綴った作品であるとされている。その後、グラミー賞獲得やロックの殿堂入りなど、輝かしいキャリアを積み重ねて来た。 アコースティック・ギターの名手としても知られている。活動初期にはギブソンJ-50がトレードマークとなっていたが、その後マーク・ホワイトブック、1990年代以降はジェイムス・オルソンをメインギターとして使用している。 2015年には、2002年の『オクトーバー・ロード』以来となる13年ぶりのオリジナル・アルバム『ビフォア・ディス・ワールド』がBillboard 200(全米アルバムチャート)で自身初の1位(7月4日付)を獲得。1970年リリースのアルバム『スウィート・ベイビー・ジェームス』での初のビルボード・チャート入りから45年にして初の1位獲得は、2011年にトニー・ベネットが『Duets II』で記録した54年に次ぐ記録である[5]。 2016年、母国の名誉である『ケネディ・センター名誉賞』を受賞[6]。 なお、ジェームスの兄弟は全員(アレックス・テイラー、ケイト・テイラー、リヴィングストン・テイラー、ヒュー・テイラー)がミュージシャンとしてデビューしている。また、カーリー・サイモンとの間に生まれた2人の子供(サリー・テイラー、ベン・テイラー)も、それぞれミュージシャンとして活動中である。
ディスコグラフィスタジオ・アルバム
ライブ・アルバム
コンピレーション・アルバム及びカヴァー・アルバム
主な楽曲
日本公演
脚注注釈
出典
関連項目
外部リンクInformation related to ジェームス・テイラー |