タイキバカラ
タイキバカラ(Taiki Baccarat、2001年2月8日 - )[1]は、日本の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍は2004年のクリスタルカップ。 馬名は冠名(タイキ)に母タイキクリスタルにちなんでクリスタル・ガラスのメーカー名「バカラ」を合わせたもの。 経歴競走馬時代2002年、大樹ファームのクラブ馬として1口18万円×200口の総額3600万円で募集された。募集時のアピールコメントは「気性は素直で、人の言うことを良く理解する、賢い馬」だった[2]。 2003年11月、東京競馬場での新馬戦でデビュー。中団待機からゴール前の接戦を制し勝利を飾る。2戦目のダートでの500万下平場戦も2歳レコードで勝利。ソエ気味で3か月半の間隔が開いたが、年明け初戦のクリスタルカップも、スタートから鞍上の蛯名正義が手綱を持って行かれたまま逃げ切り勝ち。デビュー以来無傷の3連勝で重賞勝利を飾る。 続くNHKマイルカップでは前向き過ぎる気性が不安視され、単勝5番人気にとどまる。レースでは戦前の不安通り抑えきれずに逃げを打つ形になり、直線粘りを見せるも残り200メートルで力尽き、11着に大敗した。 その後、距離を短縮し臨んだファルコンステークスでは1番人気に支持されるが、出遅れて後方からの競馬になり、見せ場なく13着に大敗。ダートに矛先を変えクラスターカップに登録するが、管理調教師の土田稔が名義貸しの防止を怠ったとして3か月の調教停止処分になり、大久保洋吉厩舎に一時転厩する。ファルコンステークスから馬体重を20キログラム増やしての出走であったが、逃げ粘れず7着に敗れた。 しばらくの休養を経て、2004年の欅ステークスから復帰し2着に逃げ粘るが、降級戦となったTUF杯ではふたたび大敗。北陸ステークス4着のあと、脚部不安のため放牧に出された。その後は出走することはなく、2007年10月18日付で競走馬登録を抹消された[3]。 引退後引退後は2008年から日高スタリオンステーションで種牡馬入りするが、初年度は種付け頭数が5頭にとどまり[4]、同年7月に同スタリオンステーションを退厩した[5]。その後2009年に浦河町のグラストレーニングセンターに移動した。 2015年10月22日に用途変更となり種牡馬を引退[6]。2016年より引退名馬繋養展示事業の対象となり、引き続きグラストレーニングセンターで繋養された。ところが、2021年にグラストレーニングセンターが閉場して同年6月には引退名馬繋養展示事業の助成対象ではなくなる[7]。以後の消息は不明となっている。 競走成績
血統表
母タイキクリスタルは中央競馬で走り8戦3勝。当馬と同じく新馬勝ちの後、2戦目の500万下を圧勝している。兄弟は中央競馬で5頭登録され、2頭が勝ち上がっているが目立った活躍馬は出ていない。 脚注
外部リンク
Information related to タイキバカラ |