ジョン・トーマス・サディナ(John Thomas Sardinha、1931年12月21日 - 2018年2月19日[3])は、アメリカ合衆国ハワイ準州(Territory of Hawaii)出身の元プロ野球選手(投手、外野手)。
来歴・人物
セントアントニー高校、ノンプロチーム・ハワイ朝日[4]を経て、1959年に南海ホークスへ入団。日系人以外で南海に入団した初の外国人投手でもあった。鶴岡一人監督は「半田君[5]に 『ハワイにいい投手はいないか』というと、『サディナがいる。一番速い』という。半田君の紹介で入団した」と自伝で記している。即戦力として期待され、同年4月11日の開幕2戦目・大毎戦(大阪)で初先発[1]・初勝利を挙げた。オーバースロー、サイドスロー、アンダースローに近い投法まで、変幻自在だったと言われ、特に大毎,近鉄に強かった。一方で暴投も多く、1959年にはリーグ最多の7個を記録した。それでも1959年シーズンは皆川睦雄とタイ[6]でチーム3番目[7]の10勝を挙げ[8]、4年ぶりのリーグ優勝に貢献。リーグ優勝決定後、東京都中野区にあった「中野ホテル」[9]で優勝祝賀会をやったが、半田にビールをかけられたお返しに、半田や杉浦にビールをかけ、ついには鶴岡監督を巻き込んだどんちゃん騒ぎに発展した。このエピソードを踏まえ、半田と共にビールかけの元祖と呼ばれるようになった[10]。また、半田と共に選手たちにコーチの蔭山和夫と柚木進を胴上げしてユニホームのまま風呂に投げ込むことを提案して実行したことを、鶴岡が著書で記している[11]。このようにムードメーカーとしてチーム内で人気があった。投手として出場しない日には、外野手として出場した事もあったが、巨人との日本シリーズでは登板機会は無かった。1960年には前年のに38勝を挙げていた杉浦の酷使を考えて、メジャーリーグでの昇格経験もあるジョー・スタンカの獲得を鶴岡監督に進言した。しかし、皮肉にもそれが仇となり、スタンカが南海の主戦投手として活躍する一方、自身は活躍の場を奪われる事となり、同年シーズン終了後に退団。
詳細情報
年度別投手成績
年度別打撃成績
記録
背番号
脚注
関連項目
外部リンク